3/18 今日の給食
今日の給食は、わかめごはん・鶏の照り焼き・ごまマヨネーズ和え・野菜と豆腐の味噌汁・牛乳です。
![]() ![]() 3/18 卒業式全体練習
4・5・6年生で、初めての全体練習を行いました。
卒業生だけでなく、在校生も立派な態度で練習に臨んでいて、明日が卒業式でも大丈夫なくらい仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 6年1組・図工
卒業制作で取り組んだ作品の鑑賞をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 4年2組・総合
タブレットにキーボードを接続して、タイピングの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 4年1組・国語
こちらもワークで総仕上げに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 2年1組・算数
こちらも、ワークを使って総まとめに取り組んでいます。
![]() ![]() 3/18 1年2組・生活科
来年度の1年生のために、教室に飾る小学校の四季の掲示物を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 1年1組・国語
ワークを使って、総まとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 朝行事
今朝は、表彰朝礼です。
校内長なわ大会、防火ポスター展、平和作文、体力向上取組優良校、体力優良賞交付率優良校、そろばんコンクールの表彰を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・ポークカレー・コーンサラダ・牛乳です。
今日は6年生からのリクエストで、今年度最後のカレーです。北小のカレーは、野菜の甘味が出るようによく炒め、カレールウを入れた後も、照りが出るまでよく混ぜながらじっくり煮こんで作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 4・5年生・卒業式練習
4年生と5年生が合同で、卒業式の練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 5年2組・学活
5年2組は、6月から学級力を高めるための8つの力を設定し、2週間ごとに個人目標を立てて取り組んできました。今日は最終回です。現在のクラスの状況を確認し、最後に、修了式までの個人目標を決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 今日の給食
今日の給食は、シナモン揚げパン・ミートボールスープ・花野菜サラダ・牛乳です。
今日のシナモン揚げパンは、6年生からのリクエストメニューです。 シナモンは、チュロスやアップルパイなどの香り付けにも使われるなど、なじみのある食材になってきました。香ばしい揚げパンとも相性がよい香りです。 サラダは、旬のブロッコリーとカリフラワーを使った「花野菜サラダ」にしました。ブロッコリーとカリフラワーは、どちらも「つぼみ」の部分を食べる野菜なので、「花野菜」という名前が付いています。ブロッコリーにはビタミンCがたっぷり含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 6年1組・英語
小学校で最後の英語の授業です。
校庭で、英語を使った鬼ごっこ(こおりおにのアレンジバージョン)をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 朝行事
今朝は、音楽集会です。
1・2・3年生が卒業式に参加しないため、6年生が卒業式で歌う歌を披露しました。 そのあとは、全員で校歌を歌いました。 1〜6年生全員で校歌を歌うのは、今日が最後です。体育館にきれいな歌声が響きました。 北小の校歌は独特で、歌詞は3番までありますが、通常は1番と2番を歌います。 卒業の時期に、6年生だけが3番を歌います。そのわけは、歌詞を見ていただければ分かります。 校歌の歌詞は、ホームページ内の「学校概要」−「校歌・校章」に掲載してありますので、そちらからご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 今日の給食
今日の給食は、ごはん・厚揚げとしめじのピリ辛丼・ふるさと汁・しらぬい・牛乳です。
今日は、デザートに「しらぬい」という果物をつけました。オレンジやみかんなどの仲間を「柑橘類」と呼びますが、柑橘類はいろいろな種類を掛け合わせて、たくさんの品種がつくられています。今日の「しらぬい」もそのひとつで、清見オレンジとぽんかんを掛け合わせてできた品種です。柑橘類にはビタミンCが多く、病気を予防してくれる働きがあります。気温の変化が激しい今の時期には風邪などもひきやすいので、果物を食べてビタミンCを補給し、風邪予防をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 今日の給食
今日の給食は、丸パン・ちゃんぽん麺・チンゲンサイのピリ辛ごま和え・牛乳です。
今日は熱々のスープに麺をつけて食べる「ちゃんぽん麺」にしました。野菜もたっぷり入っていて栄養満点です。 温かい料理を食べると体の中の内臓が温まり、食べ物の消化をよくしてくれたり、体の働きをよくしてくれたりする効果があります。だんだんと暖かい陽気の日が増えてきましたが、朝晩の気温差が大きいせいで、体調を崩しやすい時期でもあります。温かいものを食べて体の中から元気にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 4年2組・図工
「ギコギコトントン」という題材です。
木材をノコギリで切ったり、釘でとめたりして、思い思いの作品を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 5年1組・国語
2組と同様に「大造じいさんとガン」の学習です。
こちらは、物語の魅力を伝える文章を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 1年1組・国語
テスト中です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|