5/13 2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生美術は、文字絵の3時間目です。目標は、「下書きをすすめよう」です。各自が、一生懸命自分のスケッチブックに向かって鉛筆を走らせていました。

5/13 1年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスでも横浜中華街やカップヌードルミュージアムなどタブレット端末を使って調べていました。

5/13 1年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生総合は、横浜校外学習に向けての学習です。配布されたタブレット端末を使って調べ学習を行っていました。

5/12 2年生学級新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学級新聞が新しくなり、5月号として掲示されていました。鯉のぼりをイラストに取り入れているクラスが目につきました。

5/12  本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、きなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、チーズサラダでした。きなこ揚げパンは、甘さが控えめで、きなこの味がしっかりしていました。牛乳との相性が抜群でした。ワンタンスープは、野菜やひき肉の旨味がスープにしっかり出ていて、とても良い味でした。チーズサラダは、サイコロ型のチーズが存在感を示していて、美味しかったです。ごちそうさまでした。

5/12 3Tポスター募集中

画像1 画像1
生徒会が、3T(トリプルティー)ルールのボスターを募集しています。3Tルールとは、タブレット端末やインターネットなどの使用について、「正しく、大切に、タイム(時間)を守って使う」というルールです。このルール、よく考えましたね。

2年生体育

画像1 画像1
2年生体育は、集団行動です。

3年生理科

画像1 画像1
3年生理科は、化学的分野の学習です。

5/11 3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生美術は、「自画像」の制作にとりかかっていました。

1年生家庭科

画像1 画像1
1年生家庭科は、「食生活について振り返ろう」という授業でした。

5/11 1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語は、先日配付されたタブレット端末を利用して授業を進めていました。

5/11 3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学は、ティームティーチングで授業を進めています。

5/11 3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学は、タブレット端末を使って授業を進めていました。

5/11 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史の授業です。ロシア革命や、文化人についての学習をしていました。

5/11  本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、豚キムチ炒め、わかめと卵のスープ(都合により献立変更)、アセロラジュレミックスでした。豚キムチ炒めは、適度な辛さで美味しく味付けがされ、ご飯がすすみました。わかめと卵のスープは、ふわふわ卵がわかめとよく合っていました。アセロラジュレミックスは、フルーツがたっぷり入り、アセロラジュレは程よい酸味が爽やかで、美味しかったです。ごちそうさまでした。

5/10 やるべん打ち合わせ

画像1 画像1
2年生が、昨日に続いて本日もやるべんチャーウィークの打ち合わせに、各事業所へ出かけて行きました。本日は、9つの事業所で打ち合わせが予定されています。

5/10 中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭には、様々な花が綺麗に咲いています。

5/10 デジタル教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
デジタル教科書を使って、今までテレビ画面に映し出していたものを、タブレット端末から見られるようになりました。

5/10 3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生英語は、タブレット端末を使って、デジタル教科書の説明をしました。

5/10 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生社会科は、「日本の産業革命」についての学習です。皆、積極的に挙手して発言していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日

学校だより

献立表と給食便り

図書だより

保健だより

進路通信

配布文書(その他)