1年生のあいうえお

1年生の行動目標が掲示されました。

画像1 画像1

5年生 書写

5年生の教室に向かう通路に書写が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の4 書写

書写の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 英語

英語の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 図工

物語の感想画
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 理科

理科の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その4)

写真上から
・手芸
・囲碁将棋
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブの様子(その5)

写真上から
・サッカー
・工作
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブの様子(その2)

写真上から
・理科
・卓球
・パソコン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その3)

写真上から
・イラスト
・バドミントン
・音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その1)

2学期最初のクラブがありました。
6年生は、卒業アルバム用のクラブ写真を撮影しました。

写真上から
・屋外活動
・バスケットボール
・なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
明日10日(日)が十五夜です。
今日の給食は「お月見献立」+「図書室コラボ献立」で月見だんごが出ました。
「14ひきのおつきみ」を含め3冊の本の読み聞かせが放送で行われました。
画像2 画像2

9月9日(金)

お月見献立
・ごはん
・牛乳
・シルバーの西京焼き
・なめたけ和え
・いものこ汁
・月見だんご

写真
・1の2(給食時間の様子)
・いものこ汁のレシピ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)

画像1 画像1
・きな粉揚げパン
・牛乳
・ツナサラダ
・ワンタンスープ

下の写真
1の1(給食時間の様子)

画像2 画像2

6の3 図工

【思い出の校舎】
桜山小学校の好きな場所、思い出の場所…などをタブレットで撮影しました。
遠近感が出るように、撮影の仕方にも工夫を凝らしたものがたくさんありました。
友達がどんな場所を選んだのかも見ることができ、「〇〇君のとった場所、俺も気に入った…」などつぶやきの声が聞こえてきました。
自分で撮った写真の中から1枚選んで、下描きを始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

【ミシンでソーイング】
今日の活動
・ミシンに上糸を通す
・下糸を出す
・練習用布を使って「から縫い」をする

子どもたちは早くエプロンを縫いたいようですが、安全かつ正しくミシンが操作できるようにしっかり練習をしておかないとですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 2年生 発育測定

今日は2年生の発育測定がありました。
画像1 画像1

9月7日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・豚キムチ炒め
・スーミータン
・梨(高崎産)
画像1 画像1

9/7 生活委員会の活動

生活委員会の児童は、20分休みと昼休み、黄色いたすきをかけ、カードを持って校内を見回っています。
≪見回りのチェックポイント≫
・大きな声であいさつ
・教室の中へも大きな声であいさつ
・「歩こう」「静かに」「外に行こう」の呼びかけ
・掲示物(ポスターなど)・落とし物の点検
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦の練習

昼休みに応援合戦と開・閉会式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表