4/26(金)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ご飯、牛乳、鶏肉の梅照り焼き、おかか和え、味噌汁

放送原稿より
 今日は4月最後の給食です。今月の給食目標は「給食の準備や後片付けをしっかりしましょう!」です。4月の取組を振り返っていかがだったでしょうか?
・給食の前に手を洗ってアルコール消毒できましたか?
・配膳の準備に協力できましたか?
・給食当番は素早く身支度を整え、盛りつけ表を見て配膳できましたか?
・後片付けでは、協力して時間通りに終わりましたか?
 これからも、給食の準備や後片付けによく協力して、給食をゆっくり食べられるようにしましょう。

4/23(火)

画像1 画像1
今日の献立
 きなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、ワカメサラダ

放送原稿より
 今日は、大豆についてお話しします。大豆は、「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質や脂質が多く含まれ、その他にも、体によい栄養がたくさん入っています。そのような大豆を日本では昔からいろいろな方法で加工して食べていました。
 大豆からできている食材には、豆腐、豆乳、納豆、味噌、醤油、きなこ、高野豆腐、がんもどき、油揚げ、厚揚げ、大豆油、おから、湯葉など、たくさんの食品があります。
 今日の献立の中にある「きなこ」は、大豆を炒って粉にしたもので、消化がよくなります。今日は揚げパンにまぶしてありますので、どうぞ召し上がってください。

4/25(木)

画像1 画像1
今日の献立
 黒パン、牛乳、ペペロンチーノ、豆とトマトのスープ

放送原稿より
 今日の給食には、春新たまねぎなどの春のお野菜がたっぷり使われています。このような野菜は「緑の食品」の仲間で、体の調子を整えるために欠かせない食品です。
 「体の調子を整える」ということは、風邪を引きにくくしたり、お腹の中やお肌の調子をよくしてくれたり、暑い日でも元気いっぱい過ごせたりするということです。
 北小の皆さん、野菜はとても大切な食品です。苦手だからといって残していませんか?
 今日の給食も給食技士さんたちがとてもおいしく作ってくれましたので、残さず召し上がってください。


4/24(水)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ご飯、牛乳、鰯のみぞれ煮、具だくさん汁、胡麻味噌和え

放送原稿より
 今日は鰯(いわし)についてお話しします。漢字では鰯は「魚へんに弱い」と書いて、いわしと読みます。なぜ、このように書くことになったのかについてはいろいろな説があります。
 一つには「鰯はまぐろなどの大きい魚のえさになるほど弱い魚であるため」とか、他にも「水からあげるとすぐ死んでしまう弱い魚なので」とか言われています。そんな鰯ですが、秋刀魚(さんま)や鯖(さば)と同じ青魚の仲間です。青魚には血管にコレステロールがたまらないようにする成分や、脳の働きをよくする脂肪酸を含んでいます。
 今日の給食の鰯も残さず食べてくださいね。

4/22(月)

画像1 画像1
今日の献立
 わかめご飯、牛乳、新ジャガ芋の煮付け、フルーツポンチ

放送原稿より
 みなさん、手をしっかり洗い、アルコールで消毒しましたか?
 給食当番の人は、給食着やマスク、帽子を身に着けましたか?
 今月の給食目標は「給食の準備、片付けじょうずになろう!」です。みんなで協力し合って準備し、給食技士さんたちが心を込めて作ってくれた給食を、ゆっくりと味わいながら食べられるといいですね。
 また、クラスに掲示してある「給食の片付け方」を確認して上手に片付けましょう。
 それでは、今日の給食を残さず召し上がってください。

4/19(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ごはん、牛乳、鮭のネギ味噌焼き、豚汁、塩もみ

放送原稿より
 今日は和食献立の日です。ごはんを左に、豚汁を右に置けましたか? 和食ではごはんを左、汁物を右に置くのがマナーです。もし違っていたら置き直してくださいね。
 さて、今月の給食目標は「給食の準備・片付けじょうずになろう!」です。
 今日は片付けについてお願いがあります。そのお願いとは、ご飯茶碗と汁椀をしっかりわけて食器かごの中に重ねて欲しいということです。もし、ご飯茶碗と汁椀が混ざってしまうと、洗浄する人の負担が大きくなってしまいます。
 ちなみに、分ける際のポイントは、ご飯茶碗にはブドウのイラストがあることです。それをたよりに見分けてみてくださいね。
 それでは、食器を洗う人に感謝して、片付けもきちんとしましょう。

4/18(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ロールパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、アーモンドサラダ

放送原稿より
 今日は、アーモンドサラダに入っているアーモンドについてお話しします。アーモンドには、ビタミンEと言われる栄養が、食べ物の中で一番多く含まれています。ビタミンEは、風邪を引きにくくする効果があります。また、細胞の老化を防ぐはたらきもあります。
 おいしくて手軽に食べられるのに栄養がたっぷり入っているなんてうれしいですね。
 それでは、今日の給食も残さず食べてくださいね。

4/16(火)

