120周年行事3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は低学年向けと高学年向けに発表を2種類用意してくれました。3時間目は4年生への発表で担当クラスを交代して行っていました。子どもたちは、今回北小の歴史を知って、益々北小のことが好きになってくれることでしょう。

120周年記念行事2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時1年生に6年生が5班に分かれて北小の歴史を伝えてくれています。6年生は午前中に全学年に発表する予定です。ある班のクイズで、北小が2456人の児童がいた時代があったことを知ってびっくりです。現在243人ですから〇倍?。

120周年記念行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事の時間に、校内TV放送でポスターと標語の表彰を行いました。受賞の皆さんおめでとうございました。続けて6年生が中心となって開会式を行いました。120周年のバトンを預かった全校の皆さん、130周年、150周年、200周年・・・に向けて北小のバトンをしっかりと引き継いでいってください。

校内陸上記録会(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後から、校内陸上記録会が始まりました。1日目の今日は50m走とハードルでした。北風の吹く肌寒い天気でしたが、他種目の児童の熱い応援と、たくさんの保護者の参観で、市の大会よりも熱い校内記録会です。

直角を探せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年生の算数です。今日は、たくさんの先生方が授業を参観しました。子どもたちは、教室の中にある様々な直角を自分たちで探して、それをタブレットで写真に撮って紹介しました。校内に限らず、今日は家庭でも、様々な所の直角探しをしてくれるかな。

そうだったのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、第2回拡大学校保健委員会・PTAセミナーを行いました。今回のテーマは「自分や友だちを大切にしよう」〜不安や悩みへの対処〜です。講師の障害福祉課田中さんと子どもたちの対話型の講演で、驚くほどたくさんの意見交流ができました。子どもたちは、だれもが悩みや不安をもっていることと、それを軽減したり解決したりする方法を学んで、元気と勇気が出てきたように感じました。「自分のことを好きになってね」田中さんからのラストメッセージが心に残ります。

大型紙芝居を鑑賞しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日社会科見学で行った多胡碑を建てた、羊太夫にまつわる伝説を大きな紙芝居にしたものをみんなで鑑賞しました。この紙芝居は木枠から全て手作りで作られており、大切に読み継がれているそうです。最後に蝶になって飛び立った羊太夫。伝説とは思えないお話にみんなで聞き入る貴重な時間でした。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日に和田橋交通公園で自転車教室がありました。子どもたちは、自分の命を守る安全な自転車の乗り方の話を真剣に聞き、その後実際に自転車に乗って、安全な乗り方を身につけました。家で自転車に乗る時も、思い出してほしいと思います。

校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
ぐんま昆虫の森への校外学習に行ってきました。あいにくの雨天となってしまいましたが、屋外ではグループごとに協力してウォークラリーを行いました。また、館内では夏〜秋の生き物の展示や温室の中で生き物を見つける活動を行いました。

120周年を記念して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食では、120周年を記念してPTAからワインゼリーを出していただきました。1年生が笑顔でいただいていました。PTAのお心遣いに感謝申し上げます。

10/21(木)

画像1 画像1
今日は、野菜についてお話をします。献立表に赤・黄・緑の食品がのっていますが、野菜は何色の食品でしょうか?もちろん、みなさんは献立表をよーーーーーーーーく見ているからわかりますよね?正解は、緑の食品です。緑の食品は、風邪予防やお腹やお肌の調子を整えたり、みなさんの健康のためには欠かせない食品です。今日の給食も、給食技士さん達が朝早くから一生懸命作ってくれました。今日もしっかり食べて元気もりもり午後の授業も頑張りましょう!!PTAから120周年を記念してワインゼリーのプレゼント付きスペシャル献立です。

練習始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)の校内持久走大会に向けて練習が始まりました。学年ごとに走路を分けて、走る時間にも差があります。子どもたちは大会に向けてこれから体育の授業や休み時間の中で、コツコツと努力を積み重ねていきます。継続こそ力なり。しっかりと走り込んで心と体を鍛えてほしいですね。

10/20(水)

画像1 画像1
今日はサラダに入っているごぼうについて紹介します。もともとは平安時代ごろに薬草として日本に入ってきました。今では日本の食卓に欠かせないお野菜です。食物繊維の宝庫として知られ、便秘解消や整調作用があり、動脈硬化や大腸がんの予防にも効果のある野菜として好まれています。ちなみにごぼうを食用としている国は日本の他に台湾や韓国くらいだそうです。こんなに美味しくて体にいいお野菜を食べないんて、なんだかもったいないですね!それでは今日の給食も残さず召し上がってください!

オンライン見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、5年生が太田富士重工八島工場をオンラインで見学です。コロナ禍で今年も学校にいながらの見学となりました。車の製造工程を映像で見ながら、3択クイズに楽しそうに取り組んでいました。

えのき730再開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えのき730が今朝から再開しました。早朝から自主的に参加する意欲のある子たちです。やる気が伝わってきて嬉しくなりました。みんな、がんばってね。早い時間の登校なので、車にも十分気をつけてくださいね。交通指導員さんたちも、いつもよりも早くから立ってくださいました。

10/19(火)

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。今日の給食には、秋の味覚の代表である秋刀魚が登場です!今が旬の秋刀魚は、みなさんの頭の働きを良くしたり、骨を丈夫にしてくれたり、とても健康にいい食品です。今日は、給食技士さんが一枚一枚 粉をつけて、丁寧に揚げて、秋刀魚の蒲焼きを作ってくれました。香ばしく、さくさくした食感に加え、たれが染みた蒲焼きは最高のご飯のおかずです!それでは、秋の味覚を味わいながら、楽しい給食の時間を過ごしてください!

えのき320始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症のため2学期スタートしていなかったえのき学習会が今日から始まりました。
今日から、えのき320が、明日からは、えのき730がスタートします。学ぶ意欲のある子どもたちを地域の皆様が温かくサポートしてくださっています。

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一三夜だそうです。そんな素敵な秋の夜のために、昼休み、読書好きな子たちが図書室に来ていました。ピッピッ、図書委員さんが手際良くバーコードで貸し出しをしてくれても行列ができるほどの盛況ぶりです。さすが、読書好きな北小の子たちですね。今日の昼休みの貸し出し数は58冊でした。

校歌に誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、音楽室から校歌の素敵な歌声が聞こえてきました。先週の運動会を立派にやり遂げた自信に満ち溢れ、胸を張って歌う6年生の姿は今まで以上に、とても頼もしく感じられました。えのきの木の下のたくさんの思い出と北小の校歌は、この子たちの一生の宝物です。

校内紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童玄関の姿見に、今日の十三夜とそのお話が掲示されていました。思わず立ち止まって読んでみると、今晩の月が待ち遠しくなります。同じ通路には、各クラスからお手本となる子の自主学習ノートが掲示されています。これからも、随時更新して良い取り組みを全校に紹介していきます。飯野教育長から絵本の紹介があり、図書室ですぐに購入してくれました。アメリカ副大統領カマラさんの勇気と元気が出る絵本です。1年生〜6年生、そして大人まで読める自己肯定感・自己有用感を感じられる素敵な本です。是非、全校の児童に読んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

図書だより

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材

PTA