教員チームも楽しませてもらっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒を見守りながら、教員チームで東京国立博物館へ。
社会の先生である校長先生の音声ガイドを横で聞きながらの鑑賞…
なんて贅沢なんでしょうか…。
ありがとうございました…!

12/1 東京国立博物館

画像1 画像1
見学後の生徒たちです。次は、東京駅に向かうようです。気をつけて!

ただの駅じゃない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とある班は東京駅へ!
豪華な雰囲気のなか、みんなで記念撮影です!

集合写真、パシャ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな国立科学博物館を堪能していました!
記念にみんなではい、チーズ!

只今見学真っ最中!

画像1 画像1
 

12/1 ピカソとその時代

画像1 画像1
生徒たちも、ピカソの絵に見入っていました。「ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」で、タイトルが「ピカソとその時代」です。

12/1 ピカソ展

画像1 画像1
生徒たちも、ピカソの絵に見入っていました。

「おもしろい」も追求したい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、どの班も上野公園内で見学をしています。みんな発想をこらして写真を撮っています。

手をかざすとにおいが…!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ熟れていない未熟な果実は、食害を防ぐために毒性物質が含まれているそうです。
熟れているマンゴーとまだ熟れていないマンゴーの香りを嗅ぎ分けています…。
みんなはどっちが好きなのかな?

毒、毒、毒…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国立科学博物館 特別展「毒展」。
私たちのまわりにある様々な「毒」…
みんな興味津々に見ています。

12/1 国立西洋美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
国立西洋美術館では、ピカソ展を行っています。開門待ちの行列ができています。

班別行動START!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ班別行動スタートです!
まずは各班、国立科学博物館の常設展と特別展(毒展)に分かれて入館します。
どんな展示が見られるのでしょうか…!?
「ドクドク」してしまいますね…!

クジラの前でパシャ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野公園口から移動して東京国立科学博物館前で写真撮影です!
背の順に並んで…ハイ!チーズ!

班別行動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅行会社の方から配布された携帯電話の使い方や集合時間・場所の確認をしていただきました。
班長さんは携帯電話の使い方を習得中です…

出発前(上野公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は曇。
少し肌寒いですが、みんな元気です!

12/1 いよいよ班別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから、クラス写真を撮って、いよいよ班別行動開始です。上野駅公園口を出て、東京文化会館前で解散、集合となります。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
上野公園内にある東京文化会館前が集合場所になっています。
班長さんに担任の先生から携帯電話が渡されました。

上野公園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長にスマホの配布。
約束ごとを担任の先生と確認!
公園のイチョウが見事です?

上野公園に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに上野公園に到着しました!
公共の場ということをわきまえて、静かに素早く移動することができました。
さすが2年生ですね…!

12/1 上野駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生東京校外学習は、上野駅に予定通り到着しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表と給食便り

進路通信

配布文書(その他)