3の3・3の4 算数

【重さの単位とはかり方】
身の回りにある「のり」「鉛筆」「消しゴム」の重さを手作りのはかりで測ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 体育

【マットあそび】
まえまわりの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 生活科

【はっぱや みで あそぼう】
秋の公園で集めた葉っぱや木の実を使って、組み合わせたり、切ったりして絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 外国語活動

「大きなかぶ」(英語版)のお話を聞きながら、一緒にかぶを抜く動作を楽しく繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の4 体育

【マットあそび】
前回りをして最後おしりをつかないで立ち上がる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1の2 音楽

♪せんりつをつなげてあそびましょう♪
「ドレミ・」「ドミド・」「ミファソ・」など子どもたちから出てきた旋律を鍵盤ハーモニカで弾いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その3)

イラストクラブの児童が描いた作品が音楽室前に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その2)

理科クラブはプラ板でキーホルダーやなどを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子(その1)

画像1 画像1
校庭で活動するクラブの様子
画像2 画像2

展示見学の放送(最終日)

2年生の作品を見た1年生の感想を発表しました。
どの子も、はっきりと大きな声で、緊張することなく発表できました。
〇色がとてもきれいです。
〇絵がとってもうまくてびっくりしました。
〇だいめいもステキですね。
〇おもしろいです。宇宙人がうまいです。
〇たまごの中からものすごいものが出ていてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)

画像1 画像1
・黒パン
・牛乳
・チーズオムレツ
・まめまめサラダ
 →大豆と枝豆…もともとは同じ豆ですが、
  若い時期に収穫すると枝豆になるそうです。
・チンゲン菜の米粉シチュー

下の写真(2の4)
画像2 画像2

自己紹介

画像1 画像1
児童集会の後、教育実習生二人が全校児童の前で自己紹介をしました。
朝礼台に立って、マイクをもって話す…少し緊張していたようです。
「よろしくお願いします!!」と子どもたちからも声がかけられました。
画像2 画像2

11/17 児童集会

今朝の児童集会は、JRC委員会の発表でした。
ペットボトルキャップ回収と赤い羽根募金についての3択クイズでした。
〇どのくらい集まったのか
〇何に使われるのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級の学習の様子

苦手なことにも頑張って取り組んでいます。
「できた」「わかった」喜びを一番感じている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地校交流

特別支援学校に通っているお子さん(群馬地区在住)との居住地校交流が行われました。
本校のひまわり学級の児童とサーキットをしたり、リズム遊びをしたり、お話を聞いたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校保健委員会(講演)

よしだ接骨院院長による「良い姿勢について」
お話と実際に体を動かしながらよい姿勢とは…を一緒に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校保健委員会(児童保健委員の発表)

「背筋をピン!〜正しい姿勢で心も体も健康に〜」をテーマに第2回学校保健委員会が開催されました。

学校医、学校薬剤師、学校歯科医の先生とPTA会長、PTA厚生委員の方々、児童保健委員が参加して行われました。
はじめに、児童保健委員による姿勢と健康について「良い姿勢は体と心の健康にどんな影響があるのだろうか」という内容の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 図書

図書の時間にしおりコンテストの投票を行いました。
あれこれ悩みながら、自分のお気に入りの1枚が決まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

5年生は社会科で【自動車をつくる工業】の学習の一環としてこれまで、太田市のSUBARUの工場見学をしてきました。
今年度もコロナ禍で工場見学の受け入れが厳しい状況の中ということもあり、今日はリモートでSUBARUの工場見学を行いました。
ガイドブックをもとに工場の方の説明を聞いたり、DVD視聴したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 理科

【太陽の光を調べよう】
鏡を使ってはね返した日光を日陰の地面にはわせ、日光の進み方を調べました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表