4の4 総合的な学習

群馬県の市町村の紹介リーフレットの発表をしました。
子どもたちは、感想やメモを取りながら聞いていました。
発表後は、グループでリーフレットの交換をし、読みあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 国語

「ぞろぞろ」の音読発表会をグループごとに分かれてしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 総合的な学習

画像1 画像1
群馬県の市町村の紹介リーフレットが完成したので、みんなの前で発表しました。
国語で学習した発表の仕方を活用して、発表することができました。
画像2 画像2

7/19 机と椅子入れ

3連休が終わり、1学期も今日と明日で終わりになります。
金曜日の放課後、先生方が1・2年生の教室の床のワックスがけをしてくれました。
OSに出された机と椅子を教室に入れるところから一日がスタートしました。
自分のだけでなく、友達の机や椅子を協力して入れている姿がたくさん見られました。
残り2日間頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 音楽

♪陽気な船長♪
リコーダーで練習をしました。
先生からは「夏休み中も練習して、吹けるようにね…」と。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の1 クラスレク

クラスレクで「宝探し」をしました。
はじめに男子が、次は女子が教室内のどこかに秘密のカードを隠し、それを制限時間内に探し出すゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 清掃

下駄箱もぞうきんで汚れをふき取りました。
椅子の脚裏の溝にたまったごみも丁寧に取り除いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 クラスレク

6時間目にクラスレクで「なんでもバスケット」をしました。
学習にはみられない笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ワックスがけ

机と椅子を出した教室は広く感じます。
下校後、担任の先生たちで協力して、箒やモップで床を掃いたあと、塗り残しがないようにワックスがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ワックスがけ

自分の机と椅子をOSに出して子どもたちは帰りました。
下校後、担任の先生たちは1年生の教室の床のワックスがけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 清掃

教室や下駄箱の掃除をしました
普段できない高いところまで丁寧に掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 英語

アルファベットでビンゴゲーム
ワークシートの9つのマスにアルファベットを小文字で書きました。
先生たちが選んだカードと同じ文字が書いてあればチェックしていきます。
縦・横・斜め3つそろえばビンゴになりますが、花丸を付けてもらいました。
なかなかチェックがつかない子も。
逆に連続してチェックできないことに喜びを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 社会

【くらしを支える食料生産・米づくりのさかんな地域】
ジグソーパズルのようにお互いの知識を協同学習により埋めていくため「ジグソー形式」といわれる学習形態でまとめの活動を行いました。
共通の課題についてグループ内で役割分担をして調べ学習を行い、自分が調べた内容を教え合いました。
自分の受けもった部分を責任をもって調べる、他のメンバーに説明することを通じて、学習効果を高めています。
自主的に考える力や積極性、協調性も培われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 体育

バスケットボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 清掃週間

今日は、1時間たっぷりとって教室や下駄箱、机に引き出し、椅子の脚・・・普段できないところを丁寧に掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 図工

【わっかからへんしん】
頭に付けるものができあがった子どもたちは、2組と同様、腰に付けるものや様々な小道具を考え、作り出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 図書

画像1 画像1
読み聞かせ
今日の絵本【3びきの かわいい オオカミ」
「3びきのこぶた」の話は知っているけれど、3びきのかわいいオオカミって?!
子どもたちはエッ?という顔でした。
「3びきのこぶた」をステキにひねった愉快なお話です。
途中で繰り返し出てくる表現を覚え、一緒になって声に出していた子どもたちがほほえましかったです。
かわいいオオカミたちが作った家を次から次に壊していった悪い大ぶたの結末はいかに・・・❤ ❤

画像2 画像2

1の2 外国語活動

ワークシートに書いた「好きなフルーツ」(英語で)、「理由」(日本語で)をみんなの前で発表しました。
発表が終わるとALTのミドリ先生からご褒美のシールを名札に貼ってもらいどの子もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 書写

書き方ノートに、鉛筆で、「おおきなかぶ」の文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4 国語

えにっき

いつ、だれと 何をしたのか、どんなだったか…など
簡単な文で絵日記を書きました。
夏休みの宿題にも入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表