2/21(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ごはん、納豆、筑前煮、味噌汁

放送原稿より
 今日の大豆献立では、「納豆」が登場します。
 大豆は、畑のお肉と呼ばれるほど栄養満点です。
 そのため、大豆から作られる納豆も栄養満点で、発酵食品でもあり、とても体によい食べ物です。
 納豆には、たんぱく質はもちろん、他にもビタミンB2、カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富です。
 今日の納豆は、群馬県で採れた大豆を使って作られています。
 それでは、栄養満点の納豆も、他の給食もしっかり食べて、午後を元気に過ごしましょう。

保健集会(2月)

保健委員会 保健委員会 給食委員会 給食委員会
 2月21日(金)に「免疫力を高めて、病気の予防!」をテーマに保健委員と給食委員の合同で保健集会を行いました。
 保健委員会から免疫の仕組みや免疫力を高めるための生活について、給食委員会からバランスのよい食事と免疫力アップについて寸劇を取り入れて発表しました。最後に、学校保健委員会で話し合ったことや校医の先生方から教えてもらったことを全校に伝え、免疫力アップと感染症予防を呼びかけました。

2/20(木)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ごはん、ホイコーロー、チゲ豆乳スープ、グレープフルーツ

放送原稿より
 今日は大豆を使った献立です。
 そこで今日は、スープに豆乳を入れる「チゲ豆乳スープ」のメニューにしてみました。
 豆乳とは、豆腐を作る前の大豆の絞り汁のことです。
 大豆は、他にも醤油や味噌、きなこ、納豆、おから、豆腐など、様々な食品に変身することができます。
 栄養も満点で、すばらしい食材と言えます。
 しかし、現代の日本人には不足しがちな食品と言われているので、積極的に大豆やその加工品を食べるように努力しましょう。
 それでは、今日の給食も残さず食べてくださいね。



2/19(水)

画像1 画像1
今日の献立
 クリームサンド、白菜ポトフ、スパゲッティサラダ

放送原稿より
 今日は、6年生のリクエストメニューの「クリームサンド」が登場しました。
 今年度初めての登場です。
 クリームサンドは、260人分のパンに給食室の4人全員で生クリームを絞りました。
 夏は暑さで生クリームが溶けてしまうため、冬の寒い時期にしか作れません。
 今日は、クリームの上にチョコをのせてみました。
 これは給食室からみなさんへのハッピーバレンタインということで、召し上がっていただきたいと思います。



2/18(火)

画像1 画像1
今日の献立
 ワカメごはん、煮込みハンバーグ、いかくんサラダ、具だくさん汁

放送原稿より
 今日は、具だくさん汁に入っているお豆腐について紹介します。
 お豆腐は、今から2000年前に中国で作られ、奈良時代に日本へ伝わりました。
 お豆腐は、大豆を軟らかく煮て、つぶしてから絞り、豆乳という絞り汁を作ります。
 その豆乳に、にがりなどを加えて固めたものが豆腐となります。
 大豆のたんぱく質やカルシウムなど、栄養が豊富で、消化吸収がよいので、お腹に優しい食べ物です。
 よく噛んで、今日の給食も味わって食べてくださいね。





2/17(月)

画像1 画像1
今日の献立
 背割りコッペパン、ソース焼きそば、ちんげん菜スープ、オレンジ

放送原稿より
 今日は、焼きそばについて紹介したいと思います。
 焼きそばは、家庭ではフライパン1つで簡単に作れたり、お祭りでは大きな鉄板で豪快に炒めて作ったりしているイメージがあるのではないでしょうか。
 給食の焼きそばは、約50kgをいっきに作る必要があります。
 そのため、釜で全て炒めた後に味を付けることは難しく、具は具で、麺は麺で味を付けてから、1つの釜で合わせて炒めて作られています。
 焼きそばにかぎらず、おいしく給食を作るために、様々な工夫を取り入れて給食は作られているのです。
 それでは味わって食べてくださいね。
 きっとおいしいと思いますよ。



学校薬剤師による指導

画像1 画像1
 17日(月)の朝の集会で、学校薬剤師の田中先生から、正しいマスクの付け方と感染症予防についてお話ししていただきました。
 感染症予防で大切なのは、せきエチケットや手洗いで、特に石けんで30秒以上しっかり手洗いをすることはとても重要だとお話ししてくださいました。

第4回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月12日(水)に「免疫力を高めて、病気の予防!」をテーマに学校保健委員会を開催しました。今回は、常時の参加者の他に、給食委員会も参加して行いました。保健委員会からは、北小の実態や免疫力、免疫力を高める方法についての発表がり、給食委員会からは、バランスのよい食事について寸劇で発表がありました。また、栄養士さんからは、免疫力に特に関係のある緑の食品を多く給食では取り入れるようにしているとの話がありました。発表などをうけ、児童・保護者・教職員の小グループで、免疫力を高めるにどうしたらよいかについて話し合い、意見交換しました。 
 最後に、校医の先生方から、調べたことをぜひ実行してほしいということや、感染症予防のために、石けんでの手洗いの重要性やせきエチケット、正しいマスクの付け方についてのご指導もありました。

2/14(金)

画像1 画像1
今日の献立
 たかさき丼、しいたけのタンタンスープ

放送原稿より
 今日は、野菜についてお話しします。
 みなさんは、野菜を好き嫌いしないで食べていますか?
 健康のためには、1日350gの野菜を食べることが大切だと言われています。
 野菜を食べると、体の調子を整えてくれたり、かぜなどの病気を予防してくれたり、黄色の食品や赤の食品の働きをサポートしてくれたりします。
 今日の給食には、1人分の約120gの野菜が含まれていますので、しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。"




2/13(木)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ごはん、ソースカツ、なめこ汁、さっぱりづけ

