2/1 今日の給食

 今日の給食は、大豆しぐれごはん・いわしの甘露煮・けんちん汁・牛乳です。

 今日は節分献立です。
 節分は、冬から春になる「立春」の前の日のことで、季節の変わり目となる日です。節分では、豆をまいて鬼を追い払ったり、柊の枝にいわしの頭をさして玄関などにつるしたりして、鬼が家の中に入って来ないようにする風習があります。
 今日の給食は、節分に関連して、大豆を使った「大豆のしぐれごはん」と、「いわしの甘露煮」を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 学校保健委員会

今年度4回目の学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは「健康アップ」です。
今回は、「いつもハンカチを身に付けて、もっと健康をアップしよう」という議題で、「手洗い」に関する内容を扱いました。
はじめに、児童保健委員がも「ハンカチ・手洗い調べ」のアンケート結果を発表しました。
次に、手洗い実験を行い、3種類の洗い方の違いについて話し合いました。
手洗い実験は、学校歯科医、学校薬剤師、PTAのみなさんにも体験していただきました。
そして、気付いたこと・分かったことを発表し、最後に、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方から指導・助言をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食献立予定表

図書だより

英語だより

学校経営

学校評価

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書