6/26 6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年は算数「分数のかけ算、わり算」の学習です。分数×整数、分数÷整数のまとめの問題をしていました。たくさん○をもらいましたね。
渡り廊下には図工作品が飾ってありました。アイデアが光っている作品が多く、びっくりしました。まだ未完成ですが、できあがったらおうちでも楽しめますね。

6/26 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5の1は家庭科「ボタンを付けよう」の実習です。ボタン付け(2つ穴、4つ穴、足付き)では、とても上手にできている子もいました。玉結び、玉留めは練習あるのみ。ぜひおうちでもチャレンジしてみてください。
5の2は算数「小数のわり算」です。自分の考えを黒板に出て書いています。わり算の基本はかけ算なので、もう一度かけ算の復習をするのもよいですね。

6/25(木)

画像1 画像1
今日の献立
 こぎつねごはん、鶏肉のさっぱり煮、オレンジ

放送原稿より
 今日は「こぎつねごはん」についてお話しします。
 こぎつねごはんは、北小学校でも人気の献立です。
 たくさんの油揚げを、だしと醤油と砂糖で甘辛く仕上げてあります。
 噛めば噛むほどジューシーなお揚げから、だしの香りと大豆の風味が感じられると思います。
 油揚げは大豆からできていて、良質なたんぱく質やカルシウムなど栄養がいっぱいなのです。
 それでは、今日もよく噛んで味わって召し上がってください。

6/24(水)

画像1 画像1
今日の献立
 背割りコッペパン、ソース焼きそば、チンゲン菜のスープ

放送原稿より
 今日は、焼きそばについて紹介したいと思います。
 家庭ではフライパン1つで簡単に作ったり、お祭りでは大きな鉄板で豪快に炒めて作ったりしているイメージが強いのではないでしょうか。
 給食の焼きそばは、約50kgをいっきに作らなくてはなりません。
 そのため、釜で全て炒めて味をつけることが難しいのです。
 そこで、具は具、麺は麺で味を付けてから、1つの釜で合わせて炒めて作られているのです。
 おいしい給食を作るためには様々な工夫を取り入れて作られているんのです。
 それでは、今日もおいしく楽しく食べてくださいね。

6/24 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4の1は理科「電気のはたらき」の学習です。導線を作っているところでした。この後、つなぎ方を考えて走る自動車を作ります。
4の2は国語「分類をもとに本を見つけよう」の学習でした。今日は図書館指導員の鴇田先生と、ワークシートを使いながら図書室の本の分類について学びました。より身近になってたくさん本が借りられるとよいですね。

6/24 2年生、なかよし学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は道徳です。なかよしのしゅんたさんにフルーツポンチを多く入れてあげた「ぼく」。どうすればよかったのかを考えました。道徳はとことん考える授業です。主人公の気持ち、自分ならどうするかなど、深く深く考えました。
なかよし学級は「遊び方のルール」の学習です。トランプゲームを通して、「同じ数のカードを見つける」「だれがだれのカードを何枚引くのかのルールを守る」を学びました。

6/24 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3の1は算数「わり算」の勉強です。わり算の答えはかけ算九九で見つけることを学習しました。たくさん○がつきました。
3の2は国語「たからものをしょうかいしよう」の学習です。自分のたからものをしょうかいするためにワークシートの発表メモに記入をしました。上手に発表できるとよいですね。

6/24 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1の1の国語ではひらがな「も」「れ」を練習しました。最初はなぞって書き、そのあと自分で練習します。
1の2は体育館で「とびあそび」をしました。「けんけんぱ」は苦労していました。意外と難しいのですね。

いじめ防止スローガン

画像1 画像1
さっそく玄関に各クラスのいじめ防止スローガンが掲示されました。北小の子どもたちがみんなあたたかい気持ちでお友達に接することができたら最高ですね。

歯の健康ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度はコンクールが中止になってしまいましたが、皆さんから出品された歯のポスターは玄関にきれいに飾ってあります。みんなとても上手です。

6/23 いじめ防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で行いました。各クラスのいじめ防止スローガンの発表です。計画委員の司会で、代表の児童はしっかりと発表できました。密を心配していましたが、ステージ上の児童もフロアの児童も、しっかり間隔をとって並ぶことができました。

6/12 運動集会

画像1 画像1
 今年度になって、はじめての運動集会です。校庭で並ぶときも1m程度開け、さらに体操の隊形では2mぐらいの間隔で並ぶ練習をしました。隊形練習だったので、マスク着用で行いましたが、子どもたちの顔はとてもにこにこしていました。

6/23(火)

画像1 画像1
今日の献立
 梅チャーハン、肉だんごスープ、ワインゼリー

放送原稿より
 今日の「梅チャーハン」を食べた感想はいかがですか?
 ちょっぴり酸っぱい味ですね。その酸っぱさは梅に入っている「クエン酸)」という成分です。
 このクエン酸には疲れた体を元気にするパワーがあります。
 また、適度な塩分をとることは熱中症にならないために重要です。
 梅チャーハンは、暑さを吹き飛ばし、熱中症予防にぴったりな元気メニューの一つなのです。
 今日も給食をしっかり食べて、元気いっぱい午後も過ごしましょう。

