| 根菜たっぷり
 今日の献立は、菜飯、鯖の味噌煮、磯煮、ごま汁、牛乳です。 ごま汁には、大根、ニンジン、ゴボウ、里芋、ねぎ、こんにゃく、豆腐が入っています。特に、冬が旬の根菜は種類も量もたっぷり入っています。子どもたちは28日の校内持久走大会に向けて、休み時間には毎日校庭を走っています。しっかり食べて、しっかり運動して、風邪に負けない元気な体づくりをして欲しいです。     6年生 修学旅行4
 2日目は、初めに科学技術館を見学しました。自動車が動く仕組みや、光や電気の性質など、様々な科学に関する展示や体験の場所があり、あっという間に見学時間が過ぎました。             6年生 修学旅行6
 最後に国会議事堂を見学しました。     6年生 修学旅行5
 科学技術館での見学の様子です。             6年生 修学旅行3
 宿泊場所はBumB 東京スポーツ文化館でした。入館式をして荷物整理の後は夕食です。おいしくいただきました。         6年生 修学旅行2
 グループごとに、計画に沿って見学場所を回りました。 ゴールは高徳院の大仏様でした。             6年生 修学旅行1
 11月17日(日)、18日(月)に6年生が修学旅行に行って来ました。 1日目は鎌倉班別活動です。円覚寺からグループごとに出発します。             味噌ラーメン    秋も深まり、朝晩は寒さが厳しくなってきました。味噌ラーメンの味噌スープは豚肉、もやし、チンゲン菜、にんじん、キャベツ、ネギ、コーンなどがたっぷり入り、優しい味わいに仕上がっています。おいしくて、体も温まります。 根菜カレー これはいい!        皮までおいしくいただきました        トマト風味がいいね!        野鳥観察会        温まります    読み聞かせ(3,4年生)        麻婆大根なんだ
 今日の献立は、ご飯、麻婆大根、春雨スープ、フルーツ杏仁でした。 麻婆豆腐や麻婆茄子はよく食べますが、麻婆大根は初めてです。大根はさいの目切りで、肉の次に入れて他の具よりも先に炒めるのだそうです。給食室の大きな釜で炒めると、20分ほどで火が通って味がしみるのだそうです。豆腐や茄子より食感があって、味がしっかり染みていて、とてもおいしかったです。     鶏肉の香草パン粉焼き
 7日(木)の献立は、パーカーハウス、牛乳、鶏肉の香草パン粉焼き、コーンサラダ、ミネストローネでした。鶏肉の香草パン粉焼きは肉が軟らかくてジューシーで、パン粉はこんがりとしています。味付けも下味でマヨネーズが使われていていい味でした。     季節感たっぷり    きのこやサツマイモなど季節の食材が使われていて、「秋だなあ。」と感じます。 ふわふわ、きな粉蒸しパン    読み聞かせ            ハロウィーンのカボチャサラダ
 今日の献立は、麦ごはん、チキンカレー、カボチャサラダ、牛乳です。 今日はハロウィーンなので、栄養士さんがかぼちゃ料理を給食に入れてくれました。カボチャやコーンの甘みが、チキンカレーの辛さを和らげてくれます。また、今日のチキンカレーにはチャツネが入っていて、いつもより少し甘みのあるカレーになりました。     | 
 | |||||||||||