11/21(木)黒パン、山賊うどん、カムカム揚げ、りんご 放送原稿より 11月の献立には、カムカムメニューが多く登場しています。 みなさんは、このことに気が付きましたか? ちなみに、今日のカムカムメニューは、その名の通り「カムカム揚げ」です。 カムカム揚げの大豆は、約140度の油で、25分間揚げカリカリの食感になっています。 いつもは大豆とさつまいもと小魚だけですが、今日は特別に「アーモンド」も加え、「かみ応えアップ、栄養アップ」を目指しています。 給食技士の方々が丁寧に作ってくれました。 一口30回噛むことを意識して、今日の給食を味わって食べてください。 11/20(水)白菜あんかけごはん、中華スープ、りんごのフルーツヨーグルト 放送原稿より 今日の白菜あんかけごはんには、地場産野菜がたくさん入っています。 旬の白菜をはじめ、にんじん、チンゲンサイ、ねぎ、しめじが、高崎市内やその他の群馬県内でとれたものを使っています。 白菜をとろとろに煮て、あんかけにしているので、ごはんとよくからみ、ごはんが進む1品です。 地場産の野菜がいっぱいの今日の給食をたくさん食べて、午後も元気に頑張りましょう。 11/19(火)背割りコッペパン、白菜ソース焼きそば、もやしとキャベツの汁もの、杏仁フルーツ 放送原稿より 今日は、北小の「焼きそば」について紹介します。 北小でも人気のメニューですが、実は、給食で作ることがとても大変なのです。 焼きそばの麺は約12kg、白菜・もやし・豚肉・たまねぎなどの具材は約40kg入り、全部で52kgほどの食材を1つの大きな釜で炒めて作ります。 家庭ではフライパン1つで簡単にできる焼きそばですが、給食ではいろいろな工夫が必要です。 毎日、給食室で一生懸命、給食技士がみなさんの給食を作ってくれています。 ですから、みなさんは残量をできるだけ減らして、給食室に感謝の気持ちを届けてくださいね。 11/18(月)きのこの香りごはん、がんもどきの煮付け、ごま汁、みかん 放送原稿より 11月も後半になり、北小の校庭の木々もずいぶん紅葉が深まってきましたね。 今日のごはんは、今が旬のきのこをたっぷり使った混ぜごはんです。 今日の給食は和食なので、しっかりとだしをとっておいしく仕上げています。 だしの香り、きのこの香り、ごまの香り、いろいろな香りを楽しんで、給食を楽しんで召し上がってください。 11/15(金)麦ごはん、手づくりふりかけ、鯖の南部焼き、じゃがいもの切り昆布、けんちん汁 放送原稿より 今日は残量調査、最終日です。 みなさん、5日間片付けのご協力ありがとうございました。 みなさんが意識してしかっり食べてくれたので、普段よりも残量が少なかったです。 この調子で北小の残量を減らして行ってください。 みなさん一人一人の努力の積み重ねが大切ですので、よろしくお願いします。 残量調査の結果をみて、私も北小の給食がもっとよくなるよう取り組んでいきたいと思いました。 それでは、今日の給食もよくかんで、残さず食べてくださいね。 11/14(木)まるパン、鳥肉のアップルソースがけ、アーモンドサラダ、鮭チャウダー 放送原稿より 今日は、残量調査4日目です。 片付けのご協力をお願いします。 11月はカムカムメニューをいろいろと設定しています。 今日は、アーモンドサラダで、細切りのアーモンドの食感が楽しめるサラダになっています。 アーモンドはかみ応えだけでなく、「天然のサプリ」と言われるほど栄養価の高い食べ物です。中でも骨を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維、エネルギーをつくることをサポートするビタミンB6が多いと言われています。 今日は、一口30回かむことを意識して、給食を召し上がってくださいね。 3年生校外学習今まで知らなかったことがわかってとても有意義な学習でした。 11/13 (水)じゃこチャーハン、 具だくさん中華スープ、バナナ 放送原稿より 今日は、残量調査3日目です。 片付けの際には、ご協力をお願いします。 