2/13 読み聞かせ
今朝は、5年生のクラスで読み聞かせが行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「上毛かるた」県大会(閉会式)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・団体(低学年)の部 3位 ・団体(高学年)の部 準優勝 大会に出場したみなさん 最後まで頑張りました。 「上毛かるた」県大会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張感が高まる中、決戦戦が始まりました。 「上毛かるた」県大会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 「上毛かるた」県大会の様子![]() ![]() 「上毛かるた」県大会の様子![]() ![]() ![]() ![]() 試合に出ていない子どもたちもギャラリーで練習しています。 2/12 第74回「上毛かるた」競技県大会![]() ![]() ![]() ![]() 市大会を勝ち上がった桜山小の子どもたちが熱戦を繰り広げています。 2の5 展示見学![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 6年生を送る会の練習
4年生の出し物は?
初めて体育館で、発表の流れを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 出し物の練習
1~5年生は6年生を送る会の出し物の練習が進んでいます。
6年生は下級生に対して、どんなふうに応えるのでしょうか? 担任の先生方も全体像が見えない中ではありますが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会の準備
着々と準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() …雪かき…ありがとうございました!
市の職員の方が、学校周辺道路の雪かきをしてくださいました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校時の様子
「お~一面の銀世界だ…」とつぶやく高学年の子ども。
降り続く雪の中子どもたちは足元に注意しながら下校していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの様子
雪が深々と降る中、子どもたちは外に出て遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の2 総合的な学習
【われらはごみの探検隊】
各自でテーマを決め、調べたことを新聞にまとめました。 今日は、グループで発表を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5の3 理科
【電流がうみだす力】
電磁石を強くする方法について問題を見出し、自らの予想をもとに実験の方法を考え、調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科![]() ![]() 磁石のN極、S極について知り、同じ極どうし、違う極どうしを近づけたときの磁石の動きを比較し、極の性質について調べました。 ![]() ![]() 5の1・5の3 体育
【跳び箱】
・開脚跳び ・台上前転 ・閉脚跳び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金)![]() ![]() ・牛乳 ・肉じゃが ・もみづけ 写真下(1の1) ![]() ![]() 雪だるま
誰が作ったのでしょうか?
ウッドデッキには、3段の雪だるまが首をかしげてちょこんと座っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|