6/26 女子共通100mハードル

画像1 画像1
2年生の川嶋さんが3組目に出場しました。トップでゴールしました。追風1.0mで16秒16、見事に自己ベストを1秒近く縮めました。

6/26 共通男子200m

画像1 画像1
3年生の櫻井くんが出場しました。向風1.1mの中、自己ベスト22秒86でした。おそらく、トップで予選通過です。

6/26 通信陸上2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、通信陸上2日目です。共通女子1500mに深田さんと高橋さんが出場しました。

6/25 少年の主張高崎市大会

画像1 画像1
本校からは、3年生の森海友さんが、代表として立派に発表しました。タイトルは「指先で伝える」です。

6/25 通信陸上

画像1 画像1
女子800mには、木暮さんが出場しました。暑い中ですが、みな頑張っています。

6/25 通信陸上

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、正田醤油スタジアム群馬にて、通信陸上競技大会を行っています。

6/24 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部は、明日の保護者会に向けて、練習に励んでいました。

6/24 部活動再開

画像1 画像1
本日、午後から部活動を再開しました。気温の上昇のため、こまめに水分を摂る、適宜休息を入れるなと、熱中症対策を講じながら、活動しています。

6/24 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
「友だちを励ます、元気づける」スキルを身につけられるよう、いくつかのワークにチャレンジしました。各学年の担当の先生が生徒たちの様子を見回っています。

6/24 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会の生徒たちに、ピア・サポートのスキルを身につけてもらいます。

6/24 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、集会室にて代表委員会を実施しています。各委員会の委員長、部活動の部長が集まり、会議を行います。はじめに、「ピア・サポート」について理解ができるように担当より説明がありました。

6/24 プール注水中

画像1 画像1
プールの水が順調に増えています。現在、お昼の時点で8割方入ったでしょうか。本日、ろ過機を動かし、来週から水泳の授業が始められるよう準備が進んでいます。

6/24 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、黒パン、牛乳、ペンネのミートソース煮、さつまナッツサラダでした。ペンネのミートソース煮は、ペンネにミートソースがしっかりと絡んでいて、とても美味しかったです。さつまナッツサラダは、さつま芋のしっとり感、ナッツの歯ごたえ、チーズの食感などを同時に楽しみながら、よく噛んでいただきました。黒パンと牛乳がよくあって、美味しかったです。久々の給食、ありがたいです。ごちそうさまでした。

6/24 期末テスト最終日科目

画像1 画像1
1学期期末テストの最終日、最終科目は、保健体育です。さあ、頑張れ、もう少し!

6/24 進路情報コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の廊下には、「進路情報コーナー」が設けられています。オープンスクールなどの申込みも始まっています。ホームページに、進路通信も掲載してありますので、ご覧ください。

6/24 3年生学級新聞

画像1 画像1
3年生の掲示板には、学級新聞が掲載されています。どのクラスも力作でした。

6/24 期末テスト最終日

画像1 画像1
本日は、期末テスト最終日です。英語のテストでは、リスニングテストも行っていました。

6/23 週末の通信陸上に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末に、正田醤油スタジアム群馬にて、全日本通信陸上競技群馬県大会が行われます。標準記録を突破した県内中学生の精鋭たちが出場権を与えられます。本校から出場する選手たちで希望する生徒が、1時間程度練習を行っています。

6/23 期末テスト音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
マークシートを用いて、テストを行っている学年もありました。

6/23 期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の最終科目は音楽です。写真は2年生のテストの様子です。みな、真剣に答案用紙に向かっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表と給食便り

進路通信

配布文書(その他)