画像1 画像1
今日の献立
 背割りコッペパン、牛乳、フランクフルト、米粉のクリームスープ、コーンもやしサラダ

放送原稿より
 1年生は2回目の給食ですね。うまくもりつけられましたか?
 さて、今日の給食も野菜をたっぷりと使っています。
 今日の米粉のスープに入っているチンゲンサイは、群馬県でとれた物です。地元でとれていることが分かるとなんだかわくわくしませんか?
 北小の給食では、今日のチンゲンサイのように、群馬県や高崎市でとれた物を取り入れています。
 それでは、給食に関わっている人に感謝して食べてくださいね。

4/17(水)

画像1 画像1
今日の献立
 高崎丼、牛乳、春雨のスープ、ポーク焼売

放送原稿より
 今日は和食献立の日です。高崎丼が左、春雨のスープが右に置かれていますか?
 和食では、ご飯を左、汁物を右に置くというマナーがあります。もし、違っていたら直してくださいね。
 さて、今日は高崎丼の中にたけのこが入っています。このたけのこには水に溶けない食物繊維の一つであるセルロースが含まれており、独特の歯ごたえがあります。セルロースはコレステロールを吸収しにくく、それに加えて、お腹の調子を整えてくれる効果があります。
 それでは今日の給食を、春の食材の味を楽しみながら召し上がってください。

4/15(月)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ご飯、牛乳、ポークカレー、チキンサラダ

放送原稿から
 始業式、入学式から一週間が経ちましたが、北小の皆さんは新しい環境に慣れましたか?
 今日は、1年生にとって初めての給食です。1年生の皆さん、北小の給食はいかがですか?
 栄養士さんや給食技士さんが心を込めて作ってくれた北小の給食をもりもり食べて、元気いっぱいすくすく大きくなってくださいね。
 北小の給食は毎日、いろいろな料理が登場します!楽しみにしていてください。また、北小のお兄さん、お姉さん! 一年生を見かけたら、ぜひ、北小のおすすめ給食メニューを教えてあげてくださいね。
 それでは今日の給食を残さず召し上がってください。

4/12(金)

画像1 画像1
今日の献立
 キムタクチャーハン、牛乳、中華スープ、ヨーグルト

放送原稿より
 キムタクチャーハンは、長野県塩尻市で生まれたメニューです。
2002年に塩尻市内の学校給食として考えられました。豚キムチとたくあんを入れて、まぜご飯にしたことから、キムたくごはんと名付けられました。
 子どもたちの漬物離れが進む中、漬物を気軽においしく食べてもらいたいと考えられたメニューです。そのユニークなネーミングからテレビでも取り上げられました。
 ぜひ、キムタクチャーハンを召し上がってください。

4/11(木)

画像1 画像1
今日の献立
 食パン、牛乳、かれー風味のチキンフリカッセ、ツナサラダ

放送原稿より
 今日は、サラダに入っている今が旬の春キャベツについて紹介します。
春キャベツは、秋ごろ種をまき、寒くて厳しい冬を越え、暖かな春に収穫されます。葉は柔らかくきれいな緑色で甘みのある点が特徴です。また、栄養もたっぷりです。
 そのうえ、お腹の調子を整えるビタミンUやお肌をぴかぴかにしてくれるビタミンCが豊富です。お腹の中を掃除してくれる食物繊維も多く含まれています。
 栄養たっぷりの野菜がたくさん入っている今日のサラダを食べれば、元気いっぱいに午後も過ごすことができますよ!
 それでは今日の給食を残さず召し上がってください。」

4/10(水)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ご飯、牛乳、かしわ丼、味噌汁、グレープフルーツ

放送原稿より
 みなさん、給食の前にしっかり手を洗いアルコールで消毒しましたか?
給食当番は給食着、マスク、帽子を身に付けて準備できましたか?
 今日は、給食にグレープフルーツが出ています。
オレンジとは違ってにがみのあることが特徴です。
苦手な人もいると思いますが、栄養たっぷりですので、1口だけでもぜひチャレンジしてみてくださいね。
 それでは、今日の給食を召し上がってください。

4/9(火)

画像1 画像1
今日の献立
 コッペパン、牛乳、マーシャルビーンズ、すいとん、大豆の磯煮

放送原稿より
 みなさん、進級おめでとうございます。
学年が一つ上がり、心機一転、やる気に満ちていることと思います。
今年度も心を込めておいしい給食を作りますのでよろしくお願いします。
 さて、今日から給食がスタートしました。
今月の給食目標は、給食の「じゅんび・片付け」上手になろうです。
みなさん、給食前に手洗いとアルコール消毒をしっかり行いましたか?
給食当番は身支度を調えて、盛りつけ表をよく見て配膳できましたか?
 新学期は何事にも慣れるまでは時間がかかると思いますので、みんなで協力し合って給食の準備を素早く行い、ゆっくり給食を食べられるようにしてくださいね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/27 委員会<12>最終
2/28 6年生を送る会
PTA感謝給食会
2/29 PTA拡大定例会