上野駅に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに上野駅に到着しました!
これからクラスごとに長〜い階段を上がって上野公園口の改札を目指します。

上野駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 

まもなく大宮です…

画像1 画像1
画像2 画像2
まもなく大宮〜…
これまた別の電車好きのKくんは大宮駅に到着した別の新幹線を見て大興奮です。
次はいよいよ上野駅!素早く下車したいですね。

まもなく熊谷です…

画像1 画像1
画像2 画像2
まもなく熊谷〜…
電車好きのKくんは車窓を眺めながら大興奮です。

車窓を眺めながら…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新幹線で上野へ向かいます。
車内では車窓を眺めたり、今後の行程表をチェックしたりしています…。

無事出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

新幹線に乗り込みます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終え、ホームに到着しました。
高崎駅から新幹線に乗って上野駅へ向かいます。

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢嶋先生と中村先生が見送りに来てくださいました。

出発式がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式がはじまりました。
校長先生から、本日は「協力」を心掛けて、校外学習を成功させましょうというお話がありました。充実した校外学習にしたいですね。
これからホームへ向かいます!
元気に「いってきます!」

待ちに待った東京校外学習がはじまります…!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
2年生が続々と集まってきました。
みんな元気に出発式を迎えられそうです。

11/30 東京メニュー

画像1 画像1
本日の給食は、東京メニューです。ソフトフランス、牛乳、冬野菜のポトフ、照り焼きチキン、フルーツみつ豆でした。冬野菜のポトフは、たくさんの野菜とウインナーなどが入って身体が温まりました。照り焼きチキンは、しっかりとした味つけができていました。フルーツみつ豆は、たっぷりのフルーツで、嬉しいデザートでした。ごちそうさまでした。

11/30 1年生体育

画像1 画像1
1年生体育は、校庭で女子が走高跳を行っています。男子は体育館で跳び箱運動です。12月に入ると、各学年ともに持久走が始まります。

11/29 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11/29 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒がお互いの動きを撮影しあい、自分の家動きを確認しています。

11/29 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱運動で、タブレット端末を使って自分の動きを確認しながら、練習します。撮影の仕方や技のポイントの説明がありました。

11/29 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生体育は、体育館で跳び箱運動です。まずは、準備運動からです。

11/29 ぐんま・すき焼きの日献立

画像1 画像1
本日は、ぐんま・すき焼きの日献立で、すき焼き煮がメインメニューでした。他に、発芽玄米ご飯、牛乳、キムチ和え、アセロラゼリーでした。すき焼き煮は、牛肉と豚肉が両方入って、しっかりした焼き豆腐も入り、ぜいたくなおかずとなりました。味ももちろん抜群でした。栄養士の?崎さんからは、すき焼きは、食材の群馬県産自給率100%の献立だという説明がありました。ねぎと白滝も、たっぷり入っていました。キムチ和えは、程よい辛さがよかったです。デザートにアセロラゼリーをいただき、満足の「ぐんま・すき焼きの日献立」でした。ごちそうさまでした。

11/29 2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生数学は、図形の学習です。タブレット端末を使って、図形の性質の証明を説明していきました。

11/29 9組

画像1 画像1
画像2 画像2
東京校外学習に向けて、視野を広げるため、「だまし絵」を用いて学習を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表と給食便り

進路通信

配布文書(その他)