9/13 6年1組・図工

「わたしの大切な風景(6年間の思いをこめて)」という題材です。
校舎や校庭を描いている子が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 3年2組・算数

10000より大きい数の学習です。
16000の数の構成について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 今日の給食

 今日の給食は、厚揚げとしめじのピリ辛丼(麦ごはん)・ふるさと汁・牛乳です。

 丈夫な体をつくるためには赤や黄色のなかまの食べ物が大切ですが、それだけでは十分ではありません。緑のなかまの食べ物も忘れてはいけません。緑のなかまの食べ物は、野菜や果物、きのこ類です。ビタミンやミネラルが豊富で、体の調子を整えてくれる働きがあります。また、黄色のなかまの食べ物がエネルギーに変わるのを手伝ってくれたり、赤のなかまの食べ物が筋肉をつくるのを手伝ってくれるはたらきもあります。なにごともバランスが大切です。緑のなかまの食べ物も、残さず食べましょう。
画像1 画像1

9/13 1・2年生・体育

今日は、ダンスではなく、徒競走の並び順とコースを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 5・6年生・体育

運動会の「雷光」の練習です。
全員の動きがよく揃っていて、すでに完成に近付いています。
汗びっしょりになりながら頑張っています。
水分補給もしっかりと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 4年2組・理科

「月や星の見え方」の学習です。
月の観察計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 4年1組・音楽

リコーダーで、「陽気な船長」という曲を演奏しています。
綺麗な音色が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 3年1組・国語

新出漢字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 2年1組・国語

「話す・聞く」の学習です。
夏休みのことを、一人ずつ順番に分かりやすく話します。
よく聞いて質問したり、質問に答えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 今日の給食

 今日の給食は、ロールパン・高崎ソース焼きそば・鶏肉と大根のスープ・牛乳です。

 今日は「高崎ソース焼きそば」です。「高崎ソース」は、高崎産の野菜をじっくり煮こんで作られた、地元のおいしさいっぱいのソースです。焼きそばやパンは、黄色のなかまの食べ物です。黄色の食べ物は、体を動かす力のもとになってくれます。元気に運動するためには、黄色の食べ物でエネルギーを補給することも大切です。
画像1 画像1

9/12 2年2組・図工

「つないで つるして」という学習です。
短冊状に切った新聞紙をつないだり、吊したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 1年2組・算数

10より大きい数の学習です。
運動会の練習だけでなく、各教科の学習にもしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 1年1組・英語活動

動物の言い方を学んでいます。
自分の好きな動物を集めて、自分だけの動物園をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 給食室定期検査

今年度、2回目の検査です。
学校薬剤師さんが来校し、調理員の手指や冷蔵庫内の細菌検査のための検体を採取したり、冷蔵庫類の温度を確認したり、ヨウ素液を用いて食器類の残留デンプンを確認したりしました。
細菌検査は検査機関からの結果待ちですが、それ以外は特に問題はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 1・2年生・体育

今日も校庭で練習です。
暑いので、水分補給をしながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 運動集会

今朝も運動会の練習です。
入場行進・体操の隊形・団席の場所の確認を行いました。
6年生が、上手に下級生をリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん・スタミナキムチ丼・肉団子スープ・牛乳です。

 今日は「スタミナ献立」です。「たんぱく質」は、運動した後の疲れに効果的な栄養素の1つです。たんぱく質をとることで、筋肉の疲れを回復してくれます。今日は豚肉たっぷりのスタミナキムチ丼と、肉団子のスープにしました。どちらもたんぱく質が豊富なメニューです。また、豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復の効果があると言われています。
画像1 画像1

9/11 1・2年生・体育

校庭で運動会の練習をしました。
立ち位置や隊形移動の仕方も確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 6年2組・国語

「物語を作ろう」という学習です。
先生が書いた文章を基に気を付けることを確認したり、教科書の写真を基に中心人物や設定を決めて組み立てを考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 5年1組・算数

図形の学習です。
どんな四角形も敷き詰めることができるかを、教科書に付いている四角形を切り取って、実際に操作しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立予定表

図書だより

英語だより

学校経営

学校評価

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書