何を作っているところ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

サンデンフォレストについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の教室内でサンデンフォレストについて映像を見ながら学習しています。

サンデンフォレストに到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンデンフォレストに行ってきます。

12/20 登校すると…

今朝も子どもたちのあいさつ運動が始まりました。
登校すると、教室に行く前に係の仕事をする子どももいます。

5年生は、校外学習で、サンデンフォレスト(赤城事業所)に行ってきます。
6年生は、薬物乱用防止教室があります。

2学期もあと4日です。
学習のまとめ、教室の掃除等しっかりとり組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 外国語

【My best memory】
聞き取りのテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらベンチャー(4年生)

2学期もたくさん問題を解きました。

さくらベンチャーボランティアの方、ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらベンチャー(3年生)

2学期最後のさくらベンチャーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 生活科

【じぶんで できることを しよう】
お家でやったお手伝いなど自分でできることみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)

・わかめごはん
・牛乳
・黄金煮(国分にんじんが使われています。)
・なめたけ和え( 〃 )

写真下(1の2)
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3 道徳

【お母さんのせいきゅう書】
たかしがお母さんに請求書を渡しました。
・おそうじ代…200円
・お使い代…100円
・おるすばん代…200円
(合計)500円

お母さんがたかしに請求書を渡しました。
・親切にしてあげた代…0円
・病気をしたときのかん病代…0円

(合計)0円

なぜ、お母さんの請求書は「0円」だったのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 音楽

♪はる なつ あき ふゆ♪
季節を表現する歌詞から様子を思い浮かべ、どんなふうに歌ったら、声を出したらいいのかグループで考え練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 図工

【版画】
運動会の1場面を版画で表現します。
今日は、描いた絵を裏返しにして板に写す工程をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業文集

画像1 画像1
卒業文集づくりも着々と進んでいます。

6年生 クラスレク決め

今週で2学期もあ割ります。
木曜日にクラスレクで何をするのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書初め練習

1月に書初め大会があります。
学年ごとに体育館で行います。
3年生は、書初め用紙に書くのも、書初め用太筆で書くのも初めて。
今日は体育館にどのようにセッティングするのか一つ一つ丁寧に教えてもらいました。
お手本を見ながら「友だち」と半紙1枚に一文字ずつと条幅に太く、大きく書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 音楽

♪茶いろの小びん♪
音楽専科の先生のピアノに合わせて鉄琴の演奏練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

画像1 画像1
桜の木が子どもたちの名前で満開になりました。
図書だよりでも紹介していた「先生方のおすすめの本」のコーナーが設置されています。
冬休み用の貸し出しも始まっています。
良い本に出合えるといいですね。
画像2 画像2

6の4 国語

図書室から冬休み用の図書(3冊)の他に【書評】を書くための本を1冊借りてきました。
あらすじや要旨、ごんな人に読んでほしいのかなど教科書を参考にしながら書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2の2 体育

外は風が冷たかったです。
みんなでドッジボールをしました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表