10/2(水)背割りコッペパン、ソースやきそば 放送原稿より 今日は就学時検診です。 そのため、今日の給食はいつもより1時間早まりました。 給食技士さんたちが、朝から大急ぎで作ってくれました。 みなさんが簡単に食べられるよう、パンとやきそばだけなので、残さずしっかり食べてくださいね。 10/1(火)中華混ぜごはん、しゅうまい、豆腐と春雨のスープ 放送原稿より みなさん、運動会では大変お疲れ様でした。 みんなの頑張っている姿は、とても輝いていてすばらしかったと思います。 さて、運動会も終わって10月に入りました。どんどん秋の色が濃くなってきましたね。 そんな10月の給食目標は「秋の味覚を味わおう」です。 秋は美味しいものがたくさんあります。給食にも、いろいろ登場するので楽しみにしていてくださいね。 それでは、今日の給食もおいしく召し上がってください。 9/27 (金)麦ごはん、ソースカツ、なめこ汁、さっぱりづけ 放送原稿より いよいよ明日は運動会です。 みなさん、練習や準備など、大変お疲れ様でした。 今日の給食は、運動会応援献立ということで、勝負に勝つ、己に勝つという意味を込めてソースカツにしました、 給食技士さんたちが、1枚1枚衣をつけて丁寧に揚げてくれました。 ソースも北小オリジナルです。 運動会当日に力を発揮するためには、前日の食事と当日の朝食が重要です。 ごはんを残さずにバランスよく食べれば、当日はパワー全開です。 みなさんが全力を出せる運動会になることを期待しています。 9/26 (木)ピストレ 、クリームスパゲッテイ、シチリア風レモンサラダ、りんご 放送原稿より 今日は久しぶりにレモンサラダの登場です。 レモンにはビタミンC が多く含まれています。 ビタミンC は、運動で疲れた筋肉の疲労を回復する効果があります。そして、りんごに含まれるリンゴ酸にも、疲労を回復する効果があります。 また、りんごは、水分やビタミン、ミネラルが豊富ですので、汗をかいたときの栄養補給にもなります。 運動会まであと2日です。いっぱい食べて頑張ってください。 9/25(水)麦ごはん、中華丼の具、春雨サラダ 原稿より さて、今日はこの1ヶ月にわたって放送でお伝えしてきたことを振り返りたいと思います。 9月は黄色、赤色、緑色の食品と運動についてお伝えしました。 黄色はエネルギーになる食品、赤色は丈夫な体をつくる食品、緑色は体調を整え、他の色の食品をサポートしてくれる食品であることをお話ししましたが、覚えていますか? それでは、今日の給食の中で、赤色の食品は何でしょうか。 すぐに思いつきましたか? 正解は、牛乳、豚肉、いか、うずらの卵、ハムです。他の色の食品も、今日の給食の中から探してみてください。 答えは、献立表に書いてありますので、自分で答え合わせをしてみてください。 さあ、今日もいっぱい食べましょう。 9/24(火)背割りこめっこパン、フランクフルト、チリコンカン、チ−ズポテト 放送原稿より いよいよ、運動会が今週の土曜日に迫ってきました。 練習はもう大丈夫でしょうか。 食事もしっかりとっているでしょうか。 今日、みなさんに伝えたいことは、「朝ごはんをしっかり食べよう」ということです。 朝ごはんをしっかり食べるとどんなことが起こるでしょうか。 朝ごはんを食べると、午前中の勉強に集中できたり、運動会の練習を全力で取り組むことができたりします。 お昼ごはんまでのエネルギーを朝ごはんでしっかり補給することが大切です。 今まで食べらなかった人は、果物1つ、おにぎり1つなど、少しずつ食べる習慣をつけていきましょう。 運動会当日も、朝から全力を出すために、しっかり朝ごはんを食べてきてくださいね 9/20(金)厚揚げとしめじのピリから丼、大学芋、小松菜の味噌汁 放送原稿より 運動会まであと少しですね。気合いは入っていますか? 気合いを入れて、元気いっぱいに練習するためには、もりもりごはんを食べて、早寝早起きをすることが大事です。 今日の給食をたくさん食べて、これから練習のある人は、動くためのエネルギー補給をしましょう。 また、練習が終わった人は疲れを吹き飛ばすためにしっかりと食べましょう。 今日の大学芋は給食室の職員の手作りです。さつまいもには、ビタミンCや食物繊維が多く含まれており、体の調子を整えてくれます。 しっかり食べて、来週の運動会も頑張りましょう。 9/19(木)おはぎセレクト、きつねうどん、大豆の磯煮 放送原稿より 今日はお彼岸献立です。 みなさんがアンケートで答えてくれた「おはぎ」が登場しました。 今年のお彼岸は、20日〜26日です。 お彼岸は秋分の日を中日として前後3日です。 お彼岸の時期は仏様の世界が最も近くなるといわれています。 そのため、ご先祖様を供養するという意味でお墓参りに行く習慣ができました。 お彼岸のお供え物には「おはぎ」が定番です。 