2の3 図工

【わっかで へんしん】
画用紙で輪っかを作りました。
様々な素材の材料を切ったり貼ったりして飾りを付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2 国語

【「なかまさがしゲーム」をしよう】

各自が考え、ワークシートにまとめた「なかまさがしゲーム」の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 国語

「きつねのおきゃくさま」のテスト終了後、タブレットに入っているeライブラリの漢字の読み書き練習などにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 算数

【ながさ】
はじめに机の横と縦の長さを親指と中指(または人差し指)を広げた長さ(「あた」という。3年生で習う長さの学習で出てくる言葉)でいくつ分か測りました。
教科書問題では、えんぴつ・消しゴム・クレヨンなどの長さをマスでいくつ分なのか数えて測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 図工

仕上がった「昆虫の絵」の題名を考え、名札に書きました。
題名がなかなか思いつかない子は、すでに展示してある作品を見に行ってヒントをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 図書

拡大鏡を使って、TV画面に大きな挿絵を映し出しながら読み聞かせをしました。
どの子も、集中して聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
【おおきな かぶ】
かぶの種をまいたおじいさんの気持ちになって文章を読んでいきました。

4の4 外国語活動

What time is it?
時間を尋ねる表現の仕方を学習しました。
子どもたちは自分の1日の生活時間をワークシートに書きこみました。
ワークシートを使って、質問したり、答えたりする学習をペアでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

昆虫の絵を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 運動会スローガン

画像1 画像1
2学期に予定されている運動会のスローガンを決めました。
みんなから出された言葉
がんばれ
えいえい おー
1い
ゆうしょう
・・・などの言葉をつなぎあわせ、候補となるスローガンが作られていきました。
そのスローガンの中から多数決で5組のスローガンを決めました。

今後、全クラスから出されたスローガンの中から今年の運動会のスローガンが決定されます。
画像2 画像2

2の5 体育

画像1 画像1
ドッジボール
画像2 画像2

3の1・3の2 算数

【万の位】
今日学習したこと
・10000より大きい数の数直線上の表し方や順序など
・1億の数の構成、表し方、読み方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 国語

【漢字の音と訓】
漢字には音と訓の読み方があることを学習しました。
「校庭」の「庭(テイ)」は音読み?訓読み?
教科書に載っている設問をを読んで、音、訓どちらの読み方なのか解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 体育

走り高跳び

高さ 60センチメートル 70センチメートル
   80センチメートル 90センチメートル
高さ別に4つの活動場所を設営しました。

90センチメートルを選んだ子どもの中には「100センチメートルに挑戦したい!!」という声が上がり、授業の最後に挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1・4の2 体育

今日が2回目の水泳学習でした。
蹴伸び
蹴伸びからのバタ足
蹴伸びからのクロール
プールの横コースで泳ぐ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 音楽

校歌とドレミの歌を歌いました。
校歌は歌詞を見なくてもしっかり歌えていました。
ドレミの歌は、列ごとに歌って先生に評価してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

桜山小7つの約束のうちの1つ
★掃除は、「無言」「直角」「見つけ」でがんんばろう!!
全校で、掃除の時間は、おしゃべりをしないで、隅々まで丁寧に、自分から進んで考えて掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 体育

【ドッジボール】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1・6の2 算数

【比】
2:3  4:6  3:9
等しい比の秘密を探りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3・1の4・1の5 音楽

鍵盤ハーモニカ講習会

講師の先生が吹いているとき、どの指で押さえているのか、何本の指でどこを抑えているのか真剣に見ていました。
自分たちで音を出す以外にも先生の演奏を聴いて楽しむことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表