2年生 生活科

【あしたへジャンプ】
自分が生まれた時のこと、使っていたおもちゃや洋服などの写真を参考に、家族がどんな思いをもっていたのか、自分を支えてくれた人たちのことを考えながら授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 体育

跳べるようになったか担任の先生にチェックしてもらいました。
後半は、長縄の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 外国語活動

グループでヒントクイズを作りました。
まず、答えを決めて、その答えのヒントを考えました。
「にんじん」を答えにしたグループは、ヒントを「長い」「野菜」「オレンジ」にしました。
これらの英語で表現すると・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 体育

巧技台を使って、いろいろな跳び方の練習をしました。
後半の長縄では、リズムよく軽やかに跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 図工

【版画】
思い出の一場面を版画で表現します。
下描きを終えて彫り始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

【ラインサッカー】
4つのチームに分かれ試合形式で練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 体育

なわとびの技に挑戦中!!
何回跳べたのか、ペアになって数えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて5年生が頑張っています。
会の運営や企画、準備等の分担も決まり主体的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらベンチャー(3年生)

参加している子どもたちは「わかった」「できた」をたくさん感じています。
それが、「もっと頑張ってやってみよう」という気持ちにつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらベンチャー(4年生)

わからない問題はボランティアさんに教えてもらいながら、今日もたくさん問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)

画像1 画像1
1月23日(月)〜27日(金)は桜山小給食週間です。
料理名に「高崎」「群馬」「伝統野菜」などがついた料理が出ます。
高崎市、群馬県でとれた食材もたくさん使われます。
地元産の食べ物の栄養やパワーをたくさん吸収しましょう!!

・麦ごはん
・牛乳
・高崎丼 … 国分にんじん、国府白菜が使われています。
・わかめスープ
・オレンジ

写真下(4の1)
画像2 画像2

読み聞かせ

今日の読み聞かせが3年生のクラスで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 書き損じはがき回収

今にも雪が降りそうな空でした。
明日は強い冬型の寒気が流れ込むため雪の予報も出ています。
最低気温もマイナスになり極寒になる見込みのようです。
登校中の安全を第一に寒さ対策や路面凍結での歩行についてもご家庭で一声かけていただくとありがたいです。

今朝は、JRC委員会の児童が「書き損じはがき」の回収をしました。
25日(水)まで実施していますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め

「世界の国」を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

「美しい空」を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め

「友だち」を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 体育

なわとびカードに書かれている跳び方や回数にチャレンジ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 体育

サッカーのドリブル練習中!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 体育

なわとびのいろいろな跳び方にチャレンジ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2 体育

跳び箱の開脚跳びに挑戦!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表