7/2(金)
今日の献立
トマトラーメン チーズポテト ロールパン 牛乳
放送原稿より
今日のトマトラーメン、家でも簡単に作れます。スーパーに売っている鶏ガラ(塩味)ラーメンスープか、塩ラーメンスープとトマト缶をあわせるだけです。おいしさをアップするには、にんにくやオリーブ油、粉チーズをいれると旨味やコクがあがります。チーズポテトは 茹でたじゃがいもにプロセスチーズ、塩をあえたものです。シンプルながら美味しいと思います。
【給食】 2021-07-02 12:03 up!
自分の考えを発表
1校時、1年生が算数で0の引き算を考えていました。黒板の前で自分の考えを発表すると、全員の人が「いいです」と言って、拍手してくれました。外は梅雨の大雨ですが、子どもたちは、教室で元気に学習しています。
【できごと】 2021-07-02 09:20 up!
グループで
5校時2年生の国語です。グループで、自分が考えた物語文の主人公の性格と、その理由を伝えながら発表し合っていました。それぞれの考えの理由を聞いていて、なるほどなあと感心させられました。
【できごと】 2021-07-01 16:12 up!
7/1(木)
今日の献立
豚キムチ 冬瓜のすまし汁 麦ご飯 牛乳
放送原稿より
今日はスタミナ献立です。みなさんは何がスタミナ食材かわかりますか? それは豚キムチに入っている豚肉です!豚肉にはたんぱく質とビタミンB1という栄養素がたっぷり入っています。たんぱく質とビタミンB1は、蒸し暑さや運動して疲れた体を元気にしてくれます。キムチも食欲をそそる食材です!夏にぴったりの豚キムチ、しっかり食べて夏に負けないからだを作りましょう!
【給食】 2021-07-01 13:55 up!
朝顔の手入れ
1年生が教室前で朝顔の手入れをしていました。水くれや蔓の巻き付けなど、丹精込めて毎日大切に育てています。廊下には観察した朝顔のスケッチ画が貼られ、その絵に先生が一人一人の良さを赤ペンで書いてくれました。
【できごと】 2021-06-30 13:46 up!
6/30(水)
今日の献立
麻婆茄子 麦ご飯 フルーツ杏仁 牛乳
放送原稿より
今日は今が旬のなすについてお話します。群馬県はなすの生産量、全国第4位です。前橋市、藤岡市、伊勢崎市などで栽培され、1年でなんと21700トンも収穫されています。実の形が卵の形に似ていることから英語でエッグプラントと呼ばれています。
【給食】 2021-06-30 12:21 up!
一番乗り!
放課後体育部女子が水泳練習を行いました。プールサイドの気温29度、水温25度、北小のプール一番乗りです。今年は密を避けるため、体育部は男女別に水泳を実施します。
2年ぶりのプール、お待ちどう様でした。
【できごと】 2021-06-29 17:09 up!
じゃがいも収穫
6年生全員でじゃがいも堀りをしました。用意したバケツに収まりきらないほど、沢山収穫ができました。2種類のじゃがいもが収穫でき、子どもたちは大喜びでした。
【できごと】 2021-06-29 15:00 up!
ゴムの力で
3校時、3年生が玄関前の廊下で理科の実験をしていました。ゴムの伸ばし方で車が動く距離はどう変わるのか教室で予想してきたことを実験で確かめていました。発射台から放つ子、巻き尺で距離を測る子、ワークシートに記録する子・・グループで役割を分担しながら協力して実験していました。北小の廊下「良い姿勢ゾーン」が、サーキットの直線コースのように見えました。
【できごと】 2021-06-29 14:36 up!
6/29(火)
今日の献立
炸醤うどん スーミータン 米っ粉パン 牛乳
放送原稿より
ジャージャーうどんのジャージャーは、豆板醤や甜麺醤を入れて作る肉味噌をのせた汁無しそばです。炸 醤 麺 という中国料理がもとです。今日はさっぱりうどんにしてだしてみました。
【給食】 2021-06-29 12:20 up!
