大きく育て さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がさつまいもの苗を植えました。草むしりをしながら収穫まで育てます。大きいさつまいもができるといいですね。

学校探検(2階通路編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階通路音楽室前に、3年生の図工作品「カラフルフレンド」が展示されていました。透明な大小のセロハンの袋に好きな色紙を詰めて作った作品は一つ一つみんな違って、それぞれとっても素敵な作品に仕上がっていました。図書室帰りの2年生が目を輝かせて作品に見入っていました。作品紹介カードには、それぞれの思いや工夫が書かれていて、思わず、「なるほどー」とつぶやいてしまいました。3年生がそこにやって来て、自分の作品を見せてくれました。

学校探検(図書室編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定していた避難訓練は午前中の豪雨のため延期になりました。子どもたちは、走り梅雨の空の下で、一日中校庭に出られませんでした。みんなどうしてるかなと、昼休みに図書室をのぞいてみました。入口の「先生たちお薦めの本」コーナーに、4月から北小に見えた先生方のお薦めの本が新たに加わりました。図書室には、読書好きな子どもたちが本の貸し出しに、図書委員さんたちが委員会の仕事に来てくれていました。こんな、どんよりとした天気でも、北小の図書室は明るく清潔で、とても素敵な空間です。

5/21(金)

画像1 画像1
今日の献立
 豚肉と春雨のピリ辛炒め 青梗菜スープ 麦ご飯 牛乳
放送原稿より
 豚肉と春雨のピリからいためは、歯ごたえの良いたけのこや地場産の野菜、味つけには鶏がらスープのもとや味噌、しょうゆ、トウバンジャンなどが入っています。ごはんのすすむ味です。ピリから味は低学年のみなさん、食べられたかな?

5/20(木)

画像1 画像1
今日の献立
 チキンカレー コーンサラダ 麦ご飯 ジョア
放送原稿より
 みなさん!手は洗いましたか?消毒はしましたか? 給食当番さんは白衣、帽子、マスクをしていますか?5月の目標は「えいせいにきをつけよう!」です。5月も後半に入りました。もう一度給食の準備をするときに、思い出して、友達や先生と確認し合って衛生的な身だしなみを心がけましょう!

みんなでやれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事のクリーン集会の様子です。学年ごとに指定された分担場所で、手袋をはめた子どもと先生方が時間いっぱい作業をしてくれました。「自分たちの学校をきれいにしよう」という子どもたち一人一人のやる気と、全校が力を合わせた北小パワーは本当に素晴らしいと感激します。子どもたちが教室に戻り誰もいなくなった校庭が、いつにも増してとても清々しく見えました。みんな、本当にありがとうございました。

ありがとうございました「挨拶運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から18日まで、民生委員さんたちが北門と正門で朝の挨拶運動を行ってくださいました。今月のTV朝礼で、「挨拶はすすんで自分から先にしよう」と子どもたちに話しました。こうして直接子どもたちにご指導いただき、大変ありがたく感じています。校庭では、計画委員さんがのぼり旗を持って挨拶運動をしてくれていました。校内でも、地域でも、明るい元気な挨拶ができるこどもになってほしいと思います。

5/19(水)

画像1 画像1
今日の献立
 スパゲティナポリタン ツナサラダ くろパン 牛乳 
放送原稿より
 ナポリタンとは、スパゲッティをタマネギ、ピーマン、ベーコンなど一緒にケチャップで炒めた料理です。スパゲティナポリタンは戦後、とある高級ホテルで誕生した日本生まれの料理です。昭和の日本では、喫茶店などで広く提供されていたほか、家庭的な料理としても人気になり日本中で愛される料理となりました。北小の給食でも人気の一品です。

5/19 高学年 ブロック集会

画像1 画像1
高学年で集会を行いました。学年が上がって1ヶ月が過ぎ、あらためて高学年としての自覚について話をしました。高学年として、学習態度、生活態度をしっかりとし見本になること、クラス学年関係なく、人には優しい気持ちをもち、決して陰口やいじめ行為を行わないこと、「気づき、考え、行動する」の視点で生活していくことなどの話を、みんな真剣に聞いていました。今まで以上に素晴らしい北小になることを確信できた集会となりました。

6/5(土)PTA緑化事業について

 6月5日(土)に予定されていたPTA緑化事業は、新型コロナウィルスの感染症拡大防止のため中止となりました。

5/18(火)

画像1 画像1
今日の献立
 黄金煮 胡麻汁 牛乳
放送原稿より
 黄金煮は昭和40年代に給食に登場しました。
 現在でも定番メニューになっています。
 肉じゃがの味つけに、ケチャップの酸味が加わり、ごはんのすすむ味です。

