12/23 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、朝読書の時間から1時間目にかけて、体育館で私立高校等の入試事前指導を行いました。今年度は、冬休み中の1月7日(土)から9日(月)にかけて、多くの県内私立高校の入学試験が行われます。体育館から教室に戻って、担任の先生と書類の確認などを行っています。

12/23 上位生徒のタイム掲示

画像1 画像1
上位の生徒たちは、生徒玄関前に順位とタイムが掲示されます。過去の先輩たちの男女別の学年記録が一緒に掲示されており、この記録更新を目標に頑張っている生徒もいます。さて、今年度の記録更新はなるか?

12/23 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
男女が各2班に分かれて、スタートしました。男子は2500m、女子が2000mを校庭につくられたコースを走ります。

12/23 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生体育は、持久走です。本日は、1時間目に通常授業、2時間目に終業式、3時間目に学級活動を予定しています。2年3組、4組が最後の持久走の授業を行います。

12/22  明日は2学期終業式

画像1 画像1
明日は、いよいよ2学期の終業式を迎えます。集会室からリモートで行います。

12/22 クリスマス献立

画像1 画像1
本日の給食メニューは、クリームサンド、牛乳、チキンのチーズ焼き、クリスマススープで、クリスマス献立です。クリームサンドは、ココアパンに生クリー厶が挟んであり、相性が抜群でした。チキンのチーズ焼きは、厚みのあるチキンにチーズがのせてあり、食べごたえがあり美味しかったです。クリスマススープは、トマトで赤を演出しクリスマス気分を楽しませてもらいました。2学期最後の給食は、クリスマス献立で嬉しいメニューでした。ごちそうさまでした。

12/21 冬至献立

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、のりふりかけ、牛乳、鰆のゆずみそがけ、かぼちゃの甘煮、どさんこ汁で冬至献立でした。かぼちゃの甘煮が季節を感じさせてくれました。鰆のゆずみそがけは、さわやかなゆずみその香りがとても良く、味付けがしっかりしていて、ご飯のおかずに最高でした。どさんこ汁は、じゃがいもやバターなど北海道を連想させてくれる食材を使っていてとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

12/20 ボードゲーム振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
SDGsボードゲームを行った後に、振り返りを行いました。生徒たちは、ボードゲーム体験を通して、SDGsへの関心を高め、色々なことを学んでくれたようでした。

12/20 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、コッペパン、牛乳、ミルメーク、金時豆のチリコンカン、コールスローサラダでした。金時豆のチリコンカンは、ひき肉と豆類がたっぷりと入って程よい辛さに仕上がっていて、とても美味しく食べごたえもありました。コールスローサラダは、シャキシャキの新鮮な野菜の食感を楽しみながらいただきました。牛乳にミルメークを入れると甘さが程よく美味しかったです。ごちそうさまでした。

12/20 SDGsボードゲーム体験

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のSDGsボードゲーム体験が始まりました。各学級ごとに5つの班に分かれてゲームを行います。

12/20 SDGs学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボードゲームのやり方の説明が始まりました。

12/20 1年生SDGs学習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後は、1年生SDGs学習を行っています。校長室よりリモート授業を行っています。5時間目、6時間目を使って、SDGsについての学習とボードゲーム体験を行います。

12/20 1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4人程度の班になって、ネットショッピングの利点と問題点について話し合っています。話し合いの内容を、各班の代表者がタブレット端末に記入するように先生から指示がありました。

12/20 1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生家庭科は、「商品の選択と購入」についての学習です。店舗販売と無店舗販売による購入があることを学習しています。

12/19 職員部活動研修

本日は、外部から指導者をお呼びして校内研修を実施しています。部活動指導の充実を図るため、新島学園中学校・高等学校の陸上競技部監督の中村信勝先生をお招きしました。バルセロナオリンピックに10000mで出場した五十嵐美紀選手は、新島学園高校陸上競技部の出身で、中村先生の教え子です。新島学園高校からリクルートに就職し、小出監督のもと、バルセロナオリンピックに出場を果たしました。他にも、多くの選手を育て、その手腕をかわれて、群馬県高等学校体育連盟陸上競技部の委員長を長く務めました。

12/19 図書コラボメニュー

画像1 画像1
本日の給食は、図書コラボメニューで、バターライス、牛乳、鶏肉のフリカッセ、グリーンサラダ、タルト・タタン風でした。鶏肉のフリカッセは、バターライスと一緒にいただきました。優しい味で美味しかったです。グリーンサラダは、ブロッコリーやキャベツ、コーンなどで食べごたえがありました。タルト・タタン風がついて嬉しいメニューでした。ごちそうさまでした。

12/17 クリスマスごみ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
作業を終えた生徒たちは、充実した表情で、生徒会本部役員や卒業生たちから、クリスマスプレゼントを受け取っていました。

12/17 クリスマスごみ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒や卒業生たちは、道路の植え込みや側溝などからごみを見つけて、約1時間拾って歩きました。

12/17 クリスマスごみ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、7時から本校で7回目のクリスマスごみ拾いを行いました。卒業生や在校生、保護者、教員を合わせて約60名が参加しました。集めたごみを分別して最後に記念写真を撮りました。

12/17 クリスマスごみ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31