廊下1授業風景2授業風景17/27(月)ビビンバ、ゆでとうもろこし 放送原稿より 今日は、夏の時期の「とうもろこし」についてお話しします。 「とうもろこし」は、稲科の植物で、日本では明治時代から栽培が始まりました。 主な産地は北海道ですが、千葉県や茨城県など多くの地域で栽培が行われています。 今日の「とうもろこし」は、高崎市で育てられた甘くて美味しい「とうもろこし」です。 食物繊維も多く、腸内環境を整えてくれる働きもあります。 今が旬の「とうもろこし」をよく噛んで、味わって食べてくださいね。 7/22(水)もずく丼、かきたま汁、アセロラゼリー 放送原稿より 今日の献立は、「沖縄料理」献立の第2弾です。 今回、登場するメニューは「もずく丼」です。 これは、休校期間中に給食室で「作ってみたいなー」と思っていた献立の一つです。 休校期間中に配ったレシピにも載っていたので、お家で作って食べたという人もいるかもしれませんね。 給食のもずく丼の味はどうですか。 初めての挑戦だったわけですが、暑い中、給食技士のみなさんが頑張って作ってくれました。 今度、給食技士さんに会ったら、ぜひ、今日の感想を伝えてあげてくださいね。 きっと喜ぶと思いますよ。 それでは、今日の給食も残さずしっかり召し上がれ。 7/21(火)パーカーハウス、さけのガーリックマヨネーズ焼き、フレンチサラダ、ポトフ 放送原稿より 今日の給食で使っている「さけ」は、北小の近くの「魚源」さんから購入したおいしい「さけ」です。 6月には、ネギ味噌焼きで給食に登場し、とてもおいしいと評判でした。 今回は、マヨネーズとスタミナ食材のにんにく、みそ、ごまなどで味をつけて、丁寧に並べて焼いてみました。 にんにくとごまの香ばしい香りが食欲をそそる一品です。 ぜひ、パンに挟んで食べてみてください。 それでは、今日の給食を楽しみながら召し上がってくださいね。 7/20(月)豚キムチ丼、短冊スープ 放送原稿より 今日はスタミナ献立です。 みなさんは、何がスタミナ食材か分かりますか。 スタミナ食材は、豚キムチに入っている豚肉です。 豚肉には、タンパク質とビタミンB1という栄養素がたっぷり入っています。 タンパク質とビタミンB1は、蒸し暑さのせいで体に負担がかかったり、運動をして体が疲れたりしたときなどに食べることによって、体を元気にしてくれます。 キムチも食欲をアップさせる食材です。 夏にぴったりの豚キムチ、しっかり食べて午後も元気に頑張りましょう。 7/17(金)野菜たっぷりごはん、5色野菜の元気サラダ、桜餅 放送原稿より 15日の木曜日の放送で、睡眠不足や朝ごはんを食べないことによって、熱中症になりやすくなるとお伝えしましたが覚えていますか。 今日はその他に、熱中症を予防するためには、規則正しく生活することが必要ですが、それと「食事から熱中症を予防すること」の大切さをお伝えしたいと思います。 夏が旬の野菜には、ミネラルや水分が多く、夏に不足しがちな栄養が豊富です。 今日の給食には、ズッキーニやピーマン、きゅうりなどが入っています。 熱中症を予防するためにも、残さずしっかり食べましょう。 今日は、季節外れですが、桜餅も用意してみました。 よく噛んで味わって食べてくださいね。 7/16(木)ロールパン、カレーチキンフリカッセ、ブロッコリーサラダ 放送原稿より みなさんは、3色の食品群について聞いたことはありますか。 献立表にも書いてありますので、見てくださいね。 赤の食品は「血や肉になる」、黄色の食品は「熱や力のもとになる」、緑の食品は「体の調子を整える」といった働きがあります。 今日の給食に入っている食材は、「何色の何か」分かりますか。 給食を食べながらでよいので、考えてみてください。 答えは、後で献立表をみて確認してくださいね。 それでは、今日もよく噛んで食べて元気に過ごしてください。 7/15(水)麦ごはん、マーボー豆腐、中華スープ 放送原稿より 7月も中旬になりましたね。 みなさん、体調は大丈夫ですか。 7月に入って、気温が高い日が多くなっていますので、この時期に一番気を付けたいことが「熱中症」です。 子どもやお年寄り、体調の悪い人は、特に注意が必要ですが、健康に自信のある人も、睡眠不足や朝ごはんを食べないことが「熱中症」になりやすい原因と言われています。 早寝早起きをして、朝ごはんを必ず食べてから学校に来てくださいね。 学校では、こまめな水分補給をして、給食をしっかり食べ、熱中症を予防しましょう。 