校外学習の思い出16/18(金)鰺の薬味ソースがけ きのこ味噌けんちん 枝豆ご飯 牛乳 放送原稿より アジの旬は5月~8月。味がよいためアジという名がついたそうです。旬の魚は脂ものっていて、とってもおいしいです。また青魚の脂は体や脳にとても良いですよ。 絵の具講習会塗っていきます。講師の先生の話をよく聞いて、一つずつ丁寧に作業をしていきます。 2時間目、ようやく塗りおえてみんなで鑑賞会をしていました。 6/17(木)ブランコッペ チキンカチャトラ コンソメスープ 牛乳 放送原稿より チキンカチャトラは多めのオリーブ油を使って、具材を炒めて作ります。しめじやエリンギがいい食感で食べられると思います。よく熱を加えて炒めると、トマトソースは赤色から深みのある色合いに。泡の周囲が黄色っぽくなるとおいしいソースのできあがりです。 食事のあとは。お弁当見学中です。古墳での説明観音塚古墳に到着しました。北高崎駅で。6年 校外学習 観音塚古墳に教育委員会訪問6/16(水)大豆もやしご飯 白湯スープ 牛乳 放送原稿より 今日は大豆もやしいっぱい使った「大豆もやしごはん」です。給食室で、大豆もやしを1本1本丁寧に洗いました。少しピリ辛なので、ごはんが進むのではないでしょうか。今日もいっぱい食べて、週の折り返し、スタミナをつけて元気に過ごしましょう。 自分の心を磨く時間6/15(火)ミートソーススパゲティ 大豆入りサラダ ロールパン 牛乳 放送原稿より ミートソーススパゲティ。ひき肉の中に大豆の砕いたものをいれています。今流行の大豆ミートのように、大豆をお肉として一部入れてみました。栄養価もあがるし、味も少しさっぱりしてしつこさがおさまります。ナポリタンもそうですが、最初にバターでじっくりと具材を炒めると味が絡まっておいしく仕上がります。 梅雨入りの日の5時間目6/14(月)かしわ丼 たぬき汁 梅ゼリー 牛乳 放送原稿より 今日のぐんまの梅ゼリー、梅ピューレは群馬県産のものが使用されています。 梅の酸っぱさのもと、クエン酸には疲労回復効果があります。 じめじめした6月、温度差が大きく疲れやすい時期です。梅パワーで疲労回復しましょう! お別れ会 2BGMは音楽機材を使わず、子どもたちの大好きな 「さんぽ」を担任の先生が生歌でゲームを盛り上げてくれていました。前奏を聴きながら調子よく歩き始めたとたんの突然のストップに不意打ちをくらった子どももいて、「まさか、前奏でストップするとは・・」と気づいたときには、椅子は全部埋まっていました。 お別れ会 1六つの班がそれぞれ思い思いの劇や演出で感謝の気持ちを伝えていました。 普段の真剣な授業の様子と違って、クラス中が明るい笑顔と笑いいっぱいの 心温まる時間でした。子どもたち、この4週間、本当に楽しかったのですね。 6/11(金)鮭のマヨネーズ焼き 磯煮 豆腐とジャガイモの味噌汁 ご飯 牛乳 放送原稿より 今日は卑弥呼の食事について紹介します。卑弥呼のいた弥生時代は、現代の食事とちがい、玄米のおこわ、くるみやくりなどの硬い木の実や、硬い魚の干物などで、1回の食事で約4000回も噛んで食べていたそうです。食べ終わるのに1時間もかかったとか。弥生時代の人は虫歯にならなかったそうですよ。私達も卑弥呼を見習いよく噛んで食べましょう! |
|