3/10(水)マーラーカオ、ぺペロンチーノ、コンソメスープ 放送原稿より みなさん、マーラーカオを知っていますか。 献立表を見て「何だろう」と思った人も多いのではないでしょうか。 マーラーカオは、中国風の蒸しパンのことで、生地に油を練り込んでいるのが特徴です。 給食では、黒糖とほんの少しのお醤油、さつまいもを加えて、給食風にアレンジしています。 給食室で丁寧に蒸して作ったので、残さず味わって食べてくれると嬉しいと思います。 それでは、今日の給食もよく噛んでいただきましょう。 3/9(火)麦ごはん、麻婆春雨、スーミータン 放送原稿より 今日は、新しい献立について紹介します。 北小では、いままで麻婆豆腐や麻婆茄子が登場していたことを覚えていますか。 今日は、北小で初めての麻婆春雨を作りました。 麻婆春雨は、中国で生まれた中華料理ではありません。 日本のある方が、濃い味の中華スープを飲んでいてひらめいたそうです。 それを日本の食品会社が商品化して発売したところ、大ヒット商品となりました。 みなさんも、もし給食を食べていて、何かよいアイデアが浮かんだときにはぜひ教えてくださいね。 それでは、今日も残さずいただきましょう。 3/8(月)パーカーハウス、鶏肉のバーベキューソースがけ、コーンサラダ、ミネストローネ 放送原稿より 今日は、6年生のリクエスト献立の日です。 鶏肉にかけるバーベキューソースを作りました。 このソースは、甘みがあり、鶏肉のおいしさをひきたててくれます。 コーンサラダなど、使う生の野菜は、時期により、味や水分量が変わり、味が変わることがありますが、今日もおいしく仕上がりましたので、よくかんで食べてくださいね。 3/5(金)麦ごはん、唐揚げ、アーモンド和え、たぬき汁 放送原稿より 今日の6年生のリクエスト献立は、『唐揚げ』です。 今日の唐揚げは、鶏のモモ肉を使っているので、とても柔らかくジューシーにしあがっていると思います。 また、鶏肉は醤油、酒、みりん、しょうが、にんにくで下味をつけていますが、隠し味にごま油を使用しています。 ごま油を使うことで香ばしさもプラスされ、食欲もアップするのです。 家庭によって唐揚げの味はそれぞれ違いますが、北小の唐揚げの味はどうでしょうか。 それでは、よく噛んで味わって食べてくださいね。 3/4(木)キムタクごはん、豆腐とわかめのスープ 放送原稿より 今日は、キムチとたくあんが入っているキムタクごはんです。 豚肉も入っている混ぜごはんなので、ピリッと辛く、たくあんの酸味でおはしが止まらなくなる料理です。 キムタクチャーハンには、千切りのたくあんが使われていますが、ただのたくあんではなく、「つぼ漬けたくあん」を使っています。 つぼ漬けとは、醤油で味をつけてあり、パリパリとした触感が特徴です。 それぞれの具材の味の違いを感じながら、よく噛んで残さずいただきましょう。 3/3(水)ココアパン、煮込み高崎うどん、カムカム揚げ 放送原稿より 3月になり、給食を作るのも残り15回となりました。 そして、6年生はあと14回で終わりになります。 今月の給食目標は、「1年間の給食を振り返ろう!」です。 みなさんが、今のクラスで給食を食べられるのも残り1ヶ月を切りました。 来年度は、6年生は中学生となり、在校生は新しい学年になります。 今年は、コロナで給食の食べ方も変わってしまったときもありましが、静かに食べる給食だからこそ感じられた味もあったのではないでしょうか。 3月は、給食の思い出を振り返りながら、給食の時間を過ごして欲しいと思います。 それでは、今日もしっかり食べて、午後も元気にすごしましょう。 2年道徳「金のおのひな人形が飾られました。3/2(火)ちらし寿司、梅の香りサラダ、すまし汁 放送原稿より 明日、3月3日は「ひな祭り」です。 桃の節句とも呼ばれ、子ども、特に女の子の健やかな成長を願う行事です。 みなさんのお家には、おひな様が飾られていますか。 北小には、大きなおひな様が飾られています。 おひな様は、子どもに降りかかろうとする災いを代わりに引き受けてくれる厄除けの意味があるそうです。 また、3月3日は、女の子だけでなく、人々の幸せを願う日でもあります。 ちらし寿司や桜餅を食べる習わしがあることから、今日の給食では1日早いのですが、ちらし寿司を作りました。 それでは、今日も残さずいただきましょう。 3/1(月)アーモンドパン、ラビオリスープ、チーズサラダ 放送原稿より 今日は、アーモンドパンについて紹介します。 アーモンドパンは、2年前から北小学校に登場したパンです。 去年の3月は、学校が休校になったため、作ることができませんでした。 作り方は、小麦粉や卵・バター・砂糖・アーモンドを混ぜた生地を、みなさんがいつも食べているコッペパンの上にのせ、180度のオーブンで約10分間焼いて作っています。 1つ1つ心を込めて作ったので、ぜひ味わって食べてくださいね。 2/26(金)麦ごはん、ポークカレー、アーモンドサラダ 放送原稿より 2月最後の給食はカレーです。 カレーは、月に1回は登場する北小でも人気の献立です。 カレーには、チキンカレーやシーフードカレー、ベジタブルカレー、ドライカレーなど様々な種類があります。 今日は、豚肉を使ったポークカレーにしてみました。 給食室では、豚肉をワインでコトコト煮込み、玉葱をよく炒め、丁寧に美味しく作りました。 