11/28 東京校外学習しおりの表紙

画像1 画像1
2年生の東京校外学習に向けて、しおりの表紙の案が廊下に掲示されていました。どれも、東京の魅力をしっかりと表現していて、当日が楽しみになるような気持ちにさせてくれます。

11/28 東京メニュー

画像1 画像1
本日は、12月1日の2年生東京校外学習にちなんだ「東京メニュー」です。トンカツがそのメイン料理です。一枚一枚、給食室で豚肉にころもをつけ、揚げていただきました。ソースをつけていただきました。脂身の少ない肉で、美味しくいただきました。他に、麦ご飯、牛乳、白玉汁、キャベツの塩昆布和えでした。白玉汁には、上野動物園のパンダにちなんでパンダ色のなるとが入っていました。キャベツの塩昆布和えは、塩昆布の旨味がキャベツによく合い、さっぱりとして美味しかったです。本日も、工夫されたメニューをありがとうございました。ごちそうさまでした。

11/28 2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
実験結果を、各班の代表者が黒板に記入していきました。

11/28 2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、実験がはじまりました。班員で協力して実験を行いました。

11/28 2年生理科

画像1 画像1
2年生理科は、電流と電圧の学習です。今日の学習は、「並列回路の各部分にかかる電圧について調べる」という内容です。

11/25 情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1先生は教室リモートで、2年生は体育館対面で情報モラル講習会を行いました。高崎警察署生活安全課の方を講師にお迎えし「リアルでやってはいけないことは、ネット上でもやってはいけない」等、わかりやすく説明をいただきました。

11/25 図書コラボメニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューは、ターメリックライス、牛乳、鶏肉のカレーソース、ニース風サラダで、図書コラボメニューです。鶏肉のカレーソースは、本格的なカレーで味わい深いものでした。ニース風サラダは、彩りが鮮やかで、見た目も味も楽しめました。ごちそうさまでした。

11/24 和風献立

画像1 画像1
本日の給食メニューは、鶏五目ご飯、牛乳、鮭の西京焼き、白和え、きのこけんちん汁でした。鶏五目ご飯は、鶏肉と他の具材がバランスよく入っていて、様々な食感を楽しみながらいただきました。鮭の西京焼きは、味噌の香ばしい風味がとても鮭にあっていてよかったです。きのこけんちん汁は、秋の味覚と和食の良さを感じさせてくれる美味しさでした。白和えと合わせてとてもバランスのよい和風献立でした。ごちそうさまでした。

11/24 1、2年生期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、1年生、2年生の期末テスト2日目です。1時間目は、美術のテストです。みな、真剣に答案用紙に向かっていました。

11/22 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、ナン、牛乳、キーマカレー、ガーリックチキンサラダ、オレンジでした。キーマカレーは、ひき肉たっぷりで辛さが程よく、とても美味しかったです。ナンにたっぷりとつけていただきました。ガーリックチキンサラダは、にんにんくがきいていて、彩りがよく見た目も味も楽しめました。デザートにオレンジがついて嬉しいメニューでした。ごちそうさまでした。

11/21 合格祈願特製だるま

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の進路コーナーには、今日から合格祈願の特製だるまが飾られています。進路指導主事の中村先生の知り合いのだるま屋さんに特注したそうです。黒地にクラスカラーの鮮やかな7色のラインが入った唯一の特製だるまが、3年生を見守ってくれています。

11/21 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、きなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、花野菜サラダでした。きなこ揚げパンは、牛乳との相性が抜群で、いっしょにおしいくいまだきました。ワンタンスープは、野菜がたっぷりと入っていて、野菜の旨味がしっかりスープに出ていました。花野菜サラダは、カリフラワーとブロッコリーが入って、食べごたえもありました。ごちそうさまでした。

11/18 放課後自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、期末テストに向けて、1年生と2年生が「放課後自主学習会」を行っています。PTAのボランティアの方が見守りを行ってくれています。

11/18 2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
二等辺三角形の性質を、補助線を引いて三角形を2つのつくり、その合同を証明していきました。生徒の発表を教師のタブレット端末に反映はせ、大型テレビや生徒のタブレット端末に映し出して確認していきました。

11/18 2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生数学は、二等辺三角形の性質についての学習です。今日の学習内容について、タブレット端末で送信し、確認しました。

11/18 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、コッペパン、牛乳、鶏肉のアップルソースがけ、マカロニサラダ、米粉のクラムチャウダー、カットパインでした。鶏肉のアップルソースがけは、アップルソースの甘じょっぱい味が、鶏肉によく合っていて、とても美味しかったです。マカロニサラダは、野菜の種類が多く入っていて食べごたえがありました。米粉のクラムチャウダーは、さっぱりしていて食べやすかったです。カットパインがついて嬉しいメニューでした。コッペパンも大きめで、お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。

11/18 2年生救急救命講習

画像1 画像1
昨日、今日と2年生が救急救命講習を行っています。3名の方が消防署から講師として来校してくれています。

11/18 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
絵本のいくつかの場面をタブレット端末で生徒に送信し、その時の「ぼく」気持ちをワークシートに書き込みました。

11/18 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生道徳は、5組で学年主任が行いました。タブレット端末から、なすについての料理を紹介しました。

11/18 模擬選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
学級委員が選挙の仕方を説明し、順番に記載台で投票用紙に記入しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表と給食便り

進路通信

配布文書(その他)