放送原稿より
 今日は、待ちに待った6年生の「リクエスト献立」です。
 記念すべき第一弾は「ソースカツ」です。
 ソースカツは、運動会の前日に行われる「運動会応援献立」で登場しました。
 カツは、給食室で一枚一枚、丁寧にパン粉を付けて、約170度の油で揚げています。
 今日のカツには、「豚のヒレ肉」を使っていて、とてもスペシャルなカツになっていますので、味わって食べてくださいね。
 また、北小では、2月、3月に6年生の「リクエスト献立」が登場するので、楽しみにしていてくださいね。



2/12(水)

画像1 画像1
今日の献立
 ソフトフランス、キンカチャトラ、セサミビーンズサラダ、ぽんかん

放送原稿より
 今日は、大豆を使ってセサミビーンズサラダをつくりました。
 このサラダに入っている大豆は、給食技士さんが、朝からコトコト煮てくれた大豆です。
 そのため、大豆の味が濃く、風味もよく、食感もしっかりしていてとても美味しく仕上がっています。
 ひよこ豆も入っているので、よく噛むことができると思います。
 ひとくち毎に30回は噛めるように意識して食べてくださいね。
 それでは、今日もしっかり食べて、午後の授業も頑張ってほしいと思います。




2/10(月)

画像1 画像1
今日の献立
 ココアパン、トンノスパゲティ、コンソメスープ

放送原稿より
 今日は、牛乳についてお話しします。
 北小に限らず、寒い冬は牛乳の残りが多くなります。
 牛乳は、成長期のみなさんにとって、欠かせないカルシウムがたっぷり含まれています。
 カルシウムは、骨や歯を丈夫にする働きがありますので、残さずに飲んでほしいと思います。
 給食技師さんたちは、少しでも飲みやすくするために、冷蔵庫から牛乳を少し早めに出しています。
 給食室の中は冷蔵庫よりは温度が高いのですが、給食室の室温はそれほど高くないので飲みやすくなっていないかもしれません。
 それでも、給食を作る人たちは、みなさんのことを考えて、少しでも飲みやすくする工夫に努めているのです。
 「そのような温かな気持ちがみなさんに伝わるといいな」と思います。
 それでは、今日もしっかり食べて丈夫な体を作ってくださいね。



2/7(金)

画像1 画像1
今日の献立
 大豆もやしごはん、チキンサラダ、中華スープ

放送原稿より
 みなさん、2月の給食目標は見ていただけたでしょうか?
 今月の給食目標は、「大豆やその加工品を食べよう」です。
 そのため、今日は混ぜごはんの中に入っている「大豆もやし」についてご紹介します。
 一般的なもやしは、「緑豆もやし」といって、緑豆から発芽させたもので、豆の部分はほとんど残っていません。
 一方、「大豆もやし」と呼ばれるものは、大豆から発芽させて、豆の部分が大きく残っていますので、豆の食感と豆独特の風味を味わうことができます。
 今日のごはんには「大豆もやし」が入っていますから、歯ごたえもあり、食感もおもしろいので、よく噛んで味わって食べてくださいね。



6年生総合「プログラミング」

 総合的な学習の時間に、講師の先生から「プログラミング」についての説明をしていただき、実際にパソコンで体験をしました。コンピュータを動かすために命令や指示を与える「プログラミング」は、今後様々な場面で必要になってきます。子どもたちは楽しみながら仕組みを学ぶことができ、とてもよい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハックベリー読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(木)、令和初の読み聞かせがありました。十二支のお話を読んでいただきました。みんなしっかり聞いて、感想も言えました。

英語 「おおきなかぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(木)英語の時間に「おおきなかぶ」の英語劇の発表会をしました。みんなと、ても楽しそうで、はっきりした声で演技をしていました。

とらうべの会による命の授業

画像1 画像1
1月14日(火)にとらうべの会による命の授業が行われました。
助産師さんの話や子宮疑似体験、新生児人形の抱っこ体験を通して、命の大切さについて学びました。

フラワーパークに行きました

少しお天気が心配されるなか、一年生と一緒にフラワーパークに校外学習に出かけました。パークではお花のキーホルダーを作ってからお弁当を食べ、広場いっぱいの遊具でみんなでたくさん遊びました。
 帰る時に雨が降ってきましたが、傘の必要もなくみんな元気に帰ってくることができました。
画像1 画像1

2/6(木)

画像1 画像1
今日の献立
 麦ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、磯煮、ふるさと汁

放送原稿より
 2月になって、まだまだ寒い日が続きます。
 これからも風邪予防を忘れてはいけませんね。
 給食の前には、石けんで手洗い・うがいをしましたか?
 この前の給食集会の際に言われましたが、風邪の予防には、バランスのよい食事が大切です。
 給食は、バランスがよく、野菜もたくさん入っているので、残さず食べてくださいね。
 今日から、もう一度、気を引き締めて風邪予防に取り組んで行きましょう。



2/5(水)

画像1 画像1
今日の献立
 ブランコッペ、冬野菜のクリームスープ、れんこんサラダ

放送原稿より
 今日は、冬野菜のクリームスープについてお話しします。
 今日のスープには、小麦粉とバターと牛乳で作るホワイトソースが入っています。
 ホワイトソースは、小麦粉とバターを焦げないように炒め、そこに温めた牛乳を少しずつ入れてダマができないよう丁寧に混ぜます。
 そうすると、とろみがでてきて、ホワイトソースが完成します。給食技士さんたちが、一手間一手間を大切にして作ってくれた給食です。
 今日も感謝の気持ちを忘れずに、残さず食べてくださいね。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/27 委員会<12>最終
2/28 6年生を送る会
PTA感謝給食会
2/29 PTA拡大定例会