2の1 外国語活動
数字の言い方 年齢に聞き方 名前の聞き方 …などALTのダニエル先生と一緒に活動しました。 タブレットを活用してBONGOゲームもしました。
なかよしタイム2
・○×クイズ
・だるまさんが ころんだ ・おちた おちた ・なぞなぞ ・あっちむいて ホイ! …などなど、低学年も一緒に楽しめる遊びをやりました。
5/26 なかよしタイム1
今年度初めての「なかよしタイム」です。
5.6年生が1・2年生のお迎えに来てくれました。 外遊び、中遊びに分かれて活動が始まります。
榛名林間学校(退校式・解散式)
今日一日お世話になった榛名林間学校の職員の方にお礼のあいさつをしたあと、自分のスプーンを手にし、バスに乗り込みました。
職員の皆様、大変お世話になりました。 養護教諭代替の宮崎先生が引率していただいたことで子どもたちも安心して活動に取り組むことができました。 今日一日2組・4組の子どもたちと行動を共にし、たくさんの笑顔や笑い声、頑張る姿など見ることができてうれしかったです。 皆さんの頑張りに担任の先生からも合格点をいただきました。 来週30日(月)は、1組と3組が出かけます。
スプーンづくり5
ニスが垂れてくるので、下からや優しくたたいてニスを落としています。
スプーンづくり4
グルーガンでスプーンを接着しました。
スプーンの持ち手(木)の底の部分に自分の名前を書きました。 持ち手の部分にニスを塗りました。
スプーンづくり3
選んだ木をノコギリで切りました。
スプーンをさす部分の穴あけは職員の方がしてくれました。 切り口の部分はやすりをかけて滑らかにしました。
スプーンづくり2
スプーンの柄に使う木は「かえで」「くり」「さくら」です。。
見本のスプーンを手に取ってみたり、実際に木に触れ、手触りや木の形状などを見て一人ひとり決めました。
スプーンづくり1
榛名湖散策6
榛名湖1周の散策が終わりました。
前半後半合わせて約2時間近く歩きました。 榛名湖荘が見えて安心したものの、玄関までの階段がかなりきつかったです。
榛名湖散策5
昼食2
ペロリといただきました。 昼食1
ヒトモッコ山4
羽化したばかりのトンボ ヒトモッコ山3
ヒトモッコ山2
ヒトモッコ山1
榛名湖散策4
水分補給 軍手をしてヒトモッコ山を歩きます。 榛名湖散策3
榛名湖散策2
|
|