6月8日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・厚焼き卵
・切干大根の煮物
・なめこ汁
・やる気元気味付けのり

今週は、やる気元気週間です。そこで、味付けのりのりも、やる気元気バージョンにしました。目でも楽しみながら、給食をしっかり食べられるといいですね。はやね、はやおき、うんどう、ごはんを実践して、毎日元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2・6の3・6の4

5時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2・3の3・3の4

5時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3・5の4

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

5の1・5の2

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

4の3・4の4

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

4の1・4の2

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

2の4・2の5

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

2の1・2の2・2の3

5時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4・1の5

画像1 画像1
5時間目の様子
画像2 画像2

1の1・1の2・1の3

5時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2 生活科

オクラ、ヒマワリ、ホウセンカの芽が出てすくすく育っています。
ピーマンはまだ芽が出てきません。
葉や茎に触れ「ふかふかしてる」「毛みたいのがある」…と感じたことを表現していました。
タブレットで写真をとりました。
拡大してみると葉や茎の様子がよくわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 生活科

アサガオの間引きをしました。
大きく、元気に育つために2株残しました。
間引きした株は持ち帰りますので、ご家庭でも育ててみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4 理科

【植物のからだのはたらき】
葉の裏側の様子を顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 理科

【魚の誕生】
顕微鏡でメダカの卵の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3時間目

3時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3時間目

3時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3時間目

3時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1時間目

1時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1時間目

1時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表