隠し味にヨーグルトを入れていますが、みなさんは気付いていましたか。 来週から3月になります。 給食も残り1ヶ月ですね。 風邪を引かず元気に勉強して、毎日給食を食べられるよう心がけましょう。 市からのマスク配布2/25(木)丸パン、さめのフライ、フレンチサラダ、ミネストローネ 放送原稿より 今日の献立の中にはサメのフライがあります。 サメと聞いて驚いた人もいるのではないでしょうか。 サメの食材として有名なものに「フカヒレ」がありますが、今日は、白身の部分をフライにしました。 サメは、たんぱく質が多く、みなさんの丈夫な体をつくってくれます。 また、ビタミン類や生活習慣病の予防にもよいとされるDHAも多いという特徴があります。そんなサメの白身に衣をつけて、油でカリッと揚げました。 サラダと一緒にパンに挟んで食べてみてください。 それでは、しっかり食べて午後も元気にがんばりましょう。 2/24(水)ワカメごはん、煮込みハンバーグ、キャベツのおかか和え、厚揚げ入り味噌汁 放送原稿より 今日は、お味噌汁に入っている厚揚げについて紹介します。 お豆腐は、2千年前に中国で作られ、奈良時代に日本へ伝わりました。 大豆を軟らかく煮てつぶしてから絞り、豆乳という絞り汁を作ります。 その豆乳ににがりなどを加えて固めた物が豆腐となります。 そのお豆腐を厚く切って油で揚げたものが厚揚げになります。 お豆腐よりも香ばしい香りがして、味が染みこみやすいことが特徴です。 それでは、よく噛んで今日の給食を味わって食べてくださいね。 2/22(月)ジューシー、クープイリチー、サーターアンダギー 放送原稿より 今日は、沖縄の献立にしてみました。 ジューシーとは、炊き込みご飯のことです。 クーブイリチーは、クーブが「昆布」、イリチーが「炒める」と言う意味ですので、昆布の炒め物ということです。 今日の給食では、生の切り昆布を使っています。 昆布は、食物繊維やミネラルが多く、みなさんの体の調子を整えてくれる食品です。 残さずしっかり食べましょう。 そして、今日は給食室でサーターアンダギーを揚げてみました。 サーターは「砂糖」、アンダギーは「油で揚げたもの」を意味します。 沖縄では、縁起のよいお菓子とされ、結婚式や祝い事でも食べられているそうです。 それでは、よく噛んで食べてくださいね。 2/19(金)きんぴらごはん、白玉汁、オレンジ 放送原稿より 今日は、給食で使っている「豚肉」についてお話しします。 北小の給食では、井草精肉店というお肉屋さんに、群馬県産の美味しい豚肉をよく届けていただきます。 群馬県で育てられた豚肉は、うまみが強く脂身もおいしいため、県内だけでなく他の県でも人気があるそうです。 たんぱく質やビタミンB1が豊富で、食べると血や肉になるだけでなく、疲労回復の効果があるといわれています。 今日は、細切りの豚肉とごぼうなどを一緒に炒め、ごはんに混ぜ込みました。 それでは、今日もしっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。 2/18(木)ココア揚げパン、ワンタンスープ、ひよこ豆とジャコのサラダ 放送原稿より 今日の6年生のリクエスト献立は、「揚げパン」です。 1月の給食集会で、給食技士の本郷さんが揚げパンについてお話ししていたことを覚えていますか。 揚げパンは、その日の気温やパンの状況によって揚げる温度を変えています。 給食技士のみなさんが、約190度の油で、外はカリッと中はふっくらと仕上がるように、丁寧に揚げてくれています。 今日の揚げパンは、一番人気の「ココア揚げパン」ですので、味わって召し上がってくださいね。 2/17(水)大豆もやしごはん、しゅうまい、中華スープ 放送原稿より 2月の給食目標は、「大豆やその加工品を食べよう」ですので、今日は、混ぜごはんの中に入っている「大豆もやし」について紹介させていただきます。 一般的なもやしは、緑豆もやしといって緑豆から発芽させたもので、豆の部分はほとんど残っていません。 しかし、大豆もやしは、大豆から発芽させ、豆の部分が大きく残っていて、豆の食感と豆独特の風味を待っています。 歯ごたえがあって食感もよいので、よく噛んで味わって食べてくださいね。 2/16(火)ソフトフランス、トンノスパゲティ、セサミビーンズサラダ 放送原稿より 今日の大豆を使った献立は、セサミビーンズサラダです。 今日のサラダに入っている大豆は、給食技士さんが朝からことこと煮てくれた大豆ですので、大豆の味が濃く、風味もよく、食感もしっかりしていてとても美味しく仕上がっています。 ひよこ豆も入っているので、よく噛むことができると思います。 1口ごとに30回噛めるように意識して食べましょう。 それでは、今日もしっかり食べて、午後の授業も頑張ってくださいね。 2/15(月)麦ごはん、肉じゃが、きりたんぽ汁 放送原稿より 今日は、きりたんぽ汁を紹介します。 きりたんぽ汁は、秋田県の郷土料理です。 諸説ありますが、昔、山で狩りをする人たちのご飯として「たんぽ餅」が作られました。 たんぽ餅とは、杉の棒につぶしたご飯を巻き付けて焼いた物です。 棒から外して食べやすく切ったものを「きりたんぽ」と呼びます。 煮込み料理にしたり、味噌を付けて焼いたりして食べられています。 今日のきりたんぽ汁は、出汁と鶏肉のうま味、せりの香りが食欲をそそる一品です。 よく噛んで、味わって食べてくださいね。 |
|