さて、今月の給食目標にもなっていますが、みなさん「好き嫌い」していませんか? 北小の残量をみていると、残念ながら牛乳の残量が目立ちます。 「いただきます」の号令がかかったら、まず先に牛乳を一口飲みましょう。 最後に牛乳が残ってしまって、飲みきれない人は、他のものを食べながら、こまめに牛乳を飲むようにしてみてください。 牛乳はカルシウムが多く、骨や歯を丈夫にしてくれます。 今が成長期のみなさんにはとても大切な栄養ですので、上手な牛乳の飲み方を身に付けて残さず飲めるよう頑張ってくださいね。 11/12 (火)ピストレ、イカとキャベツのペペロンチーノ、大豆入りポトフ、梅ジャム入りヨーグルト和え 放送原稿より 今日は、残量調査2日目です。 片付けの際にご協力をお願いします。 さて、今日は食品ロスについてお話をします。 食品ロスとは、給食の残量や、家庭での食べ残し、スーパーやコンビニなどで賞味期限の切れたものなど、いわば、本当は食べられるのに捨ててしまう食品のことです。 日本では、毎日多くの食品ロスが発生しています。 日本は、他の国に比べて、食品ロスがとても多い国です。 食品ロスを減らすためには、一人一人の努力が大切です。 北小でも毎日残量が出ていますが、全校一人一人が意識して取り組めば、残量ゼロも夢ではありません。 食べ物の命を頂いていることや、いろいろな人の気持ちが込められて給食が作られていることを考えて、毎日の給食を食べてください。 11/11(月)麦ごはん、豆トンカレー、ひじきサラダ、みかん 放送原稿より 今日から1週間、残量調査があります。 残量調査は、北小の皆さんが、「しっかり給食を食べられているか」「どのくらい残しているか」といったことを調べます。 この調査を行うことによって、みなさんの給食の好き嫌いの様子や、どれだけ栄養が摂れているのかということを知ることができます。 残量調査中は、今までと片付け方が違います。 ワゴンに片付け方を示した紙がのせてありますから、よく読んで、先生の言うことをよく聞いてから片付けてください。 「今週は、全クラス残食がなければいいなー」と願っています。 11/8(金)麦ごはん、マーボードウフ、いか入り春雨サラダ、茎わかめのスープ 放送原稿より 今日、11月8日は、語呂合わせで「いい歯の日」です。 そのため、今日は「いい歯の日献立」になっています。 昔に比べると今は、軟らかい食べ物が好まれ、噛む回数が減り、噛む力が弱くなっていると言われています。 「噛む」ことは、単に食べ物を細かくするだけではなく、唾液の分泌を促し、消化をよくして、脳の血流をアップさせ、集中力を高めたり、食べ過ぎを防止したり、虫歯を予防したりするなど、様々なよい効果があると言われています。 ぜひ皆さん、噛むことを意識して給食を召し上がってください。 また、来週から残量調査が始まります。 片付け方がいつもと違うので、ワゴンにのせてあるプリントをよく読んで先生の指示に従って行ってください。 それでは、今日の給食も残さず食べて、午後も元気に頑張りましょう。 11/7(木)ごま・きなこあげパン、ワンタンスープ、大根と人参の中華煮、グレープフルーツ 放送原稿より 今日のあげパンは、田中給食技士さんが中心になって190度の油で揚げて頂きました。 外はカリッと、中はふんわりと仕上がっています。 そして、今日は、ごまときなこを混ぜた粉をまぶしてあります。 きなこは、記憶力や集中力を高めてくれるレシチンや、骨粗鬆症を予防してくれるイソフラボンという栄養が含まれています。 また、ごまには、鉄分やカルシウム、ビタミンB1など、成長期に必要な栄養がたっぷり含まれています。 そのため、おいしいだけでなく、体にもとてもよい食品ですので、今日の給食も残さずしっかり食べてくださいね。 11/6(水)キムタクチャーハン、きりぼし大根のスパイシー炒め、もずく入り卵スープ 放送原稿より 今日は、切り干し大根について紹介します。 切り干し大根は、その名の通り「大根」を細く切って乾燥させたものです。 