4年生 若田浄水場1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若田浄水場に到着しました。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれました。
4年生120名全員で若田浄水場(午前中)、高浜クリーンセンター(午後)に行ってきます。

5月23日(月)

・ビビンバ
・牛乳
・ワンタンスープ

韓国料理のビビンバを提供しました。彩りがよく、栄養バランスも良い献立です。
画像1 画像1

5月20日(金)

・わかめごはん
・牛乳
・肉じゃが
・ごま和え
・チーズ

群馬地区で生産された、新鮮な玉ねぎをたくさん入れた「肉じゃが」を提供しました。玉ねぎの甘みが加わって、おいしく仕上がりました。子どもたちも、朝から楽しみにしていたようで、たくさん食べていました。
画像1 画像1

学力ぐんぐんコーナー(5月)

画像1 画像1
5月の目標は、「めざせ!授業の受け方名人!!」です。
学力ぐんぐんコーナーに子どもたちが頑張って取り組んでいる自主勉強やプリント、ノートなどが掲示してあります。
画像2 画像2

2年生 図工

むし歯予防のポスターを展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

1年生の廊下には太陽がいっぱいです。
太陽の色も赤やオレンジだけではなく、個性あふれる色で表現している作品があります。
太陽の周りには好きなものをたくさん描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

むし歯予防のポスターを展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマト

ミニトマトが元気よく育っています。
だいぶ伸びてきたので、支柱を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やるベンチャーウィーク

やるベンチャーウィークが終わりました。
群馬南中学校の担当の先生も2回来校し、生徒たちの活動の様子を参観しました。
各学級に配属され、一所懸命お手伝いをしたり、子どもたちと遊んだりしてくれました。
5日間ありがとうございました。
今回の活動経験が生かされることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイムのお知らせ

5月26日(木)の朝行事は「なかよしタイム」です。
1年生から6年生までが縦割り班で活動します。
赤・青・黄・緑の4つのグループに分かれています。
図書室前廊下に掲示してありますので、自分の名前を探し、何色のグループ何か、活動場所はどこで、何をするのか確認をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日は、児童集会の日です。
「桜山小○×クイズ」をしました。
桜山小のことを少し知ることができたでしょうか?

児童集会を企画・運営した児童に、担当の先生から「頑張りました」「次の活動に向けてみんなで取り組んでいきましょう」と言葉をかけていただきました。

5・6年生の活躍する機会が増え、うれしく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 やるベンチャーウィーク(最終日)

画像1 画像1
やるベンチャーウィーク:最終日を迎えました。
子どもたちと最後の一日よろしくお願いします。
画像2 画像2

5年生 道徳2

画像1 画像1
子どもたちの道徳心を養うことで健全な成長を促し、いじめなどの問題にも「自分ならどうするか」を真正面から問い、多面的に物事を考える内容も扱います。
担任が他のクラスで授業をすることで、担任が気付けなかった子どもたちの良さや成長、心の変容、課題などに気付くことがたくさんあるでしょう。
それらを学年で共有し、来年は最高学年となる6年生に向けて、クラスや学年をどう作り上げていくのか考えるうえでの先生方の一助にもなると思います。

「次の道徳は、〇〇先生かなぁ?」と、期待する声も聞こえてきました。
画像2 画像2

5年生 道徳1

画像1 画像1
長く教科外活動として行われてきた道徳の授業が小学校では、2018年度から「特別な教科」として位置づけられました。
本校では、子どもたち一人一人のよさを伸ばして成長を促す授業となるよう、また、多様で効果的な道徳教育ができるよう授業づくりにも工夫をしています。
今日の5年生の道徳は、2組の担任が1組で、3組の担任が2組で…というように、子どもたちは、担任ではない先生の授業を受けました。

画像2 画像2

6年生 中学校生活について(その2)

画像1 画像1
伝えたい内容も一人一人異なり、たくさんの話を聞くことができました。
ちょっとしたヒントやコツも教えてくれました。
中学生の皆さん、ありがとうございました。
画像2 画像2

6年生 中学校生活について(その1)

6年生が中学生から話を聞く時間を設定しました。
やるベンチャーで来ている26人一人一人から、中学校生活のこと、部活のこと、学習(授業、教科、、宿題、勉強の仕方)等々、聞くことができました。
話し方も上手で、内容も具体的で、わかりやすく、中学校生活がイメージしやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 1年生

【新体力テストの測定】
中学生の総力を借りて、測定することができました。
20メートルのシャトルランでは、一緒に走ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 榛名林間学校に向けて

画像1 画像1
榛名林間学校に向けた学年集会を行いました。
《榛名林間学校での4大目標》
1 あいさつ
2 返事
3 話の聞き方
4 言葉づかい
桜山小の5年生として自覚ある行動がとれるよう、自分で気づき、考え、行動できるような体験活動になることを期待しています!!
画像2 画像2

5/19 明日の児童集会の練習

明日は、児童集会です。
児童会の子どもたちは、何か楽しいことを企画しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表