4の4 図工

絵画などで使われる手法を試みました。
・使い古しの歯ブラシに絵の具を付けて、金網にこすりつけ色を飛ばす方法
・丸めたティッシュペーパーに絵の具をつけ、ポンポンと軽くたたくようにして色を付ける方法
・絵筆に絵の具をつけて色を飛ばす方法
…などの方法で色付けした画用紙には不思議な世界が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)

画像1 画像1
・とりそぼろごはん
・カラフル磯煮
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

写真下(3の1)
画像2 画像2

3年生 読み聞かせ2

対面での読み聞かせは、3年生の児童にとって初めての経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティアによる対面での読み聞かせが再開しました。

6の4 理科

【大地のつくり】
地層のそれぞれの層はどのような物でできているのか…
電子顕微鏡で「砂」を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同体育

組体操の練習
今日の授業の最後は5人組になって練習しました。
3人が土台になり、2人が土台になる子の太ももに足を乗せて立ち、5人でバランスをとる技です。
お手本を見ながら、各グループで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同体育

画像1 画像1
2年生も全クラスそろって、自分の立ち位置や移動など確認することができました。
曲に合わせて踊りました。
画像2 画像2

1年生 合同体育

5クラスそろって、校庭で表現の練習をしました。
先生の話をしっかり聞いているせいなのか、日頃の練習のせいなのか、しっかり曲に合わせて踊ることができました。
水分補給、休憩をとりながら1年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3・6の4 算数

これまで学習してきた内容をもとに、円の面積の公式を導き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳2

画像1 画像1
2の4…3組の先生と

2の5…4組の先生と
画像2 画像2

2年生 道徳1

2の1…5組の先生と

2の2…1組の先生と

2の3…2組の先生と
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)

・パーカーハウス
・牛乳
・ホキのカリカリフライ
・コールスローサラダ
・ミネストローネ

ホキの実物大写真が給食室前に掲示してありますので、みてください。

写真下(2の5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)

画像1 画像1
・麦ごはん
・ホイコーロー
・中華スープ

下の写真(2の4)
画像2 画像2

9月20日(火)

画像1 画像1
・ナン
・牛乳
・キーマカレー
・アーモンドサラダ

下の写真(2の3)
画像2 画像2

1年生 国語

1学期はじっくり時間をかけて「ひらがな」を、2学期始まってすぐに「カタカナ」を学習し、あっという間に終わりました。
書くこと、読むことにまだまだ自信がない子もいることでしょう。
身の回りにある言葉で覚えるのも一つですし、図書室の本を読むのもいいでしょう。
まずは、「書くこと」よりも「読むこと」ができるようにしていきましょう。
カタカナの学習と並行して「漢字」の学習も始まりました。
1年生で習う漢字は88字です。
平仮名やカタカナと同じで、読むこと、次に書くこと、そして文や文章の中で使えるようにと、焦らずじっくりと確実なものにしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

【なんじ なんじはん】
時刻の読み方「〇じ」「〇じ はん」と表し方を学習しました。
1年生が教科書を使って学習するのは、今の時期だけです。
時刻や時間は、日常生活と結び付けて覚えられるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 運動会スローガン

運動会まで二十日あまりとなりました。
日中は夏を思わせるような暑さが続くようです。
感染症予防対策、熱中症対策を講じて教育活動を進めてまいります。
引き続き、体調管理をしっかりし、「早寝 早起き 運動 ごはん」で頑張りましょう。

先週の結団式で発表された運動会スローガンが、校庭側のガラス面に掲示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2 家庭科

トートバックづくりが着々と進んでいます。
持ち手を付ければ、仕上がるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係別打ち合わせ2

運動会の係は、放送・出発・決勝審判・記録・児童・会場があります。
実行委員は、開会式と閉会式の進行をします。
運動会当日は、プログラム上に示されていない、6年生の活躍する場面も見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係別打ち合わせ1

6年生が運動会の前日準備や当日の係をしてくれます。
今日は、各係の担当職員と係児童の打ち合わせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表