7/14(火)背割りコッペパン、大豆入りミートソーススパゲティ、チキンサラダ 放送原稿より 今日のミートソースには、大豆が入っています。 この大豆は、朝から給食技士が柔らかくなるまでコトコト煮てくれました。 その大豆を、フードプロセッサーという機械で細かくしてから、ミートソースに混ぜています。 大豆には、たんぱく質が豊富に含まれていて、「畑のお肉」と言われています。 細かくなっているので、ひき肉みたいですよ。 よく噛んでいると、大豆の風味、甘味が感じられると思います。 それでは、今日の給食を味わって食べてください。 7/13(月)麦ごはん、さばの味噌煮、もやしの磯香和え、具だくさん汁 放送原稿より 今日は和食献立の日です。 みなさん、自分のお盆の上をよーく見てください。 6月にも放送で何回かお伝えしてきたのですが、どのようなことか分かりますか。 和食の時のごはんの位置と汁物の位置、間違わずに置くことができていますか。 ごはんが左、汁物が右でしたね。違っていたら直してくださいね。 これが和食の時のマナーですので、しっかり覚えましょう。 それでは、今日もしっかり食べて、夏の暑さを吹き飛ばしましょう。 1年生 学校たんけん7/10(金)キムタクごはん、しゅうまい、ワカメスープ 放送原稿より 今日は、キムタクごはんです。 豚肉とキムチとたくあんを混ぜ込んだごはんで、ピリッと辛く、たくあんの酸味でおはしが止まらない料理です。 4月には千切りのたくあんを使ったキムタクチャーハンが出たことを覚えていますか。 今日のキムタクごはんには、千切りたくあんではなく、つぼ漬けたくあんを使っています。 つぼ漬けとは、醤油で味をつけ、パリパリとした触感が特徴です。 今日の一味違うキムタクごはんを味わって食べてくださいね。 7/9 保健集会7/9(木)バンズパン、トマトとツナの冷製パスタ、枝豆サラダ 放送原稿より みなさんは、どんなときに汗をかきますか。 学校へ来るときや休み時間、体育の時間、授業などでじっとしていても「汗をかいたなー」と感じるときがあると思います。 汗は体の水分とミネラルが失われている証拠です。 そのまま何もしないと熱中症になり、体調を崩してしまいます。 そこで、夏野菜の登場です。 夏野菜には、夏に不足しやすいミネラルが多く、水分も多い食材です。 今日は、夏野菜のトマトをいっぱい使った冷製パスタです。 水分とミネラルを補給して、暑い夏を乗り切りましょう。 7/8(水)カレーピラフ、チーズポテト、チキンスープ 放送原稿より みなさんは食事の時によく噛んで食べていますか。 6月には、カムカムメニューが多くあり、意識して食べてもらえたと思います。 現代の食事には硬い食べ物が少なく、昔に比べて日本人の噛む力が弱くなっていると言われています。 よく噛んで食べないと消化・吸収が悪くなり、体調不良や太ることにつながります。 また、噛まないとだ液の量が減り、虫歯になりやすくなります。 そこで、みなさんの歯と口の健康を守るために、1口30回噛むことを目標にして習慣になるように取り組んでくださいね。 7/7(火)丸パン横切り、チキンの塩レモン焼き、お星様のトマトスープ、コールスローサラダ 放送原稿より 今日の献立、チキンの塩レモン焼きは、レモン果汁をふんだんに使ってさっぱり仕上げました。 筋肉大好きな人は、分かるかもしれませんが、鶏肉には良質なタンパク質が多く含まれています。 みなさんが、運動して筋肉を使うと疲れますね。 その疲労を回復してくれたり、筋肉を作ってくれたりするのがタンパク質です。 また、レモンに含まれるクエン酸も疲労を回復する効果があります。 午前中の疲れを吹き飛ばして、午後も元気に頑張りましょう。 7/7 朝礼校長先生が「あいさつ」と「続けることの大切さ」についてお話ししました。北小の子どもたちは、気持ちのよいあいさつができる子が多いです。続けていけるとよいですね。 7/6(月)中華丼、七夕そうめん汁、冷凍みかん 放送原稿より 7月7日は七夕です。 七夕は、「おりひめ」と「ひこぼし」が出会える年に1度の大切な日です。 「夜は晴れて、二人が無事に出会えればいいな」と思います。 そんなロマンティックなことを思いながら、給食の献立を立てました。 今日と明日の給食には、七夕メニューが登場します。 今日は、そうめんを天の川に見立てた「七夕そうめん汁」、明日は、お星様をちりばめた「お星様のトマトスープ」です。 楽しみながら、いっぱい食べてくださいね。 |
|