少しずつ再開
5校時、校長室までリコーダーの音が聞こえてきました。6年生が音楽でリコーダーの音出しをしているところでした。先週、高崎市では音楽授業のガイドラインが更新され、リコーダーや鍵盤ハーモニカについても、「間隔を空けて、同方向で、水分に注意の上」で指導が可能になりました。本校でも、指ならし、息ならし、音試しの段階から、少しずつ慎重に再開しました。まだ、音出しだけですが、リコーダーの音色が聞こえてくると、感染症前の学校ってこうだったよなと再認識させられます。当たり前の学校の風景が少しずつ戻りつつあることを実感し、少し幸せな気分になりました。久しぶりの音出しに、子どもたちにも笑顔が戻ってきました。
【できごと】 2021-06-28 14:16 up!
6/28(月)
今日の献立
高崎丼 なめこ汁 牛乳
放送原稿より
きのこは腐生菌と、菌根菌に大きくわけられます。腐生菌のきのこは落ち葉や倒木等の有機物を分解するため、「森の掃除屋」と呼ばれます。もしきのこが絶滅したら、地球上は落ち葉や倒れた木で埋もれてしまうことでしょう。400種類ほどある中で食べられると決められているのは約100種。市場に出回るのは15種類ほど。まつたけ以外はほとんど人工栽培だとか。今度アカマツがあったら見てみよう〜。
【給食】 2021-06-28 12:44 up!
食育
給食の時間、栄養士さんが1年生の食育に教室を訪問しました。「満遍なくバランス良く残さず食べてね」と給食室の思いを伝えてくれました。今日の献立の梅ご飯は、初夏を感じさせる献立でした。
【できごと】 2021-06-25 13:16 up!
6/25(金)
今日の献立
がんものふくめ煮 キャベ豚汁 梅ご飯 牛乳
放送原稿より
今日の梅は高崎産です。今日は群馬で多く作られる、梅ついて紹介します。
高崎市の榛名にはなんと、12万本もの梅の木が植えられていて、そこで毎年、沢山の梅が収穫されます。
群馬県は梅の生産量が全国2位ですが、そのほとんどが榛名と箕郷で収穫されています。
私たちにとって身近なところで、そんなに沢山の梅が作られているなんてすごいですね。
【給食】 2021-06-25 12:49 up!
6/24(木)
今日の献立
ハンバーグデミグラスソース コールスロー ミネストローネ 牛乳
放送原稿より
今日のミネストローネ、オリーブ油でにんにく、ベーコン、そしてセロリを炒めました。よく香りが立って味わい深いスープになります。具材をよく炒めると野菜の旨味も出ておいしく仕上がります。
【給食】 2021-06-24 12:22 up!
元気な声が
2校時、1年生の教室から元気な声がプールサイドまで響いてきました。目隠しで教室の様子が見えないので、早速行って見ると、国語の音読で、みんなで声をそろえて一文字一文字丁寧に読んでいるのでした。「みんなで声をそろえて素晴らしいですよ」と褒めたら、みんなを代表して、一人の子が前に出てきて大きな声でしっかりと読んでくれました。こうして子どもたちが毎日頑張っている姿を、早く保護者に見に来ていただきたいと改めて強く感じました。
【できごと】 2021-06-24 11:31 up!
熱中症予防
朝行事は校内放送で保健委員さんによる熱中症予防についてでした。全校の子どもたちは教室で熱中症予防パンフレットを見ながら放送の説明をしっかり聞いていました。学校も熱中症は感染症以上に命の危険が高いことを職員全員で共通認識して指導しています。保健委員さん、全校児童がとてもよく話を聞いていましたよ。ありがとうございました。
【できごと】 2021-06-24 09:30 up!
歯科検診
5校時は、2・4年生、なかよしの歯科検診でした。歯科医の内田先生は、一人ずつ手袋を交換して診察してくださり、担任の先生も毎回、座面や頭掛けを消毒して検診を行っていました。次回1・3・5・6年生は30日(水)に実施します。
【できごと】 2021-06-23 17:24 up!
はやく入りたいな!
プール清掃を行いました。今年度はプールサイドや更衣室などの清掃でした。1人1人が仕事をみつけ、行動できました。「はやく入りたいな!」と子どもたちが言っており、他の学年のみんなも気持ちよくプールを使ってくれるといいですね。
【できごと】 2021-06-23 16:34 up!
縦割り集会
6年生が主体となる縦割り集会に向けて、話し合いを行いました。全学年が楽しめる時間を目指して活動できるよう、協力して進めていってほしいです。
【できごと】 2021-06-23 16:34 up!