7/12 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、こめっこぱん、牛乳、ジャージャー麺、シーフードサラダでした。こめっこぱんは、もちもちとした食感で、美味しかったです。ジャージャー麺は、甘辛いたれにひき肉、きゅうりがよく合い、とても美味しかったです。シーフードサラダは、エビやイカがしっかりと入っていて、食べごたえがありました。ごちそうさまでした。

7/12 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生音楽は、「インテラパックス」(地に平和を)という曲の学習をしていました。合唱コンクールに向けて、パート別に練習が始まりました。

7/12 2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科は、「植物の体のつくりとはたらき」の学習です。二人組で、一つの顕微鏡を使用していました。

7/12 1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年家庭科の授業のめあては、「ハザードマップを見てみよう」です。タブレット端末から、高崎市ハザードマップを確認していました。

7/12 1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生理科は、化学的分野の学習です。授業のめあては、「酸素、二酸化炭素、その他の気体の性質をまとめよう」です。実験しながら、気体の性質を確認しました。

7/12   3Tポスター

画像1 画像1
生徒会が募集した3Tポスターが生徒玄関前に展示されています。3Tとは、「正しく使う」「大切に使う」「時間を守っで使う」の、タブレット端末の使用ルールです。どれも力作ばかりです。

7/11 情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
デジタルタトゥーについての説明がありました。ティックトックなど、小中学生が多く使用しているアプリにも危険が潜んでいることについても話がありました。動画を取る場合の注意点なども教えいただきました。

7/11 情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
2、3年生は、各教室でリモートで受講しています。映像も小さめですが、しっかりと確認できます。音声もはっきりと聞こえています。

7/11 情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬子どもセーフネット活動委員会の小此木正信さんに講師をお願いしました。1年生が体育館で、2、3年生は、教室でリモートで受講しています。

7/11 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、こんにゃくサラダ、冷凍みかんでした。夏野菜カレーは、なすやかぼちゃ、トマトなどの夏野菜をたっぷり使い、鶏肉と合わせてとても美味しく仕上っていました。こんにゃくサラダは、ヘルシーでさっぱりといただけました。こんにゃくの食感も楽しめました。気温が上昇したぶん、冷凍みかんが嬉しいデザートとなりました。ごちそうさまでした。

7/10 女子体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の演技は跳馬です。着地をしっかりと決められるでしょうか?

7/10 女子体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
次に床の演技です。4名の選手が演技します。

7/10 女子体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後、高崎アリーナにて女子体操の団体戦を行っています。平均台の演技の様子です。

7/10 女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バスケットボール部は、後半も得点を重ね、大差をつけて長野郷中に勝利し、3回戦進出を決めました。

7/10 女子ソフトボール部 準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
女子ソフトボール部は、決勝まで進みましまが、惜しくも箕郷中に敗れ、準優勝となりました。県大会への出場権を得ました。

7/10 男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、2回戦で南八幡中と対戦します。

7/10 女子バスケットボール部

画像1 画像1
長野郷中との対戦は、前半を終えて、32-20 でリードしています。

7/10 女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
試合前の練習の様子です。昨日、1回戦に勝利し、本日は2回戦で長野郷中と対戦します。

6/9 女子柔道優勝、男子5位で県大会へ

画像1 画像1
女子柔道団体は、見事な優勝でした。男子も5位で県大会出場を決めました。おめでとうございます。

7/9 女子柔道団体 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
春季大会に続き、見事に優勝です。おめでとうございます。3年生の門倉さん、山口さん、2年生の山田さん、福田さんです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28