ENGLISH BOARD

階段の踊り場に「ENGLISH BOARD」コーナーが設置してあります。
英語専科の先生と4人のALTが共同で制作し、現在は、自己紹介や出身国の紹介などが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ポスター展示

画像1 画像1
むし歯予防のポスター制作に取り組んできました。
どれも個性あふれるポスターに仕上がりました。
画像2 画像2

5/12 歯科検診(2)

今日は1年生の歯科検診がありました。
掃除の時間や昼休みの間も検診を続けています。
静かな環境で検診するために、生活委員会の児童が「検診をしています」「静かにしてください」というプレートを持って立っていていくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 図書

図書室の利用の仕方のオリエンテーションが終わり、本の貸し出しが始まっています。
1年生は、図書の時間に、返却・貸し出しをしています。
バーコードの読み取りがしやすいように、本の向きにも気をつけて渡しています。
お気に入りの本を2冊借りた後は、図書室で読む本を選んで指定された席で静かに読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

全校朝礼の後、表彰も行いました。
・高崎市子ども会育成団体連絡協議会(昨年度表彰できなかったものです。)
・スポーツ少年団関係(少年野球・ミニバレー)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 全校朝礼

画像1 画像1
全校朝礼を校庭で行うのは実に2年ぶりです。
5.6年生の並ぶ姿勢、聞く姿勢は他学年のお手本となっています。
始業式でも話した内容と重なりますが「今年は、できることを増やし、それを続けていきましょう。」と話しました。
【桜山小 できるようにしたい 7つの約束】
1.あいさつは、自分の方から元気よく
2.呼ばれたら、自信をもって、しっかり「ハイ」と返事
3.名札を付ける
4.時間を守って、メリハリ名人
5.忘れ物0
6.掃除は「無言」「直角」「見つけ」でがんばろう
7.話は静かに聞こう! 目を見て聞こう!

最後に、生徒指導担当からも「あいさつをしっかりしましょう」というお話がありました。
画像2 画像2

「民生委員・児童委員の日」あいさつ運動

「民生委員・児童委員の日」活動強化週間に合わせたあいさつ運動が始まりました。
期間は今日から5月18日(水)までです。
菅谷門、中泉門、福島門で行います。
「おはようございます!」と元気よくあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室の様子

給食室では、衛生面に十分配慮し、安心・安全で温かくおいしい給食を毎日800食近く作っています。
その日の献立に使う食材を刻んだり、煮たり、焼いたり…休む間もなく働いています。
給食室で働く方たちもみなさんと同じ給食を食べていますが、少しの休憩時間をはさんで、すぐに午後の仕事に取りかかります。
全児童、教職員のみなさんが食べた後の食器をはじめ、食缶やかご、給食づくりで使った道具や機械なども洗浄します。
大変な重労働のなか、子どもたちのために給食づくりをしてくださる方たちに感謝しかありません。
毎日、おいしい給食をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語 レッスン1 「自己しょうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語活動で、一人ずつ前に出て、クラスの前で自己紹介をしました。準備した原稿だけでなく、聞いている友だちに自分から質問をするなど、自分から工夫して発表している子も増えてきました。Good job!

4年生 外国語活動 ユニット1「すきな遊びをつたえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動で、天気に応じた遊びについて学習しています。ALTの先生と、体を使った遊び歌やアクティビティをしました。恥ずかしそうにしている子もいましたが、みんなとても楽しそうです。It's fun!

5/11 歯科検診

今日は、6年生の歯科検診がありました。
画像1 画像1

2の1・2の2 図工

画像1 画像1
1組は、むし歯予防のポスターが仕上がりました。
今日は、友達の作品鑑賞です。

2組は、ポスターにあう題名を考え、台紙に書いてから作品に貼りました。
画像2 画像2

1の5 生活科

【アサガオの種まき】
栄養たっぷりの「花と野菜の土」を鉢に入れ、種を4粒まきました。
肥料も鉢の周りに添っておきました。
ペットボトルのジョウロでたっぷり水やりもしました。
「早く芽が出るといいな」というつぶやきがたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校務員さんのお仕事(その1)

北校舎と南校舎の間の中庭には、タンポポの綿毛、クローバーがたくさんありました。
綿毛を飛ばしたり、四つ葉のクローバーを探したり…
カエルを捕まえている子も…
草も生い茂り、背丈の伸びてきたので校務員さんが草刈りをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 音楽

♪春の小川は さらさらいくよ〜
岸のすみれや れんげの花に〜♪
「春の小川」の曲を聴き、どんな景色が思い浮かぶのか絵で表現しました。
描き上げた作品は展示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「日本国憲法」新聞

画像1 画像1
社会の授業で作成した「日本国憲法」新聞を掲示しました。
画像2 画像2

学力ぐんぐんだより No.1

画像1 画像1
桜山小学校では、児童の学力向上を目指して様々な取り組みを行っています。その一つとして、学力ぐんぐんだよりを発行しています。月ごとに目標を設定し、全学年が同じ目標に向かって頑張っていきます。ご家庭でも、是非お子さんと一緒に確認してみてください!
学校ホームページにも、配布文書として掲載させていただきますので、ご確認ください。

5の1 体育

【走り幅跳び】
先日測定した50m走の記録を参考に算出された走り幅跳びのおよその記録を自己の目標にして取り組んでいます。
踏切や空中姿勢、着地など示されたポイントを意識しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3・3の4 全員集合

画像1 画像1
タブレットで自撮りをした写真を見ながら丁寧に顔を描き、色を塗っていきました。
教室の壁面に全員集合しました。
画像2 画像2

3の1・3の2 全員集合

画像1 画像1
タブレットで自撮りをした写真を見ながら丁寧に顔を描き、色を塗っていきました。
教室の壁面に全員集合しました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表