6/23(水)
鯖の味噌煮 おかか和え いりこ菜飯 すまし汁 牛乳 放送原稿より 今日のすまし汁、こんぶとさば節からとりました。2つ合わせた出汁を混合だしといいます。わたし達は5つの味でおいしさを感じています。1つは甘味(あまさ)、2つめは塩味(しょっぱさ)、3つめは酸味(すっぱさ)、4つめは苦味(苦さ)では5つめは何でしょう。A.辛み B.渋み C.旨み 。。。。。正解はCの旨みです。旨味は日本で発見されていて、世界でもUMAMIで通用します。旨味はおいしい料理にかかせない存在です。 朝の全校読み聞かせ
6/22(火)
冷やし中華 アセロラポンチ ミルクパン 牛乳 放送原稿より 北小、冷やし中華始めました。今シーズン初めてのひやしちゅうかです。7割ほどの人が酢醤油ベースのタレで食べるそうですよ。ゴマダレもおいしいですよね。すっぱいアセロラポンチと合わせてさっぱり食べてください。 ジャガイモ掘ったよ 2
ジャガイモ掘ったよ 1
下級生のために
えのき730始まりました
1年生 絵の具教室
安全なプールに向けて
講習を行いました。2年ぶりのプール開催に向けて、安全 対策もしっかりと準備しています。 すごい速度で授業が変わっています
6/21(月)
そぼろご飯 田舎汁 牛乳 放送原稿より 6月も後半にさしかかりました。蒸し暑い日は気温が高くなくても、湿度が高いと熱中症になりやすいです。油断しないように水分補給はしっかりしましょう。今日のそぼろ丼は味つけは甘めに仕上げました。ごはんとよく合うと思います。 校外学習の思い出6最終
校外学習の思い出5
校外学習の思い出4
校外学習の思い出3
校外学習の思い出2
校外学習の思い出1
6/18(金)
鰺の薬味ソースがけ きのこ味噌けんちん 枝豆ご飯 牛乳 放送原稿より アジの旬は5月〜8月。味がよいためアジという名がついたそうです。旬の魚は脂ものっていて、とってもおいしいです。また青魚の脂は体や脳にとても良いですよ。 絵の具講習会
塗っていきます。講師の先生の話をよく聞いて、一つずつ丁寧に作業をしていきます。 2時間目、ようやく塗りおえてみんなで鑑賞会をしていました。 6/17(木)
ブランコッペ チキンカチャトラ コンソメスープ 牛乳 放送原稿より チキンカチャトラは多めのオリーブ油を使って、具材を炒めて作ります。しめじやエリンギがいい食感で食べられると思います。よく熱を加えて炒めると、トマトソースは赤色から深みのある色合いに。泡の周囲が黄色っぽくなるとおいしいソースのできあがりです。 |
|