9/6 代表委員会

昼休みに、3年生以上の各学級代表が集まって、代表委員会を行いました。
議題は、今年の運動会のスローガンについてです。
各学級で考えた案を基に考えました。
決定したスローガンは、13日の給食の時間に発表する予定です。
画像1 画像1

9/6 今日の給食

 今日の給食は、ビビンバ・パイタンスープ・牛乳です。

 ビビンバは、野菜とお肉をごはんによく混ぜて食べる韓国料理です。本場のビビンバは、ごはんに盛られている具は5種類なのだそうですが、給食ではいろいろな野菜を混ぜて作っています。たけのこや切り干し大根を使っているので、シャキシャキとした歯ごたえがあります。よく噛んで食べると、脳の働きや胃腸の働きもよくなります。暑さでボーッとしてしまうという人は、よく噛んで食べれば頭がシャキッとしますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 5・6年生・体育

運動会の練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 3年2組・図工

読書感想画に取り組みます。
まずは、タブレットを用いて、イメージマップをつくっています。
画像1 画像1

9/5 5・6年生・運動会・団役員決め

運動会に向けて、団長や応援団長などの役員を決めました。6年生は最後の運動会。全員で運動会を盛り上げてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 今日の給食

 今日の給食は、ツイストパン・スパゲッティナポリタン・まめまめサラダ・牛乳です。
 今月の給食目標は「じょうぶな体をつくろう」です。じょうぶな体づくりのためには、血や肉をつくるもとになる「たんぱく質」や、骨をつくるもとになる「カルシウム」、「ビタミンD」などの栄養素が大切です。どれも、献立表で「赤のなかま」に分類されている食べ物に多く含まれています。今日の給食では、ナポリタンに使われている「とり肉」や、「牛乳」、まめまめサラダに入っている「ひよこ豆」、「大豆」、「サラダチキン」などが赤のなかまの食べ物です。
画像1 画像1

9/5 朝行事

今朝は運動集会です。運動会に向けての練習が始まりました。
今朝は、団別に整列して、行進の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 一斉下校

緊急時に備えて、方面別の集団下校(一斉下校)を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 表彰

給食の時間に、夏休み中に行われた高崎市小学校水泳大会の入賞者の表彰を行いました。
各教室には、Zoomで配信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・かしわ丼・けんちん汁・牛乳です。
 いよいよ2学期がスタートしました。今月の給食目標は「じょうぶな体をつくろう」です。今月の30日には運動会があります。運動会練習などで体を動かす機会が多い今月は、バランスの良い食事でじょうぶな体づくりをしましょう。
画像1 画像1

9/4 2学期2日目

2学期の授業が始まりました。
通常の授業を行いながら、学期始めの話合いや運動会に向けた取組も行っています。
画像1 画像1

9/1 2学期初日

各クラスで、提出物を集めたり、新しい教科書や通信等を配付したり、2学期のめあてを記入したり、係を決めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期始業式

ALTの新任式に続いて、2学期の始業式を行いました。
静かだった学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
校歌斉唱、児童代表の言葉、校長の話のあと、養護教諭が熱中症予防についての話をしました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、まずは運動会に向けて、全校で協力して取り組んで行きたいと思います。

画像1 画像1

9/1 ALT新任式

本日、始業式の前に、2学期から着任した新しいALTの新任式を行いました。
今日が子どもたちと初めての顔合わせでしたが、一日も早く、本校での生活に慣れ、子どもたちと楽しく活動してほしいと思います。
画像1 画像1

8/19 高崎市いじめ防止こども会議

 8月19日(土)に、高崎市役所において、「いじめ防止こども会議」が開催され、本校からも、6年生の代表児童1名が参加しました。今年のいじめ防止こども会議では、「いじめの傍観者(見て見ぬふりをする人)の意識を変えるためには、どうすればよいか」という視点から、具体的なケースについて、小グループに分かれて意見交換をしました。
 本校代表児童は、小グループで話し合った内容を発表する担当にもなり、立派に役割を果たすことができました。
画像1 画像1

7/27 高崎市小学校水泳大会

今日は、市の水泳大会です。
校庭で少し体を動かしてから出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期最終日

各クラスの様子です。
通知表を渡したり、プリントを配付したり、夏休みの過ごし方や宿題などについての話をしたり、片付けをしたり、簡単なゲームをしたりと、クラスによって様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 ホースリール贈呈式

「えのきクラブ」(親父の会)さんから、50mのホースリールを寄贈していただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 児童集会

ALTの退任式のあとは、児童集会を行いました。
計画委員の子どもたちが作成した、夏休みの目標カードの内容について、学習・安全・生活の3つの寸劇で分かりやすく示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 ALT退任式

4月からお世話になっていた2名のALTが、7月で勤務終了となるため、退任式を行いました。
代表児童がお礼の言葉を述べ、花束を渡しました。
9月からは、新しいALTが着任する予定です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

給食献立予定表

図書だより

英語だより

学校経営

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書