ご先祖様に感謝の気持ちをもちながら、今日の給食を召し上がってください。 9/18(水)とりごぼうピラフ、ポトフ、梨 放送原稿より 今日は旬を迎えた梨について紹介します。 北小の給食で使う梨は、榛名の中曽根農園で作られた梨です。 中曽根さんに梨の歴史について教えてもらいました。 榛名の梨の栽培の始まりは、明治1年に前橋から梨の苗木をいただいたことから始まります。 それまでは、桑や綿花の栽培が盛んでしたが、梨の畑がだんだん増え、今では、群馬県で生産される梨の約50%が榛名で作られています。 最近は、食べ物に対する安全性に注目が集まっています。 栽培農家の中曽根さんは、「安全な薬の使用や、放射線量の検査などを必ず行って、安心で安全な梨を届けたいと思っています。」と話されていました。 みなさんが食べている給食は、いろいろな人と関わっていて、いろいろな人の思いが込められていますね。 今日の給食も感謝の気持ちをもって味わって食べてくださいね!! 9/17(火)
今日の献立
コッペパン、冷やし中華、ブルーベリーヨーグルトあえ 放送原稿より みなさん、テニスプレーヤーの錦織圭(にしこり けい)選手を知っていますか? 錦織選手は試合中によくバナナを食べていますが、なぜなのか分かりますか? それは、バナナがエネルギー補給に優れた食べ物だからです。 バナナには果糖やオリゴ糖という糖質が多く含まれています。 果糖は、すばやくエネルギーに変わり、オリゴ糖は、ゆっくりとエネルギーに変わります。 また、消化もよいため、運動中に食べる選手も多くいます。 運動前や運動中のエネルギー補給にぴったりな食材といえましょう。 運動会の朝、朝食と一緒に食べることもおすすめです。 給食ではヨーグルト和えに入れてみました。 それでは、今日もいっぱい食べてくださいね。 9/13(金)さつまいも入り五目ごはん、トントン汁、お月見だんご 放送原稿より 今日は十五夜です。 十五夜は1年の内で最も美しい月を見ることができると言われており、「中秋の名月」とも呼ばれています。 この日は、昔から稲に似たススキとお月見団子をお供えしてお月様を眺めながら収穫の喜びと感謝の気持ちを表してきました。 お月見が終わり、お供えしたものを頂くことで健康や幸せを得ることができると考えられています。 今夜は晴れて、きれいなお月様が見られるといいですね。 今日は給食室で手作りしたお月見団子を用意しましたので、秋の実りに感謝しながらいただきましょう。 9/9(月)夏野菜カレー、まめまめサラダ、麦ごはん 放送原稿より 運動会の練習が本格的に始まりました。 先週は、3色の食品についてお話をしましたが、覚えていますか? 黄色はエネルギー、赤色は丈夫な体、緑色は体調を整え、他の色の食品をサポートしてくれるとお伝えしました。 それでは、今日の給食の中で色当てゲームをしてみましょう。よく考えてくださいね。 1問目、ごはんは3色の食品の中で何色でしょうか。 2問目、牛乳やカレ−、サラダに入っている鶏肉は何色でしょうか。 3問目、カレーやサラダに入っている野菜や果物は何色でしょうか。 みなさんは答えられましたか? 正解は、ごはんは黄色、牛乳や鶏肉は赤色、野菜や果物は緑色でした。 今日の給食もバランスがしっかりとれているので、残さず食べて午後も元気いっぱい頑張りましょう。 9/12(木)せわりコッペパン、ソースやきそば、チンゲンサイのスープ 放送原稿より 先週から3色の食品やビタミンCについてお話ししていますが、運動をする時に一番重要なものがまだ登場していません。それは何でしょうか。 A 友情 、B 努力 、C 水分 さてどれでしょう。 友情も努力も必要ですが、正解は水分です。 夏休み前に熱中症予防についてお話ししたので、水分補給の大切さをみなさんは知っていると思います。 運動して汗をかくと、体の水分が減ってしまいます。そうすると足がつったり、頭痛がしたりするなど、体調を崩してしまいます。 そこで、のどが渇いていなくてもこまめな水分補給を心がけましょう。 牛乳もしっかり飲んでくださいね。 9/11(水)ジャンバラヤ、ABCマカロニスープ、オレンジ 放送原稿より みなさん、こんにちは。今日の給食の献立の中には果物があります。 何という果物か分かりますか? 今日の果物はオレンジです。オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類には、ビタミンCが多く含まれています。 昨日、たんぱく質には筋肉の疲労を回復する働きがあるとお伝えしましたが、ビタミンCにも疲労を回復する効果があるため、練習や試合の後にオレンジジュースを飲むスポーツ選手もいるのです。 また、ビタミンCは、けがやかぜの予防などにも効果があります。 オレンジなどの柑橘類は、みなさんが運動するときの強い味方になってくれる食品ですので、残さずしっかり食べてくださいね。 