4の4 算数
【そろばん】
3年生の時にそろばんについて初めて学習しました。 今日は、いろいろな大きさの数をそろばんに入れてみました。 次に 8+4.6の計算をしました。 3の1 理科
【花がさいたよ】
育てている植物の花の様子を観察しました。 種からどのように育ってきたのか振り返りました。 3の3 総合的な学習
3年生の「総合的な学習」では以下の内容について調べ学習をはじめ、新聞にまとめる、発表するなどに取り組んでいきます。
・桜山小じまんを見つけよう ・生き物についてしらべよう ・われらはごみのたんけんたい ・6年生を送る会をせいこうさせよう 1学期は「桜山小じまんをみつけよう」の新聞づくりに取り組んでいます。 思いも思いに考えた「●●●新聞」の発表原稿も書き始めています。 3の4 音楽
♪リコーダーを楽しもう♪
「ラ」「シ」の2音で→「たこ たこ あがれ」 「ソ」「ラ」「シ」の3音で→「一番星 見つけた」 を吹きました。 3の2 国語学校保健委員会
7日(木)に学校保健委員会が開かれました。
【テーマ】 「夏休みを健康に過ごすには 〜生活習慣と食事について考えよう〜」 学校医の先生2名をお迎えし、5・6年生の児童保健委員と給食委員、PTA厚生委員と職員が参加して意見を出し合いました。 5年生 図工
スペシャル伝言板を展示しました。
どれも力作ぞろいです。 7/11 水やり
今日は、WBGTの値が高いので20分休みは校庭で遊ぶことができませんでしたが、1年生はアサガオの水やり、園芸委員会の当番の児童はプランターの水やりをしました。
5の3 書写
「道」を書きました。
6の4 国語「戦争と平和」をテーマにした作品の一つです。 18ページにもなる長編の物語ですが、詩を読んでいるような気がしてきます。 この本をきっかけに、戦争中の出来事についてもっといろいろ知ることができるといいですね。 図書室にも戦争や平和に関する本がそろっています。 夏休み中に読んでみるのもいいですね。 ひまわり学級
ひまわり学級で飼育しているカメとイモリです。
6の1 国語
【川とノリオ】
この物語には、時間の流れに沿って、ノリオの様子と、それを見つめる川の様子が優れた表現でえがかれています。 場面ごとに、ノリオに対して、川や川っぷちがどのような様子であったかをグループ学習のなかでまとめていきました。 5の4 社会
「カレーを作る時、何を入れますか?」という担任の発問
家庭科の授業なのかな…とのぞいてみると 子どもたちからは 肉(牛・豚・チキン)、カボチャ、えび、ジャガイモ、なす…などたくさんの食材が出てきました。 担任からは、「昨日のカレーが残って、次の日の朝、これを入れるとおいしいんだよね」「なんだと思う」 子どもたちは「・・・」 担任が黒板に「牛乳」と書くと、子どもたちの反応は「えっ?」「牛乳?」 担任は「先生んちだけなのかな…。おいしんだけど…」少し寂しそうでした。 家庭科ではなく、カレーに入れる食材を「農産物」「畜産物」「水産物」に分類する社会の授業の1場面でした。 初任者研修学校訪問指導2
学校訪問指導の内容
1.指導主事による授業参観 2.管理職、指導教員との協議 3.初任者への指導・相談 初任者研修学校訪問指導1
学校訪問指導は、
初任者の勤務校における学習指導や生徒指導等の状況を把握することによって、初任者の指導力向上を支援するとともに初任者が抱える学習指導や学級経営等への不安や悩みに対する相談に応じることが目的となっています。 5の2 英語
ALTと1分間フリートークをしました。
1学期に学習した内容で、ALTの質問に答えるという形式で行いました。 5の1 書写
「道」を書きました。
2の1 外国語活動
1.サラダ屋さんになって
何の野菜が欲しいのか尋ねたり、答えたりして、カラフルサラダを作りました。 2.パフェ屋さんになって トッピングして欲しいフルーツを尋ねたり、答えたりしてパフェを作りました。 7/7 音楽集会
曇天でしたが、さわやかな風が吹く中で音楽集会を開きました。
桜山小の校歌は合唱曲になっています。 式などでは「校歌斉唱」という言葉を耳にしますが、桜山小では「校歌合唱」といいます。 今日は、二部合唱で歌いました。 前回よりも、大きな声が出ていて、子どもたちの声が校庭に響き渡りました。 2の3 図工
【わっかで へんしん】
画用紙で輪っかを作りました。 様々な素材の材料を切ったり貼ったりして飾りを付けました。 |
|