10/31(木)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ごはん、タコライスの具、パンプキンスープ

放送原稿より
 さて、今日はハロウィンです。
 ハロウィンは、元々ヨーロッパで生まれたお祭りで、秋の収穫を祝い、悪霊や魔女などを追い払う行事です。
 仮装したり、かぼちゃをくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、今では様々な国や地域で楽しい行事として親しまれています。
 今日は、図書コラボということで「パンプキンスープ」にしてみました。
残さず食べてくださいね。



10/30(水)

画像1 画像1
今日の献立
 コッペパン、マーシャルビーンズ、おきりこみ、カムカム揚げ

放送原稿より
 今日は、群馬の郷土料理「おきりこみ」について紹介します。
 群馬県は、全国4位を誇る小麦の生産地です。
 昔から小麦を使った様々な料理が食べられ、「おきりこみ」もその1つです。
 これは、野菜をたくさん入れた汁に、幅の広い麺を生のまま入れて煮込む料理です。
 そうすることで、麺に汁のうまみがしみ込み、汁にもほどよくとろみがつきます。
 野菜もふんだんに入っているので栄養満点です。
 それでは、群馬の郷土料理を味わって食べてください。



10/29(火)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ごはん、親子カレー、シーフードサラダ、梨

放送原稿より
 さて、今日は今月2回目の梨の登場です。
 今日の梨は、「新高(にいたか)」です。
 この梨は1個1kg以上になるとても大きい梨で、梨の王様と言われています。
 見た目は硬そうですが、とてもみずみずしく、大変香りが強いことも特徴です。
 北小の給食で食べている梨は、全て榛名の中曽根農園のみなさんが大切に作っている梨です。
 食べ比べてみてどうでしたか?
 みなさんのお気に入りを見付けて、食べることを楽しんでくださいね。



10/25(金)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ごはん、納豆、すきやき風煮、地場野菜の味噌汁

放送原稿より
 10/24は「学校給食ぐんまの日」でした。
 北小では、今日が「学校給食ぐんまの日」の献立となっています。
 「学校給食ぐんまの日」は、自分が暮らす地域で、どんな農作物ができるかを知り、「ふるさと群馬の素晴らしさ」を見直すということでスタートし、群馬県全体で取り組まれています。
 今日に限らず、給食づくりの現場では、地場産のものがたくさん使用され、おいしく、安心で安全な給食を目指して作られています。
 それでは、今日の給食も、地域でとれた食材を作ってくれた農家のみなさんに感謝して残さず召し上がってくださいね。



第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(水)に第1回学校保健委員会を開催し、「歯肉炎と健康」について協議しました。保健委員会からは、歯科健診及びアンケート結果、歯肉炎についての発表があり、担任や保護者の方からは、日ごろの子どもたちの歯みがきの様子などを話してもらいました。発表や意見交換をうけて、児童・保護者・教職員混合の小グループで歯肉炎を予防するためにどうしたらよいか話し合いをしました。校医の先生方からは、歯肉炎予防だけでなく、歯の健康ために大切なことなどをそれぞれのお立場からご指導いただきました。

保健集会(7月)

画像1 画像1
 7月3日(水)の保健集会では、熱中症の予防についてとりあげました。熱中症の実態調査や発症時の対策、予防について寸劇にまとめ、わかりやすく全校に伝え、熱中症の予防を呼びかけました。

保健集会(6月)

画像1 画像1
 6月14日(金)の保健集会で、第1回学校保健委員会の報告を行いました。歯科健診やアンケート結果、歯肉炎について調べたこと、話し合いで大切だと思ったことや校医の先生方の話を寸劇にまとめ、全校に伝えました。

10/24(木)

画像1 画像1
今日の献立
 大豆もやしごはん、さつま芋とりんごの重ね煮、中華スープ

放送原稿より
 今日は、今が旬の「さつま芋」について紹介したいと思います。
 さつまいもは9月〜11月にかけて旬を迎えます。
 さつまいもは、食物繊維が多く、便秘予防や腸内環境を整えてくれる働きがあります。
 また、低温でじっくり加熱することで、さつま芋に含まれるデンプンが甘みへと変わり、美味しい焼き芋などを作ることができます。
 今日は、さつま芋と同じ秋の味覚である「りんご」を一緒に煮てみました。
 秋の食材のおいしさを感じてもらえればうれしいと思います。


ハックベリー 10月 お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(月)ハックベリーの皆さんによるお話し会がありました。今回はいつもよりもたくさんの子どもたちが参加してくれました。

校外学習 ぐんまフラワーパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(金)初めての校外学習でした。2年生と一緒にフラワーパークに行ってきました。全員が参加でき、班ごとにお弁当を食べたり遊んだりして楽しみました。よい体験になりました。

敬老・芸能祭

 10月18日(金)敬老・芸能祭に参加してきました。運動会で踊ったダンスをおどりました。みんな緊張していましたが、ステージの上で楽しく踊ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/23(水)

画像1 画像1
今日の献立
 黒パン、マーガリン、ラグマン、ごぼうサラダ

放送原稿より
 前回、高崎市が、ポーランドとウズベキスタンのホストタウンになって、2020年の東京オリンピックを盛り上げているとお話をしました。
 10/24から、高崎アリーナで新体操のワールドカップも開催され、日本全国でスポーツへの関心が高まっています。
 今日は、ウズベキスタン料理の「ラグマン」を作ってみました。
 少し癖のあるおつゆですが、さっぱりとして食べられます。
 「パクチー」は食べてみたい人がチャレンジしてみてくださいね。





10/21(月)

