| 6/23 4年生・校外学習15
自然史博物館を出発しました。         6/23 4年生・校外学習14
食後の自由時間です。         6/23 4年生・校外学習13
遅いお弁当タイムです。 実は、富岡製糸場から自然史博物館に来るまでのバスの中で、全員がおにぎりを一つずつ食べているのです。             6/23 4年生・校外学習12
博物館見学中。             6/23 4年生・校外学習11
博物館の中を見学しています。             6/23 4年生・校外学習10
レプリカを型から取り出して、完成です。             6/23 4年生・校外学習9
博物館に入って、まずは、アンモナイト化石のレプリカづくりに挑戦です。             6/23 4年生・校外学習8
予定より早く到着したので、時間調整をしています。             6/23 4年生・校外学習7
富岡製糸場の見学を終え、自然史博物館に向けて出発しました。         6/23 4年生・校外学習6
解説を聞きながら、たくさんメモを取りました。     6/23 4年生・校外学習5
繰糸所の中に入りました。             6/23 4年生・校外学習4
記念写真を撮って、解説を聞くためのレシーバーを着けて、見学が始まりました。             6/23 4年生・校外学習3
富岡製糸場に向けて歩き始めました。     6/23 4年生・校外学習2
順調に進み、予定より早く富岡製糸場の近くの駐車場に到着しました。 製糸場に行く前に、トイレに寄っています。         6/23 4年生・校外学習1
今日は4年生の校外学習です。 出発式をして出発しました。             6/22 3年1組・社会科
「おかしをつくる工場」の学習に入りました。 高崎市でラスクをつくっている工場について、気になることや調べてみたいことをノートに書いています。             6/22 今日の給食
 今日の給食は、パーカーハウス・鶏肉の和風バーベキューソース焼き・スパゲッティサラダ・大豆入りミネストローネ・牛乳です。 今日のミネストローネは、オリーブオイルでにんにく、ベーコン、セロリを炒めました。よく炒めることで香りが立ち、味わい深いスープになります。また、具材をよく炒めると、野菜のうま味や甘味が出ておいしく仕上がります。今日は、大豆を入れて具材たっぷりのミネストローネにしました。よく噛んで食べてほしいメニューです。         6/22 4年1組・英語活動
好きな曜日とその理由を伝え合う学習です。 ワークシートに好きな曜日とその理由を書き込んでいます。             6/22 3年2組・国語
タブレットのアプリを利用して、学習した漢字の復習をしています。         6/22 1年1組・国語
ひらがな46文字のテストをしています。         |  |