9/14 5・6年生・環境整備作業
6校時に、5・6年生が、校庭の草むしりをしたり、くぼんでいるところに土を入れたりしてくれました。
暑いので、水筒をもって水分補給をしながら、20分程度の短時間で行いました。 子どもたちは、一生懸命に取り組んでくれました。 9/14 今日の給食
今日の給食は、ゆめロール・鶏肉のマスタード炒め・トマトスープ・牛乳です。
今日のスープは真っ赤なトマトスープです。トマトの赤い色は「リコピン」という成分で、ガンをはじめ、病気を予防する効果があります。また、トマトはビタミンCも豊富です。ビタミンCは体の免疫力を高め、風邪などのウイルスから体を守る働きがあります。トマトには健康のために役立つ栄養がたっぷりです。トマトの旬は夏ですが、一年中手に入る野菜です。今日の給食のようにスープにしてもおいしいですが、生のままでも手軽に食べることができるので、毎日の食事にぜひ取り入れてみてください。 9/14 6年2組・国語
「物語をつくろう」です。
自分が考えた物語を、キーボードを使ってタブレットに打ち込んでいます。 楽しい物語ができているようです。 9/14 5年1組・理科
顕微鏡で、ヘチマとアサガオの花粉を観察しました。
9/14 運動集会
今朝は、入場行進と体操の隊形に加え、退場の練習も行いました。
9/13 6年1組・図工
「わたしの大切な風景(6年間の思いをこめて)」という題材です。
校舎や校庭を描いている子が多いようです。 9/13 3年2組・算数
10000より大きい数の学習です。
16000の数の構成について考えています。 9/13 今日の給食
今日の給食は、厚揚げとしめじのピリ辛丼(麦ごはん)・ふるさと汁・牛乳です。
丈夫な体をつくるためには赤や黄色のなかまの食べ物が大切ですが、それだけでは十分ではありません。緑のなかまの食べ物も忘れてはいけません。緑のなかまの食べ物は、野菜や果物、きのこ類です。ビタミンやミネラルが豊富で、体の調子を整えてくれる働きがあります。また、黄色のなかまの食べ物がエネルギーに変わるのを手伝ってくれたり、赤のなかまの食べ物が筋肉をつくるのを手伝ってくれるはたらきもあります。なにごともバランスが大切です。緑のなかまの食べ物も、残さず食べましょう。 9/13 1・2年生・体育
今日は、ダンスではなく、徒競走の並び順とコースを確認しました。
9/13 5・6年生・体育
運動会の「雷光」の練習です。
全員の動きがよく揃っていて、すでに完成に近付いています。 汗びっしょりになりながら頑張っています。 水分補給もしっかりと行っています。 9/13 4年2組・理科
「月や星の見え方」の学習です。
月の観察計画を立てています。 9/13 4年1組・音楽
リコーダーで、「陽気な船長」という曲を演奏しています。
綺麗な音色が出ています。 9/13 3年1組・国語
新出漢字の学習をしています。
9/13 2年1組・国語
「話す・聞く」の学習です。
夏休みのことを、一人ずつ順番に分かりやすく話します。 よく聞いて質問したり、質問に答えたりしています。 9/12 今日の給食
今日の給食は、ロールパン・高崎ソース焼きそば・鶏肉と大根のスープ・牛乳です。
今日は「高崎ソース焼きそば」です。「高崎ソース」は、高崎産の野菜をじっくり煮こんで作られた、地元のおいしさいっぱいのソースです。焼きそばやパンは、黄色のなかまの食べ物です。黄色の食べ物は、体を動かす力のもとになってくれます。元気に運動するためには、黄色の食べ物でエネルギーを補給することも大切です。 9/12 2年2組・図工
「つないで つるして」という学習です。
短冊状に切った新聞紙をつないだり、吊したりしています。 9/12 1年2組・算数
10より大きい数の学習です。
運動会の練習だけでなく、各教科の学習にもしっかりと取り組んでいます。 9/12 1年1組・英語活動
動物の言い方を学んでいます。
自分の好きな動物を集めて、自分だけの動物園をつくります。 9/12 給食室定期検査
今年度、2回目の検査です。
学校薬剤師さんが来校し、調理員の手指や冷蔵庫内の細菌検査のための検体を採取したり、冷蔵庫類の温度を確認したり、ヨウ素液を用いて食器類の残留デンプンを確認したりしました。 細菌検査は検査機関からの結果待ちですが、それ以外は特に問題はありませんでした。 9/12 1・2年生・体育
今日も校庭で練習です。
暑いので、水分補給をしながら行っています。 |
|