5/10 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、みそラーメン、牛乳、コッペパン、イチゴジャム、ブロッコリーのピリ辛サラダでした。みそラーメンは、スープの濃さが絶妙で、ひき肉やもやしなどが適度に入り、とても美味しかったです。ブロッコリーのピリ辛サラダは、見た目も色鮮やかで、味もよく、歯ごたえがあり、しっかり噛んでいただきました。コッペパンとイチゴジャムがよく合い、満足のメニューでした。ごちそうさまでした。

5/10 3年生集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
男子も女子もクラスごとに、行っていました。前へならえ、回れ右、右向け右、などの号令に従い、しっかりそろって行動できていました。更によい動きになるよう、先生から指導がありました。

5/10 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生体育の集団行動の様子です。さすが、3年生。リーダーの号令に従い、テキパキと集団行動を行っていました。

5/10 生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、放送による生徒会朝礼です。学級委員会と新聞委員会から発表がありました。

5/9 SDGs学習会

画像1 画像1
本日は、1年生から3年生まで、36名の生徒が参加しています。さすがに、関心のある生徒たちが集まっているので、みな熱心にメモを取りながら一生懸命、講師の先生の話に耳を傾けています。最近の課題についての問題が出されていました。

5/9 SDGs学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、希望者を対象に「SDGs学習会」を実施しています。5月にSDGs検定を受検する生徒を対象に放課後行っています。講師には、SDGsボードゲーム認定ファシリテーターの土居和彦さんにお願いしています。

5/9 2年生やるべん打ち合わせ

画像1 画像1
本日は、2年生が午後の時間に「やるべんチャーウィーク」打ち合わせに出かけています。雨の降る中ですが、カッパを着て気をつけて出かけて行きました。

5/9 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、発芽玄米ご飯、牛乳、チキンカレー、シーフードサラダ、オレンジでした。チキンカレーは、大きめの四角い鶏肉と甘みのあるじゃが芋がしっかり入って食べごたえがあり、美味しかったです。シーフードサラダは、エビやいかの旨味が出ていて美味しかったです。オレンジは甘みが強くカレーの後に、ぴったりでした。ごちそうさまでした。

5/9 1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生数学は、減法(算ひき)の学習です。ペアで計算を確認し、答え合わせを行いました。

5/9 1年生国語

画像1 画像1
1年生国語は、「桜蝶」の学習です。文学作品を題材とした学習です。丁寧な板書で授業が進められていました。

5/9 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生英語は、担当の先生とALTの先生が二人で授業を進めていました。

5/9 2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生美術は、絵文字の学習です。手本を示して説明し、まずは下書きから始めます。

5/6 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、鶏肉とさつま芋のアーモンドがらめ、キャベツのじゃこ和え、きのこの卵とじ汁でした。鶏肉とさつま芋のアーモンドがらめは、鶏肉とさつま芋が甘辛いアーモンドをまぶしたタレによく絡み、とても美味しかったです。ご飯がすすみました。キャベツのじゃこ和えは、さっぱりとして食べやすかったです。きのこの卵とじ汁は、ふわふわ卵がたっぷり入り、食べごたえがありました。ごちそうさまでした。

5/6 校庭の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の校庭の部活動の様子です。県春季大会や、夏の市総体に向けて、どの部活動も頑張っています。

5/2 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、ふりかけ、牛乳、炒り鶏、チゲ汁、抹茶白玉フルーツでした。炒り鶏は、チゲ汁、抹茶白玉フルーツとともに、彩りがとてもよく、食欲をかきたてられました。食べてみると、ごぼうやこんにゃく、にんじんなどのそれぞれ違う食感を楽しみながらいただきました。チゲ汁は、辛さと酸味のバランスがよく、とても美味しかったです。抹茶白玉フルーツは、見ためが鮮やかで、緑、白、オレンジ、黄色など、目でも楽しむことができました。食べごたえがあり、味もよく嬉しいデザートでしめくくらせていただきました。ごちそうさまでした。

5/2 3年生体育

画像1 画像1
3年生体育は、スポーツテストです。50m走を行っていました。

5/2 1年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生社会科は、歴史の学習です。「ギリシャ、ローマの文明」について学習していました。

5/2 1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
トランプを使って、正負の数の引き算を行っていました。

5/2 1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語は、「be動詞」の使い方について学習していました。プリントや英語のファイルを使って学習します。

5/2 2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生理科は、化学の学習です。元素記号についての確認をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表と給食便り

図書だより

保健だより

進路通信

配布文書(その他)