1の3 図工

画像1 画像1
色々な形の紙から見方を工夫して個性あふれる絵に仕上がりました。
画像2 画像2

1の5 生活科

画像1 画像1
校庭や公園で集めた葉っぱなどで絵を描きました。
画像2 画像2

1の5 図工

同じ形でも見方や向きを変えるとあら不思議
一人一人違うイメージの広がった作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4 生活科

秋を見つけに行ったときに集めた葉っぱを重ねて動物に見立てたり、向きを変えて貼ったりして楽しい絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導担当より

いよいよ2学期のまとめの月となりました。
生徒指導担当から3つの約束の話がありました。
1.名札を付けよう
2.そうじをしっかりしよう
3.外に出る時、教室に戻る時、ピロティーは歩きましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 児童集会

今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。
過日行われた、学校保健員会で「正しい姿勢」についての内容を全校児童に伝える場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 音楽

♪待ちぼうけ♪
音色、リズム、旋律、フレーズや歌詞との結びつきを感じながら曲を聞きました。
曲を聴いて感じ取ったことや気付いたことを書いたページをタブレットで写真に撮り、提出し、他の友達の書いた内容を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1・4の2 道徳

画像1 画像1
1組の担任が2組で
2組の担任が1組で道徳の授業をしました。
画像2 画像2

2の3 音楽

♪くりかえしを見つけよう♪
4パターンあるリズムの中から友達が選んだリズムの組み合わせ(2つ)をみんなでたたいてみました。
同じリズムでも順番違うと、イメージが変わることにも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2 理科

私たちの身の回りに見られる、多くの電化製品などにはコンピュータが利用されています。
コンピュータは、人があらかじめ入力した指示に従って動きます。
コンピュータへの指示をプログラムといい、プログラムをつくることをプログラミングといいます。
今日は、人が近づくと明かりがつき、しばらくすると消えるプログラムを作り、「コンビニ経営」のプログラムを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学

本校では、4年生からクラブ活動があります。
どんなクラブがあって、どんな活動をしているのか今日と来週の2回に分けて3年生がクラブ見学をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会からのお知らせ

12月1日は「世界エイズデー」です。
エイズデーについて保健委員長からお話がありました。
その後、保健委員が各クラスでレッドリボンとメッセージカードを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)

・背割りコッペパン
・牛乳
・ウィンナーソテー
・白菜スープ(国府白菜使用)
・コールスローサラダ
・スイートポテト

写真中(4の4)

写真下(ALTによる“ランチタイムEnglish”)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 理科

【電気と私たちのくらし】
今日はプログラミングの授業でした。
人が近づくと明かりがつき、しばらくすると消えるプログラムを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 道徳

教育実習生による道徳の授業でした。
「ええところ」
ともちゃんが「いちばんええところ」を見つけてくれたとき、あいちゃんはどんな気持ちだったのかワークシートに書いた自分の考えをしっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2 家庭科

調理実習「ジャーマンポテトを作ろう」
じゃがいもの皮をむき半分に切り、5ミリ幅のくし形に、
玉ねぎは繊維に沿って…
ベーコンは2センチ幅に…
おさえる手は「猫の手で」…
黒板に書いてある手順表で確認しながら材料を切りました。
自分が食べるものは自分で切ったり、炒めたりします。
仕上げは、塩コショウを少々…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 国語

「お話びじゅつかん」を作ろう
自分が読んだことのある本の中から一番心に残った場面を絵に描いて紹介します。
ワークシートに描いた絵をタブレットで写真に撮り、それを見ながら、友達の発表を聞きました。
「あっ、これ読んだことがある」
「私も借りてみたい」
…などたくさんのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 体育

今朝は急な冷え込みでしたが子どもたちは元気に体育の授業に取り組んでいます。
今日から縄跳びに入りました。
前まわし跳びや後ろ回し跳び、あや跳びに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 音楽

鍵盤ハーモニカで♪山のポルカ♪を練習する子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 音楽集会

今日の音楽集会は、3年生を対象に音楽クラブの発表がありました。

来年度のクラブの体制作りのためにの取組が始まっています。
・11/25〜11/30までのお昼の放送でクラブ紹介
・12/1と12/9は3年生のクラブ見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表