校内TV放送でJRC登録式をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日朝行事にTV放送でJRC登録式を行いました。JRC委員さんから、JRCの歴史や活動の目的などが丁寧に説明されました。1年生にバッジが渡され、新しいメンバーに加わりました。将来、社会に貢献できる人になるために、今は、北小のためにできることを毎日、「気づき・考え・実行」して、みんなで「心あたたまる北小学校」にしていきましょう。

信号が消えた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の8時前、通勤ラッシュの最中、請地町交差点の信号が突然全方位消灯してしまいました。18号線の他の信号は全て正常に作動しているにも関わらず・・・。通報してから警察署員が来るまでの間、交通指導員の新井区長さんが東西南北からの車両を交通整理しながら、子どもたちを安全に横断させてくださり事なきを得ました。これが下校時間だったら子どもたちは大丈夫だったろうかと考えると、改めて想定外のことにも、自分の安全を守る正しい判断ができる力を子どもたちにつける重要さを痛感しました。

読書意欲が伝わってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、図書室に4年生がやってきました。図書の鴇田先生から隙間読書にお勧めの本、「10分で読める名作・伝記」の紹介をいただいたあと、順番に返却を済ませると、それぞれお目当ての本棚に一目散に直行し、今日借りる本を探し始めました。本気でお気に入りの一冊を探す姿からは、どの子も読書意欲が溢れ出ていて感動しました。北小の子どもたちは、本当に読書好きです。小学校6年間、たくさんの本と出会い、読書好きで、心豊かな子に育ってほしいと願っています。

5/17(月)

画像1 画像1
今日の献立
 チキンサラダ ワンタンスープ 抹茶きなこ揚げパン 牛乳
放送原稿より
 今日は八十八夜 献立です。立春から数えて八十八日目を八十八夜といい、今年は5月1日が八十八夜でした。稲の種まき準備や茶摘みのシーズンになります。八十八夜に摘んだ新茶を飲むと、病気にならないという言い伝えも。今日は抹茶の揚げパンで新緑の季節を感じてくれるとうれしいです。

みんなで筆順 子どもがミニ先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時4年生の国語です。はじめに代表の子どもが「芸」と「巣」の字の筆順を黒板の前でリードしてくれて、それに合わせて全員で「イチ・ニ・サン・シ・・」と元気な声を掛けながら筆順の確認をしていました。それが終わるとそれぞれ漢字ドリルに練習を始めます。ここまで、流れるようにテンポ良く学習が進むと、書きあがった子から挙手で合図します。担任の先生は足早に一人一人に駆け寄り、赤ペンで◎をつけてくれました。子どもも担任の先生も、みんな一生懸命頑張っている教室を、薫風が心地よく吹き抜けていきました。

5/14(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ジャンバラヤ にんにくのスープ オレンジ 牛乳
放送原稿より
 今日のにんにくのスープは フランスパンを切って、オリーブオイルとにんにくを加熱し、上からかけてガーリックトーストのようにオーブンで焼きました。そしてスープの中にいれました。元々かたくなったパンを利用して作るスペインの料理です。

「ハウ・アー・ユー」英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時2年生の英語で「気分はいかがですか?」の質問に答える練習です。「ハウ・アー・ユー」と聞いて、ジェスチャーから、相手の気分を当てるゲームをしていました。初めの担任の先生とALTの先生のお手本が楽しすぎてみんな大爆笑です。そのおかげで、子どもたちの活動も大盛り上がりでした。「ハッピー」「スリーピー」「フル」・・・など、友だちや先生と、とても楽しそうに交流していました。みんな仲が良く、活気に溢れた授業で、見ている私も「とってもハッピー」な気分になりました。

5/13(木)

画像1 画像1
今日の献立
 鮭のネギ味噌焼き 切り干し大根煮 豚汁 牛乳
放送原稿より
 みなさん、切り干し大根って生で食べたことはありますか? 煮る前の、生のものです。切り干し大根は栄養価が高く、甘味がぎゅっと詰まっています。噛むと甘味がでて、最高のおやつになりますよ。

「ありがとう」子どもたちに感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食後の清掃の様子です。どこを歩いても、子どもたちが一生懸命きれいにしてくれています。トイレ掃除では、両手に使い捨てのビニール手袋を着用して感染症予防を行っています。最後は全校児童がしっかりと手洗いをして、20分間の掃除が終わりになります。校舎は古いですが、子どもたちが毎日心を込めて磨いてくれている校内は本校の自慢です。子どもたち一人一人に、感謝の気持ちを言葉で伝えながら回ってみたら、出会った子どもの数だけ「ありがとう」の言葉をかけていた自分に驚かされました。北小の素晴らしい子どもたちに心から感謝です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31