2の4 粘土…

教室の後ろにはずらりと粘土作品が並んでいました。
国語の教材の「わにのおじいさんおたからもの」の挿絵にあるような作品がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4 2学期のめあて

2学期のめあてを一人一人考え、学習面と生活面でどんなことを頑張りたいか、できるようになりたいかを書きました。
仕上がったら教室に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 国語

【けんかした山】
ワークシートに視写したり、隣り合った二つの山が何を話しているのかを書いたりしました。
カナカナの学習と漢字の学習も同時進行です。
覚えることがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 ハチマキ

ハチマキをする練習をしました。
手元を見ながらだとリボン結びができても、頭の後ろで結ぶのにはかなり練習が必要と思われます。
おうちでも練習してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 体育

徒競走(50メートル)の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 国語

【写真をもとに話そう】
写真を見て気づいたことや想像したことを、みんなの前で発表をし合いました。
聞いている人は、タブレットに感想や気付いたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 国語

【新聞を作ろう】
普段何気なく目にしている新聞がどのような工夫がされて作られているのかを探りながら、新聞作りに取り組んでいきます。
今日は、新聞作りに必要なことは何かを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3・4の4 算数

(2けた)÷(2けた)のひっ算

153÷24=
商が「7」だと・・・割られる数より大きくなってしまう
…理由付けをしながら問題を解いていきました。
商の見当のつけかたも学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ

運動会のプログラムに音楽クラブの発表があります。
子どもたちは休み時間等を使って一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

9/13 結団式の練習

9/21(水)に予定されている運動会の結団式の練習を行いました。
実行委員を中心に自分の役割や言葉、移動などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の4 体育

【高跳び】
バーの高さを変え、3か所設置しました。
子どもたちは、自分で跳べるであろう高さの場所を選び練習しました。
一番高いバーでは、全員跳べていたので、さらに高くしてチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市陸上記録会に向けて

陸上記録会に向けて5・6年生の練習参加希望者が70名を超えました。
うれしいかぎりです。
今日は、初日なので、軽くランニングをし、ウォーミングアップ後、全員が100mの記録を測定しました。
明日から種目別の練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

アサガオも実や種の観察
タブレットで写真を撮ったり、絵に描いたりしました。
まわりの草がだいぶ伸びてきました。
虫たちにとってはとても居心地の良い場所となっているようです。
アサガオの観察の他に、バッタやカエル、コオロギなど写真に撮っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・春雨サラダ

下の写真
1の3(給食時間の様子)
画像2 画像2

9/12 遊びタイム(昼休み)

今日から「中あて週間」(9/12〜9/16)です。
1学期に実施した新体力テストの「投力」の結果が低かったため、体育委員会の児童が中心となって「投力」向上のための活動を考えました。
今朝、体育委員会の児童が校庭(プール側)を中あて遊び専用のコートをかきました。

たくさんの参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニコンサート

11日(木)の昼休みに、音楽クラブによるミニコンサートがありました。
♪小さな世界♪を演奏し、午後の楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 除草作業

隙間の時間を使って、校庭の除草作業をしてくれました。
短い時間でも集中して取り組み、きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 除草作業

画像1 画像1
夏休み中に担任の先生がサツマイモ畑の雑草を抜いてくれたおかげで、ぐんぐん伸びています。
金曜日には4組の子どもたちが周りの雑草を抜いていました。
画像2 画像2

6年生 合同体育

全クラス校庭に出て、運動会の表現の並び方や移動の仕方を練習しました。
太古の合図できびきびと動く6年生
運動会当日まで練習を積み重ねた成果がどんなふうに表現されるのか期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の目標

2学期になり新たに加わった目標です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表