5の3 図工
友達の版画作品の鑑賞を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展示見学の放送
今日は、2年生の作品を展示見学した6年生が感想を発表しました。
校外学習で行ったサファリパークの絵をみて… …アフリカ水牛の力強さと迫力が伝わてきました。 …大きな亀を見て楽しんでいる様子が伝わってきました。 …色の濃さ、薄さの塗り方が6年生の塗り方に似ています。 2年生にもわかりやすく、具体的な表現で感想が書かれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)![]() ![]() ・チキンカレー ・牛乳 ・アーモンドサラダ …「アーモンド」の話 フランス語では「アマンド」、ドイツ語では「マンデル」 イタリア語では「マンドーラ」、スペイン語では「アルメンドラ」 日本語では「扁桃」 写真下(1の4) ![]() ![]() 1の3 体育![]() ![]() 先生に跳んだ回数を数えてもらい、なわとびカードに記録します。 ![]() ![]() 2の2 図工
紙版画の原板に水を吹き付けた白い紙を載せて、新聞で挟みました。
新聞の上からばれんでやさしくこすりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の1 体育
【サッカー】
リフティングやパスの練習をした後、ゴールポストのないコートでミニゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の5 国語
学校で働いている人にインタビューしたことのメモをもとに文書を書きました。
今日は、書いた内容をみんなに伝え合いました。 聞いている人は、感想などをワークシートに書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
【じしゃくにつけよう】
磁石の極の性質や磁石につけた鉄のくぎが磁石になっているかなどの実験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の2・2の5 体育
【なわとび】
色々な跳び方の検定をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の3 体育![]() ![]() 時間跳びをしました。 ![]() ![]() 1の1・1の2 国語![]() ![]() 経験したこと等から各内容を決めました。 思い出したことをメモに書き、そのメモをもとに文章を書きました。 ![]() ![]() 6年生 卒業まであと…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスのカウントダウン表には、それぞれの子どもたちのメッセージが綴られています。 2/15 4年生 6年生を送る会の練習
本番に近い隊形で練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火)
・チョコチップパン
・牛乳 ★ミートボール(2)…1の1リクエストメニュー ・コーンサラダ ・キャベジスープ 国分にんじんが使われるのは今年度最後です。 長くて味が濃い、私たちが住んでいる群馬地区の伝統野菜です。 給食の栄養ホワイトボードの横に「国分にんじん」や「国府白菜」の成長日記が掲示してあります。 写真中(国分にんじん) 写真下(1の3) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の1 体育
短縄の時間跳びの測定
今日の最高は、8分以上でした。 持久走で換算すると…1000m以上走っていることになりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 展示見学
5年生が1年生の紙版画作品の展示見学を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の掲示物
図書室の桜の木が満開になっています。
この1年間で、たくさん本借りた児童の名前が貼ってあります。 また、読書感想画の学校代表児童の絵も展示してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の貸し出し
20分休みは高学年の貸し出しです。
受付カウンターにはたくさんの子どもたちが並び、行列ができました。 図書委員の児童は返却、貸し出し、返却された本を書架に戻す…の仕事で大忙しでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
運動会の一場面を版画で表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|