三ツ寺公園入り口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トンネルをくぐると三ツ寺公園です。

堤下公園を歩きます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

堤下公園で一休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水分補給
どんぐりと葉っぱを拾いました。

秋をさがしに行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
堤下公園に到着しました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋をさがしに三ツ寺公園に行ってきます。

集団下校

今日は集団下校の日です。
校庭やピロティに地区別に集まりました。
担当の先生から注意事項等の話を聞いてから通学班で下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 国語

タブレットで漢字テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 卒業文集

卒業文集を書き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2 体育

ソフトバレーボールの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 国語

新出漢字の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示見学の放送

今日は、4年生の作品を見た3年生が感想等を発表しました。
〇背景が本物みたいにかかれていて上手だと思いました。
〇クレヨンや絵の具の色のやさしさが表現されています。
〇海の花の色づかいがきれいで、ワクワクしてきそうな花ですね。
〇「月の光の6色の花」は、月の光にかがやいている花をつやや、6色の色を使ってかいていてすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の残量調査

11月14日(月)〜18日(金)は、今年度第2回の「しっかり食べよう週間」です。
この期間に合わせ、給食の残量調査もあります。
この機会に「食品ロス」や「食べ物や生産者等への感謝」について考えてみましょう。
児童の皆さんの健やかな成長を祈っている人たちがたくさんいます。
「食べることは生きること」
今日も元気に過ごせるよう、しっかり食べましょう。

詳細は、給食だより(11月号)をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)

・わかめごはん
・牛乳
・肉じゃが
・おかか和え

中の写真(1の5)
下の写真(明日の給食献立を書く給食委員)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 理科

【はね返した日光】
校庭に出て、鏡を使って日光をはね返し、校舎に掲示してある「校」の文字を的に当ててみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

身近にある空き容器をつなげたり、切ったり…して「あるもの」に変身しました。
子どもたちの作品がずらりと並んでいます。
全員完成したら、作品の鑑賞をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1・3の2 算数

小数の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの様子

低学年児童が持久走の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級(読み聞かせ)

今日はひまわり学級でも読み聞かせがありました。
読み聞かせの方が、開いたページを子どもたちに近づけると、身を乗り出してじっと見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ2

画像1 画像1
読み聞かせの様子
画像2 画像2

1年生 読み聞かせ1

前回予定されていた読み聞かせが運動会延期のため、残念ながら中止となってしまいました。
1年生は、今日の読み聞かせをとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学力向上

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表