9/10(火)ココアあげパン、ワンタンスープ、ワカメサラダ 放送原稿より 「たんぱく質は筋肉のもとになり、みなさんの体を丈夫にしてくれる。」とお話ししました。 今日は、たんぱく質のもう1つの役割についてお話しします。 運動会の練習が終わると「疲れたー」と感じますよね。「疲れた」と感じなくても、毎日、体を動かしていれば疲れも知らないうちにたまります。 それは、使った筋肉が疲れているからです。そこで重要なことは、運動した後のたんぱく質の補給です。 運動した後の筋肉は疲れている状態ですが、たんぱく質を補給すると、筋肉の疲労回復をしてくれるのです。 これらのことから、午前中に練習があった人は、筋肉の疲労回復を意識してたんぱく質の食品を食べてみてくださいね。 9/6(金)麦ごはん、とうがんのさっぱりスープ、マーボー豆腐 放送原稿より 今日は緑色の食品のお話です。 黄色でエネルギー、赤色で丈夫な体を手に入れたみなさんですが、「これだけでいいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、一番重要であるものは、緑色の食品なのです。緑色の食品は野菜や果物で、ビタミンやミネラルが豊富です。野菜の苦手な人もいるかもしれませんが、緑色の食品は体の調子を整えてくれる働きがあります。風邪をひかない体、傷が治りやすい体などは、緑色の食品が関係しています。 また、黄色の食品に含まれる炭水化物がエネルギーに変わることを手伝ったり、たんぱく質が筋肉になることを手伝ってくれたりするのも緑色の食品です。 バランスよく食べて、パーフェクトボディを手に入れましょう。 9/6(金)むぎごはん、マーボードウフ、 今日は緑の食品のお話です!黄色でエネルギー、赤で丈夫な体を手に入れたみなさんですが、ごれだけでいいのでは?と思う人もいるのではないでしょうか!いやいや、一番重要なのは緑の食品なんです!!緑の食品は野菜や果物で、ビタミンやミネラルが豊富です。野菜が苦手な人も多いかもしれませんが、緑の食品は体の調子を整えてくれる働きがあります。風邪をひかない体、傷が治りやすい体などは緑の食品が関係しています。また黄色の食品に含まれる炭水化物がエネルギーに変わるのを手伝ったり、たんぱく質が筋肉になるのを手伝ってくれるのも緑の食品です!バランスよく食べて、パーフェクトボディを手に入れましょう! 9/5(木)まるパン、ペンネのトマト煮、フレンチサラダ 放送原稿より さて、今日は赤色の食品についてお話をします。 赤色の食品は、みなさんが大好きなお肉やお魚などで、主に体をつくる基になる食品です。 お肉やお魚、大豆製品などには、たんぱく質が多く含まれていて筋肉の基になります。 給食で毎日出ている牛乳にも、たんぱく質が多く含まれていますが、それだけでなく、カルシウムも多く含まれていて骨や歯を丈夫にしてくれます。つまり、赤色の食品は丈夫な体をつくってくれるのです。 しかし、筋肉がついて丈夫な体を手に入れたとしても、エネルギーがないと、みまさんの自慢の体も動きません。 それでは、何色の食品が必要でしょうか? その答えは黄色です。 赤色の食品で丈夫な体をつくり、黄色の食品でエネルギーを補給し、パワー全開で勉強や運動に取り組みましょう。 9/4(水)さけのごまみそ焼き、おかかあえ、具だくさん汁、わかめごはん 放送原稿より 昨日の放送で、バランスよく食べましょうとお話をしました。 みなさんは、なぜバランスよく食べなければならないのか考えたことがありますか? バランスを考えるには、まず昨日お話した黄色、赤色、緑色の食品の働きを知らなければなりません。 黄色の食品は、炭水化物を多く含むごはんやパンなどで、主にエネルギーの基になる食品です。みなさんが勉強して頭を使ったり、運動会の練習をするために体を動かしたりするエネルギーの基になります。そのため、黄色の食品を食べないと頭もぼーっとして力も出せません。 さあ、みなさん、しっかりごはんを食べてくださいね。給食も残さず食べられるように努力して午後の授業も頑張りましょう。 9/3(火)サラダうどん、いり鳥、ピストレ、いちごジャム 放送原稿より 今月の給食目標は「丈夫な体を作ろう!」です。 運動会の練習が始まって疲れがたまったり、体調を崩したりしてしまうと、練習にも力が入らず運動会本番に全力を出せない可能性があります。 給食は、みんなが元気いっぱいに練習ができ、運動会本番でも全力が出せるように工夫しています。 ポイントは3つあり、その3つとは、炭水化物・たんぱく質・野菜や果物のことです。 みなさん気付きましたか? これは黄色・赤色・緑色の食品のことです。つまりバランスよく食べることが大事なのです。 これからもしばらく運動会まで、放送を通して食事と体についてお話していきたいと思います。 |
|