6/22(月)

画像1 画像1
今日の献立
 食ぱん、チリ・コン・カン、アーモンドサラダ

放送原稿より
 今日のサラダは、噛み応えのあるアーモンドが入ったカムカムメニューの一つです。
 現代の日本の食生活は、ハンバーグやスパゲッティなど柔らかい料理が増えていて、昔と比べると噛む回数がかなり減っています。
 よく噛むことは、病気・肥満の予防や、脳の活性化、歯・あごの強化につながります。
 また、今日の給食のチリ・コン・カンに入っている大豆は、給食室でコトコト煮込みました。
 よく噛めば噛むほど甘みが出て、とてもおいしい味になります。
 ぜひ、味わって食べてみてくださいね。

6/19(金)

画像1 画像1
今日の献立
 わかめごはん、鮭のねぎ味噌焼き、豚汁

放送原稿より
 今日の鮭のネギ味噌焼きの「さけ」は、北小の近くにある「魚源」さんという魚屋さんにお願いし、高級でおいしい「さけ」を持ってきていただきました。
 そこにねぎや味噌、お醤油などで味を付けて、一枚一枚丁寧に並べて焼きました。
 味噌の焼けた香りとねぎの香ばしい香りが食欲をそそると思います。
 わかめごはんのおかずにぴったりだと思います。
 それでは今日の給食を楽しみながら召し上がってくださいね。

6/18(木)

画像1 画像1
今日の献立
 キムタクチャーハン、ワンタンスープ、ヨーグルト

放送原稿より
 今日は、キムタクチャーハンについて紹介します。
 キムタクチャーハンは、昔から北小学校の定番メニューで人気のある献立です。
 韓国伝統の発酵食品の「キムチ」と日本の伝統である漬け物「沢庵」の夢のコラボレーションといえるでしょうか。
 現代では、漬け物を食べる機会が減っていますが、漬け物は昔の人の知恵が詰まった食品ですので、今日の給食を味わって食べてくださいね。

6/17(水)

画像1 画像1
今日の献立
 まるぱん、チキンのマスタード炒め、ABCスープ、オレンジ

放送原稿より
 今日は、野菜についてお話しします。
 献立表に赤・黄・緑の食品がかかれていることを知っていましたか? 
 野菜は「緑の食品」です。みなさんは知っていたではないでしょうか。
 緑の食品は、体の調子を整えるために欠かせない食品です。
 体の調子を整えることで風邪を引きにくくしたり、お腹やお肌の調子をよくしてくれたりして暑い日でも元気いっぱいに過ごすことができます。
 今日の給食も給食技士のみんなが朝早くから一生懸命作ってくれました。
 今日もしっかり食べて元気もりもり。午後の授業も頑張りましょう。

6/16(火)

画像1 画像1
今日の献立
 枝豆と塩こんぶの混ぜごはん、鯖の塩焼き、しいたけの担々風スープ

放送原稿より
 今日は、和食献立の日です。
 和食では、ご飯を左に、汁物を右に置くことがマナーとして大切です。
 混ぜご飯が左に、汁物が右に置かれていますか? 
 もし、違っていたら置き直してくださいね。
 今日は、鯖(さば)の塩焼きがあります。
 いつもはご飯の上ではなく、別のお皿にのせていますが、今日はワンプレートにしました。
 鯖の骨は、魚屋さんが丁寧に取ってくれたので食べやすくなっています。
 それでは、今日の給食も味わって食べてくださいね。

6/15(月)

画像1 画像1
今日の献立
 ロールパン、きつねうどん、くきわかめのきんぴら

放送原稿より
 今日は卑弥呼の食事について紹介します。
 卑弥呼のいた弥生時代は、現代の食事と違って、玄米のおこわ、くるみやくりなどの硬い木の実、硬い魚の干物など、とにかく硬いものばかりの食事だったようで、たくさん噛まないと食べられませんでした。
 1回の食事で約4000回も噛んで食べていたため、食べ終わるのに1時間もかかったそうです。
 しかし、噛むことで、歯や顎が丈夫になるだけでなく、だ液が口の中を掃除してくれるため、卑弥呼をはじめ弥生時代の人は虫歯にならなかったそうですよ。
 私たちも卑弥呼を見習ってよく噛んで食べましょう。

6/12(金)

画像1 画像1
今日の献立
 中華かき混ぜごはん、はるさめスープ

放送原稿より
 6月は、気温が急に上昇する時期ですので、体が暑さになれていないため、「熱中症」が多く発生します。
 子どもやお年寄り、体調の悪い人は、特に注意が必要ですが、健康に自信のある人も、睡眠不足や朝ごはんを食べないことによって「熱中症」になりやすいのです。
 暑さのため食欲がわかないという人もいるかもしれませんが、朝ごはんは必ずとるように心掛けてください。
 学校でも給食をしっかり食べて、夏の暑さと熱中症に負けないようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 朝会
学校運営協議会4
1/14 委員会10
読書
1/15 運動
避難訓練(火災)
1/17 市かるた大会
1/18 職員会議13
1/19 校内研修9
縦 割 り

学校だより

給食献立予定表

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材