座繰り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時3年生が座繰り体験を行いました。30個ほどの繭玉から生糸を取ります。左手で木製歯車の感触を味わいながら丁寧に引いていました。生きた蚕には子どもたちは大喜びで、手に乗せて優しく撫でていました。

11/5(金)

画像1 画像1
さんまは漢字でどのように書くか知っていますか?・・・・正解は「秋」「刀」「魚」と書きます。文字通り秋を代表する刀のような形をした魚です。みなさんは秋刀魚の肝を食べたことがありますか?秋刀魚のお腹が空く夜に漁をするためえさが体内に残りにくく、臭みが少ないため、肝ごと食べることができます。でも、苦いから食べない人もいます。特に子どもは苦手な子が多いようです。子どもの舌は体に悪い物や危険なものを食べてしまわないように苦味に敏感になっているとされています。ちなみに舌には味蕾というツブツブがいくつもあり、そのうち苦味を感じる味蕾は大人になるにつれ数が減ります。だから大人になると苦い飲み物や食べ物が美味しく感じんですね。もちろん、今日のさんまの蒲焼きは開きになっているので、肝は入っていないので安心して召し上がってくださいね!

11/ 4(木)

画像1 画像1
11月はカムカムメニューをいろいろと入れています。今日のカムカムメニューはアーモンドサラダです。細切りのアーモンドの食感が楽しめるサラダになっています。アーモンドはかみ応えがあるだけでなく、「天然のサプリ」と言われるほど栄養価の高い食べ物です。中でも骨を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維、エネルギーをつくるサポートをするビタミンB6が多いんです。では、一口30回噛むことを意識して、今日の給食を召し上がって下さい。

言葉で伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1年生の道徳です。主人公のこぐまの気持ちを考えながら、最後は自分が頑張っていることを隣の人やクラスのみんなに発表していました。言葉で直接伝える力、育っています。

図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事の図書集会では、テレビで絵本の読み聞かせと、その内容のクイズでした。1年生が3択問題に指で数字を出して当たりはずれを楽しんでいました。

校内陸上記録会完

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の今日最終日は、リレーと50mハードルでした。大勢の仲間が見守る中、最後の種目女子50mハードルで完結しました。「目標に向けて、こつこつと努力する」そんな素晴らしい生き方を北小の子どもたちは学んでいます。応援に来ていただいた保護者や指導してくださった先生方への感謝の挨拶も見事でした。

11/2(火)

画像1 画像1
今日の献立
 おおきなおなべでつくったクリームスープ、フレンチサラダ、クランクフルト、グレープフルーツ、せわりコッペパン、牛乳

 みなさんは絵本に出てくる料理を「美味しそうだな・・・」、「食べてみたいな・・・」と思ったことはありませんか?図書の先生においしそうな料理が出てくるおすすめの本を教えてもらいました!ということで、今日は図書コラボ献立で、絵本「もっともっとおおきなおなべ」より、「おおきな鍋で作ったクリームスープ」です!給食室のとーーーーっても大きなお鍋で作りました!この後、図書委員さんが読み聞かせをしてくれますよ。どんなお話か楽しみですね。それでは今日の給食を楽しい物語を聞きながら味わって召し上がってください!

拡大学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(水)に、高崎市福祉部障害福祉課相談支援担当の田中亜紀先生を講師にお招きして、「自分や友達を大切にしよう〜悩みや不安への対処〜」をテーマに、5・6年生と希望した保護者が参加して、拡大学校保健委員会(PTAセミナー)が開催されました。
 5・6年生を対象に行った悩みや不安についてのアンケート結果を前期保健委員が発表し、その実態を踏まえて、悩みや不安の原因やその対処法について、スライドや実演など交えながらお話していただきました。講演の中で、自分が辛い気持ちになったときにどうするかを意見交換したり、体ほぐしのストレッチを取り入れていただいたり、あっという間の60分でした。最後には、児童から「悩みや不安があったときには、誰かに相談しようと思う。」や「悩みがあったときにどうすればよいかわかったのでよかった。」等たくさんの感想の発表があり、多くの悩みをかかえる時期でもある高学年の児童にとって、よい講演会となりました。