普通の大根よりも、太陽の光を多く浴びているため、甘さが増し、カルシウムや鉄分、食物繊維などの栄養価が高くなります。 そんな切り干し大根を、今日は高崎ソースで味をつけ、スパイシーに仕上げてみました。 8年前から北小の定番メニューになりました。 今日の給食をよく噛んで、味わって食べてくださいね。 11/5(火)コッペパン、鮭のトマトソースがけ、ブロッコリーのサラダ、ガルバンゾーのスープ 放送原稿より 今日は、旬をむかえたブロッコリーについて紹介します。 ブロッコリーは、栄養学的にとても優秀な緑黄色野菜の仲間です。 中でもビタミンCの量が多く、レモンの2倍含まれ、風邪やインフルエンザの予防にも効果的です。 また、カロテンやカリウム、鉄分も多いので、皮膚や粘膜の保護、疲労回復、ストレス解消にも働きます。 今日は、八百屋さんから高崎市産のおいしくて新鮮なブロッコリーを持ってきて頂きました。 感謝の気持ちをもって残さず食べ、午後も元気に過ごしましょう。 11/ 1(金)麦ごはん、さばのピリ辛焼き、大豆の磯煮、かきたま汁 放送原稿より 今月の給食目標は、「好き嫌いなく、残さず食べよう」です。 11月11日から15日の5日間は、残量調査が実施されます。 各クラスの残量がはっきりと分かります。 今まで、苦手なものを食べなかった人は、少しずつ食べられるように、今日から努力をしてみましょう。 みなさんが少しずつ努力して、北小学校の残量を減らすことができたらとてもうれしいと思います。 給食室の職員は皆、食缶やボールが空っぽになって帰ってくることを楽しみにしていますからね。 ご協力をお願いいたします。 10/31(木)麦ごはん、タコライスの具、パンプキンスープ 放送原稿より さて、今日はハロウィンです。 ハロウィンは、元々ヨーロッパで生まれたお祭りで、秋の収穫を祝い、悪霊や魔女などを追い払う行事です。 仮装したり、かぼちゃをくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」を飾ったり、今では様々な国や地域で楽しい行事として親しまれています。 今日は、図書コラボということで「パンプキンスープ」にしてみました。 残さず食べてくださいね。 10/30(水)コッペパン、マーシャルビーンズ、おきりこみ、カムカム揚げ 放送原稿より 今日は、群馬の郷土料理「おきりこみ」について紹介します。 群馬県は、全国4位を誇る小麦の生産地です。 昔から小麦を使った様々な料理が食べられ、「おきりこみ」もその1つです。 これは、野菜をたくさん入れた汁に、幅の広い麺を生のまま入れて煮込む料理です。 そうすることで、麺に汁のうまみがしみ込み、汁にもほどよくとろみがつきます。 野菜もふんだんに入っているので栄養満点です。 それでは、群馬の郷土料理を味わって食べてください。 10/29(火)麦ごはん、親子カレー、シーフードサラダ、梨 放送原稿より さて、今日は今月2回目の梨の登場です。 今日の梨は、「新高(にいたか)」です。 この梨は1個1kg以上になるとても大きい梨で、梨の王様と言われています。 見た目は硬そうですが、とてもみずみずしく、大変香りが強いことも特徴です。 北小の給食で食べている梨は、全て榛名の中曽根農園のみなさんが大切に作っている梨です。 食べ比べてみてどうでしたか? みなさんのお気に入りを見付けて、食べることを楽しんでくださいね。 10/25(金)麦ごはん、納豆、すきやき風煮、地場野菜の味噌汁 放送原稿より 10/24は「学校給食ぐんまの日」でした。 北小では、今日が「学校給食ぐんまの日」の献立となっています。 「学校給食ぐんまの日」は、自分が暮らす地域で、どんな農作物ができるかを知り、「ふるさと群馬の素晴らしさ」を見直すということでスタートし、群馬県全体で取り組まれています。 今日に限らず、給食づくりの現場では、地場産のものがたくさん使用され、おいしく、安心で安全な給食を目指して作られています。 それでは、今日の給食も、地域でとれた食材を作ってくれた農家のみなさんに感謝して残さず召し上がってくださいね。 第1回学校保健委員会 |
|