9/6(金)麦ごはん、とうがんのさっぱりスープ、マーボー豆腐 放送原稿より 今日は緑色の食品のお話です。 黄色でエネルギー、赤色で丈夫な体を手に入れたみなさんですが、「これだけでいいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、一番重要であるものは、緑色の食品なのです。緑色の食品は野菜や果物で、ビタミンやミネラルが豊富です。野菜の苦手な人もいるかもしれませんが、緑色の食品は体の調子を整えてくれる働きがあります。風邪をひかない体、傷が治りやすい体などは、緑色の食品が関係しています。 また、黄色の食品に含まれる炭水化物がエネルギーに変わることを手伝ったり、たんぱく質が筋肉になることを手伝ってくれたりするのも緑色の食品です。 バランスよく食べて、パーフェクトボディを手に入れましょう。 9/6(金)むぎごはん、マーボードウフ、 今日は緑の食品のお話です!黄色でエネルギー、赤で丈夫な体を手に入れたみなさんですが、ごれだけでいいのでは?と思う人もいるのではないでしょうか!いやいや、一番重要なのは緑の食品なんです!!緑の食品は野菜や果物で、ビタミンやミネラルが豊富です。野菜が苦手な人も多いかもしれませんが、緑の食品は体の調子を整えてくれる働きがあります。風邪をひかない体、傷が治りやすい体などは緑の食品が関係しています。また黄色の食品に含まれる炭水化物がエネルギーに変わるのを手伝ったり、たんぱく質が筋肉になるのを手伝ってくれるのも緑の食品です!バランスよく食べて、パーフェクトボディを手に入れましょう! 9/5(木)まるパン、ペンネのトマト煮、フレンチサラダ 放送原稿より さて、今日は赤色の食品についてお話をします。 赤色の食品は、みなさんが大好きなお肉やお魚などで、主に体をつくる基になる食品です。 お肉やお魚、大豆製品などには、たんぱく質が多く含まれていて筋肉の基になります。 給食で毎日出ている牛乳にも、たんぱく質が多く含まれていますが、それだけでなく、カルシウムも多く含まれていて骨や歯を丈夫にしてくれます。つまり、赤色の食品は丈夫な体をつくってくれるのです。 しかし、筋肉がついて丈夫な体を手に入れたとしても、エネルギーがないと、みまさんの自慢の体も動きません。 それでは、何色の食品が必要でしょうか? その答えは黄色です。 赤色の食品で丈夫な体をつくり、黄色の食品でエネルギーを補給し、パワー全開で勉強や運動に取り組みましょう。 9/4(水)さけのごまみそ焼き、おかかあえ、具だくさん汁、わかめごはん 放送原稿より 昨日の放送で、バランスよく食べましょうとお話をしました。 みなさんは、なぜバランスよく食べなければならないのか考えたことがありますか? バランスを考えるには、まず昨日お話した黄色、赤色、緑色の食品の働きを知らなければなりません。 黄色の食品は、炭水化物を多く含むごはんやパンなどで、主にエネルギーの基になる食品です。みなさんが勉強して頭を使ったり、運動会の練習をするために体を動かしたりするエネルギーの基になります。そのため、黄色の食品を食べないと頭もぼーっとして力も出せません。 さあ、みなさん、しっかりごはんを食べてくださいね。給食も残さず食べられるように努力して午後の授業も頑張りましょう。 9/3(火)サラダうどん、いり鳥、ピストレ、いちごジャム 放送原稿より 今月の給食目標は「丈夫な体を作ろう!」です。 運動会の練習が始まって疲れがたまったり、体調を崩したりしてしまうと、練習にも力が入らず運動会本番に全力を出せない可能性があります。 給食は、みんなが元気いっぱいに練習ができ、運動会本番でも全力が出せるように工夫しています。 ポイントは3つあり、その3つとは、炭水化物・たんぱく質・野菜や果物のことです。 みなさん気付きましたか? これは黄色・赤色・緑色の食品のことです。つまりバランスよく食べることが大事なのです。 これからもしばらく運動会まで、放送を通して食事と体についてお話していきたいと思います。 9/2 (月)豚肉とだいこんの白湯スープ、ビビンバ 放送原稿より 長かったような短かったような夏休みも終わり、二学期がスタートしました。 3食をきちんと食べ、宿題や運動をして、よく遊ぶなど、健康的な夏休みを過ごすことができたでしょうか? ついつい夜更かしをしてしまったり、朝ごはんを抜いてしまったりと不規則な生活をした人もいるかもしれませんね。 学校が始まり、これから運動会の練習も始まります。規則正しい生活リズムを取り戻すためには、早寝早起き、朝ごはんをしっかり食べることが重要です。 給食では、二学期もみんなが残さず食べてくれるように、栄養いっぱいの給食を、職員みんなで協力し合って頑張って作りますので、残さず食べてくださいね。 |
|