朝の検温
朝は全員玄関前で検温をしています。保護者の皆さん、おうちでの健康管理ありがとうございます。 6/2(火)
ツナごはん 放送原稿より みなさん、給食前に石けんによる手洗いやアルコール消毒をしっかり行いましたか?去年も給食を食べていたみなさんのことですから、当然できていると思います。しかし、もう一度手洗いの仕方とアルコールの使い方などを確認してみてくださいね。 給食当番の人は、身支度をしっかり整えて、盛り付け表をよくみて配膳してください。給食を取りに行くときは、先生の指示にしたがって、他の人との距離をとり、急がず焦らずに準備してください。片付けの時も同じです。 今日も残さず召し上がってください。 5年生 給食準備
3年生 学級活動
6年生 久しぶりの体育
なかよし学級 カレンダー作り
6/1(月)
コッペパン、いちごジャム、中華風すいとん 放送原稿より みなさん、お久しぶりです。長い長いお休みが終わり、久しぶりの学校生活ですね。午前中が終わりましたが、体の調子はどうでしょうか? 疲れていませんか? 私は久しぶにみなさんの給食を作ることができて、食べてもらえることが、とてもうれしいと感じています。 今日は、3密を防ぐために一皿に簡単に盛るように工夫した給食です。いっぱい食べて、疲れを吹き飛ばし、午後も元気に頑張りましょう。 6月は、給食の準備の仕方や牛乳パックの片付け方などがふだんと違います。担任の先生のお話をよく聞いて取り組んでください。 それでは、今日の給食を新しいクラスの仲間とおいしく召し上がってくださいね。 2年生 国語
4年生 学級活動
1年生 学級活動
登校後の靴箱 さすが6年生!
学校再開!放送朝礼〜校長先生の話
感染防止として、石けんで手をよく洗うこと、マスクを着用すること、大きな声でしゃべらないこと、友達との間隔を開けること、また、お友達を傷つけるようなことを絶対に言わないことなど、たくさんの話がありました。みんなが気をつけて安心して学校生活が送れるとよいと思います。 |
|
||||||||||||||||