2/26 3・4年生・体育館の飾り付け

明日の「6年生を送る会」のために、3年生と4年生が体育館の飾り付けをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 2年1組・音楽

「楽しいね」という曲の歌い方の工夫について、グループごとに話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 2年2組・国語

「同じ部分をもつ漢字」を見付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 今日の給食

 今日の給食は、背割りコッペパン・高崎ソース焼きそば・中華スープ・牛乳です。

 野菜の高値が続いていますが、健康のためには、1日に350グラムの野菜を食べることが大切だと言われています。野菜は、体の調子を整えたり、免疫力を高めたりしてくれます。また、黄色や赤の食べ物の働きもサポートしてくれます。
 今日の給食には、一人分で約135グラムの野菜を使っています。足りない分は、朝食や夕食で補ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 4年2組・体育

教室で、保健の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 朝行事

今朝は表彰朝礼です。
ユネスコ作文、文化財作文コンクール、読書感想画コンクール、書き初め優秀作品展、小学校長なわ大会、群馬県なわとび競技大会、よい歯のコンクール、市民スポーツ大会(スキー大回転)の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 5年生・6年生を送る会の練習

5年生も体育館で練習を行いました。
発表するグループごとに集まって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今日の給食

 今日の給食は、ごはん・鰺の味噌マヨネーズ焼き・五目豆・田舎汁・牛乳です。
画像1 画像1

2/21 4年生・6年生を送る会の練習

4年生も体育館で練習です。
出し物の練習だけでなく、自分たちの出番のときの立ち位置や出入りの仕方の確認も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 3年生・6年生を送る会の練習

今日も、体育館で学年ごとに練習をしています。
3年生の発表も楽しくなりそうです。
画像1 画像1

2/21 1年1組・体育

長なわだけでなく、短なわにも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 幼稚園児・学校見学

校区内にある幼稚園の年長組の子どもたちが、小学校の見学にやってきました。
1年生が学習に取り組む姿や、体育館、音楽室、図書室、家庭科室、理科室など、幼稚園にはないところを見て、興味津々のようでした。
最後に、校庭の滑り台を滑ってから、幼稚園に戻っていきました。
画像1 画像1

2/21 朝行事

今朝は冷え込みましたが、来週の校内長なわ大会に向けて、子どもたちは元気に長なわに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 なかよし学級

学年末に行う「お楽しみ会」でやりたい内容を考えて、一人ずつ発表しました。理由もしっかりと話すことができました。
画像1 画像1

2/20 今日の給食

 今日の給食は、ロールパン・醤油ラーメン・フルーツポンチ・牛乳です。

 醤油ラーメンとフルーツポンチは、6年生からのリクエストメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 1年2組・生活科

タブレットで、自分が育てているパンジーの写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 2年生・6年生を送る会の練習

2年生も体育館で練習しました。
画像1 画像1

2/20 1年生・6年生を送る会の練習

1年生も体育館で練習しました。
画像1 画像1

2/20 5年2組・算数

「円と正多角形」の学習です。
単元のまとめとして、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

2/20 3年2組・国語

漢字の50問テストに取り組んでします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

1年・学年通信

2年・学年通信

3年・学年通信

4年・学年通信

5年・学年通信

6年・学年通信

給食献立予定表

保健だより

図書だより

英語だより

学校経営

学校評価

年間行事予定表

その他

お知らせ・配布文書

PTA

給食だより