画像1 画像1
今日の献立
 食パン、りんごジャム、ジャージャー麺、鉄骨サラダ

放送原稿より
 今日は、鉄骨サラダを紹介したいと思います。
 みなさんは、聞いたことがありますか?
 このメニューは、私が小学生・中学生の時に給食で登場したメニューなのです。
 このサラダには、ひじき(「鉄分」が多く含まれている。)や、チーズ(「カルシウム」が多く含まれている。)が入っています。不足しがちな鉄分やカルシウムといった栄養を、しっかり食べられるように考えてくれたメニューです。
 私は、この鉄骨サラダが好きなので、みなさんが喜んで美味しく食べてくれると嬉しいと思います。




10/18(金(

画像1 画像1
今日の献立
 麦ごはん、さんまのかば焼き、きゅうりとえのきの梅あえ、けんちん汁

放送原稿より
 みなさん、こんにちは。
 今日の給食には、秋の味覚の代表である秋刀魚が登場です。
 9月には、東京の目黒で秋刀魚祭りが行われました。
 そこでは、秋刀魚の塩焼きが提供され、秋の味覚を楽しむイベントとして長年愛されています。
 秋刀魚は、頭の働きを維持してくれたり、骨を丈夫にしてくれたりと、健康にとてもよい食品です。
 給食では、給食技士さんが丁寧に揚げて、秋刀魚の蒲焼きを作ってくれましたので、秋の味覚を味わいながら、楽しい給食の時間を過ごしてくださいね。





10/17(木)

画像1 画像1
今日の献立
 おいもゴロゴロ、おにまんじゅう、ぺペロンチーノ、ポトフ

放送原稿より
 今日は、「おいもゴロゴロ鬼まんじゅう」について紹介したいと思います。
 このメニューは、中央小、北小、南小、東小、城南小、一中、高松中の栄養士さんと給食技士さんが集まって考えてくれたメニューです。
 おいもゴロゴロ鬼まんじゅうは、「村上鬼城」が詠んだ「ほの赤く堀起こしけり薩摩芋」という俳句をイメージして作られています。
 秋の味覚のさつまいもをふんだんに使って、収穫の喜びも表しています。
 給食技士さんが1つ1つ心を込めて作ってくれました。
 秋の季節の味覚を楽しみながら、召し上がってください。




10/16(水)

画像1 画像1
今日の献立
 コッペパン、レチョ、ヤジノワスープ、バナナ

放送原稿より
 みなさん、こんにちは。
 秋になり、バレーボールやラグビー、世界陸上など、いろいろなスポーツが始まって注目されていますね。
 2020年に開催される東京オリンピックも残り252日です。
高崎市は、ポーランドとウズベキスタンのホストタウンになりました。
 私たちもいろいろな国の食文化を学んだり、試合を応援したりしてオリンピックを盛り上げていきましょう。
 今日の給食では、ポーランド料理の「レチョ」と「ヤジノワスープ」を作ってみましたので、ぜひ、味わって食べてください。



10/15(火)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ごはん、高崎丼の具、チゲ汁

放送原稿より
 今日は、給食で使っている「豚肉」についてお話をします。
 北小の給食では、「井草精肉店」というお肉屋さんに、群馬県産の豚肉を届けてもらっています。
 群馬で育てられた豚肉は、うまみも強く、脂身もおいしく、群馬県だけでなく、他の県でも人気があるそうです。
 たんぱく質やビタミンB1が豊富で、疲労回復などにも効果があります。
 高崎丼とチゲ汁にも入っているので、残さずにいっぱい食べてくださいね。



10/11(金)

画像1 画像1
今日の献立
 むぎごはん、ドライカレー、コーンサラダ、 オレンジ

放送原稿より
 今日の給食のドライカレーとは、インド料理のカレーを参考にして、日本で作られた料理のことです。
 ドライカレーは挽き肉とみじん切りにした野菜を煮込み、汁を少なく仕上げたカレーです。
 食べ方には3種類あって、ごはんにのせて食べるタイプや混ぜごはんで食べるタイプ、生のお米と炒めて具と一緒に炊くタイプがあります。
 今日の給食のドライカレーは、のせて食べるタイプです。
 ぜひ味わって食べてくださいね。

10/10(木)

画像1 画像1
今日の献立
 きんぴらごはん、さわにわん、なし

放送原稿より
 今日の秋の味覚は「梨」です。
 9月にも梨が出ましたが、覚えていますか?
 9月の梨は「新星」という種類の梨でした。
 新星という梨は、甘みが強く酸味が少なく、柔らかくてジューシーであることが特徴でした。
 今日の梨は「20世紀」という種類です。この梨は。ほどよい酸味や上品な甘さ、ジューシーといった特徴があります。
 味の感じ方は人それぞれです。みなさんは、どう感じたでしょうか。
 今月は、また違う種類の梨が出るので、楽しみにしていてくださいね。

10/9(水)

画像1 画像1
今日の献立
 きなこあげパン、ワンタンスープ、ひよこまめとジャコのサラダ

放送原稿より
 今日の給食は、みなさんの大好きな揚げパンです。
 きなこ味にしてみました。
 北小の揚げパンは、約36リットルの油を使って、大きな釜で揚げています。
 油の温度は約180度まで上げて、外はカリッと、中はふんわりとした食感になっています。
 また、きなこは乾燥した大豆を粉にしたもので、記憶力や集中力をアップしてくれるレシチンや骨を丈夫にしてくれるイソフラボンという栄養が含まれています。
 そのため、おいしいだけではなく体にもよいのです。
 今日もしっかり食べて、午後も元気いっぱい頑張りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/2 冬季休業日
1/3 冬季休業日
1/4 冬季休業日
1/5 冬季休業日
1/6 仕事始め
冬季休業日
1/7 3学期始業式
1/8 身体計測(4〜6)