みんなで挙げれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は挨拶月間です。交通指導員さんたちに「元気な挨拶をしよう」「しっかり手を挙げてかっこよく横断しよう」を全校で取り組んでいます。

11/1(月)

画像1 画像1
今日から11月ですね!今月の給食目標は「好き嫌いなく、残さず食べよう!」です。みなさんは好き嫌いしないで食べられていますか?好き嫌いしてしまうと、栄養バランスが偏ってしまいますよ。普段、苦手な食べ物も今月はちょっぴり頑張ってチャレンジしてみてくださいね。ちなみに今日のごはんは、今が旬のきのこをたっぷり使った混ぜごはんです。又、今日の給食は和食なので、かつおやいわし、さばなどからだしを取り、おいしく仕上げました。だしの香り、きのこの香りなどいろいろな香りを感じながら、今日の給食を味わって召し上がってください!

感謝集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生が、25日(木)の感謝集会に向けて、交通指導員さんたちにお礼の手紙を書いていました。1年生は毎朝「お早うございます」と元気に交通指導員さんたちに挨拶してくれています。その気持ちを文字にして手紙を書く勉強です。先生が一人ずつ丁寧にアドバイスしてくれていました。ある子どもが「まいあさありがとう、わたしは、かん字スキルをがんばります」と書いていました。子どもたちの純粋な心が伝わってきます。

10/29(金)

画像1 画像1
今日の献立
 おっきりこみ だいこんとじゃがいものそぼろに こめっこぱん 牛乳

今日は、群馬の郷土料理「おきりこみ」について紹介します。群馬県は、全国4位を誇る小麦の生産地です。昔から小麦を使った様々な料理が食べら、「おきりこみ」もその1つです。野菜をたくさん入れた汁に幅の広い麺を生のまま入れて煮込みます。そうすることで、汁のうまみが麺にしみ込み、汁には小麦粉が溶け、ほどよくとろみがつきます。野菜もふんだんに入っているので栄養満点です。では、群馬の郷土料理を味わって食べてください!

4年校外学習完

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん学習したあとは、もみじ平運動公園の丘で昼食と休憩です。素晴らしい秋空と紅葉の中で子どもたちは存分に遊んできました。楽しかったね、今日はゆっくり休んでください。

4年校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然史博物館では、博物館の見学と、アンモナイトのレプリカ製作を行いました。

4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が校外学習に行ってきました。富岡製糸場では、グループごとにガイドの方に場内をご案内いただきました。百聞は一見に如かず。実物の迫力と歴史を感じました。

10/27(水)

画像1 画像1
今日は就学時健診です。ですので今日の給食はいつもより1時間早いです。給食技士さんが、朝から大急ぎで作ってくれました。みなさんがさっと食べられるように中華丼だけですので、後でお腹がすかないように残さずしっかり食べてくださいね。

校庭の秋色

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は就学時健診のため、授業は11時までです。今、子どもたちは教室で集中して授業に取り組んでいます。誰もいないひっそりとした校庭では、えのきの奥にある桜と銀杏が見事に色づき、朝の日差しを受けて光輝いていました。まるで、心優しく逞しく育つ、えのきの子どもたちのようです。明日は県民の日、子どもたちには、身近にある秋の色や風を感じてほしいですね。

朝の体育館から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーガードの子どもたちが早朝から練習を始めていました。6年生が手本になりながら、5年生にアドバイスしてくれています。マーチングの伝統が、こうやってしっかりと引き継がれていることに感謝の気持ちになりました。

やる気が嬉しい

画像1 画像1
今朝のえのき730の様子です。3年生が、○をもらうのを楽しみに列を作っていました。ボランティアの方々に支えられて、えのきの子が学習でもがんばっています。

校内陸上記録会2日目-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール投げと走り幅跳びの様子です。みんな自己新記録は出せたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

図書だより

英語だより

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材

PTA