7/1 部活動壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、午後の時間を使い、体育館にて部活動壮行会を行いました。今週末より、高崎市中体連総合体育大会が始まります。吹奏楽部の演奏に合わせて各部が入場し、壇上で、代表者が決意表明を行いました。

7/1  本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、キムたくご飯、牛乳、切り干し大根のナムル、トックスープでした。キムたくご飯は、キムチの辛さとたくあんの甘塩っぱさが、食欲を高めてくれました。切り干し大根のナムルは、切り干し大根とさきイカの食感を楽しみながら、よく噛んでいただきました。トックのスープは、もちもちとしたトックが食べやすく、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

7/1 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
授業のまとめは、各班がつけた題名と、その理由の発表がありました。プリントに振り返りを記入して、授業が終わりました。

7/1 3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、片付けの指示がありました。

7/1 3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちは、先生から具体的なアドバイスをもらい、着彩に生かしていました。鏡を見ながら、みな真剣に自画像の制作に取り組んでいました。

7/1 3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
授業のめあては、「自分らしさを意識して着彩を進めよう」です。担当の先生は、机間巡視をして、一人一人の生徒へ声をかけていました。

7/1 3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生美術は、自画像の制作です。色塗りに入り、多くの生徒が、顔の色塗りを行っていました。

7/1 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアになって、自分が考えたことを、お互いに紹介しあいました。1枚の写真から、様々な情報を集めて書き出し、最後に写真に題名をつけます。

7/1  1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
この授業は、研究授業のため、多くの先生方が参観に来ています。生徒たちは、普段と変わらず、積極的に挙手して発言していました。プリントに考えを記入する時間には、先生が机間巡視を行って生徒の記述を確認していました。

7/1 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生国語は、写真で「事実」を表現する、という単元です。授業のめあては「写真の情報を整理して題名をつけ、写真の見え方と題名の関わりについて考えよう」と板書されました。生徒とやり取りしながら、授業が進められていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表と給食便り

図書だより

保健だより

進路通信

配布文書(その他)